ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアマネ試験への道−合格獲得!コミュのケアマネ試験対策について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の秋にケアマネ受験を控えています。
そろそろ試験勉強に取り掛かりたいと思いますが
勉強法として、通信教育を検討しています。

ユーキャン、三幸福祉カレッジ、ヒューマンアカデミー
などなど沢山ありますよね。

また通信以外にも、試験直前には教室にも通い
対策をしたいと思っています。

お勧めのケアマネ対策をしている会社がありましたら
教えて頂けないでしょうか?

また最近のケアマネ試験は合格率が
低いですね。
私は社会福祉士を5年前に取りましたが
社会福祉士よりも低い合格率です。

どうしてこんなに合格率が低いのか?
考えられる要素も教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

コメント(3)

管理人のoyakodakoです。

試験対策は、ご自分に合ったものを選ぶのが良いと思います。

高価な通信教育をやっても合格できない人はできません。

また、ご本人の意気込みとモチベーションの継続です。



ここからは私の意見になりますが、スルーして頂いても構いません。

1 勉強スケジュール(計画)を作る
  ゴール(試験日)から遡って、まずは月単位で大まかに。
  今やらなければいけないことを計画立てる。
  いつでも修正できる

2 「七訂 介護支援専門員基本テキスト」を購入しましょう。
  利用価値がない、高いとか人は言いますが、6〜7000円です。
  参考書2冊分位の値段ですので、合格したいという方は絶対に手元におきましょう。

3 ネットをフル活用
  今や良い時代です。検索すればたくさんの受験対策のページを見ることができます
  基本テキスト+WEB情報をまとめておくことです
  自分なりの受験対策ノートができます

4 絶対に合格するというモチベーションを保つ
  人に言うことで、絶対に合格しなければならないというプレッシャー

5 インプットとアウトプット
  どこかの学習塾のCMでもやっています
  分かっているつもり・・・人に説明できる位理解すること
  アウトプットすることで脳に定着します


今日のところはこの位にしておきます。

私oyakodakoのブログも合わせたご紹介しておきます。
介護福祉士とケアマネ試験 一発合格独学勉強方法
http://kaigofukusi110.com/
続きになります。

合格率の低さは、一つに通信教育の氾濫も要因の一つと考えます。

確かに、ユー〇ャンの合格率が〇〇%とか宣伝文句もあります。

他にも、〇〇の合格率が〇〇%と・・・。

どこも同じようなことを毎年繰り返して、法改正があれば追記する

こんな感じです。

「合格率〇〇%」に惑わされて、みんな高額の費用を出すのです。


前述した内容をご確認ください。

また、社会福祉士との違いですが、

やはり、受験資格と受験する体制の大きな違いがあると思います。

ケアマネは5年経ったから受験してみようか・・・的な所があり、

ケアマネに合格してもケアマネの仕事に就きたいと、皆が思っていない。

反面、社会福祉士は社会福祉士にできる仕事に就きたいと思って受験

ここが大きな違いではないでしょうか。


今回は、この辺で。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアマネ試験への道−合格獲得! 更新情報

ケアマネ試験への道−合格獲得!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。