ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

巫女(舞女)部屋コミュのかもじ(付け毛)のつけ方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然すみません。

ご奉仕させて頂いている神社で、週末に挙式奉仕が決まりました。
そこで、普段はつけていない、かもじをつけることになったのですが、
実は私、以前一度だけつけた際、
奉仕中に、かもじがバサッと落ちるげっそりというハプニングがあって
以来つけておりませんでした。。トラウマです。。冷や汗

地毛が短く、ひとつにまとめても、
10?程しか尻尾ができない事も原因のひとつなのかもしれませんが。。。

ご奉仕している神社内では、他に誰もかもじをつけたことがなく、
お伺いできる方がいません。がまん顔

そこで、皆様にお助けいただきたいのですが。
皆様はどのようにつけていますか?
正しいつけ方、落ちにくいつけ方、有ると便利グッズなんでも結構です。
教えてください!!!

ちなみに、かもじは、根元が一つになっているタイプと巻けるタイプの2タイプあります。
ただ・・・巻けるタイプのほうは地毛が短すぎてうまくできないような…使い方さえ怪しいです。。そして根元一つのタイプで落下させた経験があります。。

何卒お力を。。。

コメント(1)

今頃、コメントしたら遅すぎますよね。
同じ職場の方が、巻けるタイプを使用していました。
使用中に落下した事はありませんでしたよ。
どうしても不安な場合、かもじの上からさらに ひも状にした黒ゴムでグルグルと結んで補強してみてはいかがでしょうか。
補強部分が目立たなくなるよう、研究をしてみてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

巫女(舞女)部屋 更新情報

巫女(舞女)部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング