ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jimny/ジムニーコミュのシート交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シート交換してるジムニストの方
外したシートってどうしてますか?
車検の時は元に戻さんとイカンのでしょうか

JA11乗ってますが、背もたれの角度とかが
イマイチで腰や背中が痛くなるので
交換したいんですけどー

やっぱり、レカロなのかなぁ・・・。

コメント(41)

後部座席のある車の場合、後ろに布やクッションになるものが張ってあれば大丈夫です<車検
フルバケの車検対応/非対応は、後ろが素材むき出しか、後ろまで布張りで中にスポンジ/ウレタン等の緩衝材が入ってるかどうかの違いです。
リクライニングは特に関係ないですが、リクライニングするシートなら一部セミバケットを除いて、取り付けさえしっかりしておけば車検は問題なく通ります。

レカロでも身体に合わないと腰痛出ます。安物でも体格に合っていれば楽になります。腰椎サポート用のクッション等オプションはレカロが充実していますけど。
JA11にレカロつけてます!車検は問題なしでした(^^)
ちなみに・・・助手席はケチって木造ベースフレームでしたが車検とおっちゃいました(^^)←全然見ていませんでしたねf^^;)
今は随分緩いです、自作でもなんでも丈夫ならOKみたいです!!

シートはしっかり固定した方がイイですよ!!
きとうなベースフレーム作って付けたら走行中に何度かもげましたから・・・

純正のシートはいつの間にか4脚もたまっていて邪魔なので全部処分しました。
私はリクライニングのレカロを付けてます。
カーブの多い山道はやっぱり純正より
横に振られなくて楽ですが、
長距離となると・・・。
寝るときも寝返りを頻繁に打つ私にとって、
同じ体勢で固定されっぱなしは結構辛いです。
そんなわけで、私の場合、長距離を乗るときは
体勢を変えやすい純正の方が良いと思います。

純正のシートはまだ取ってありますが、
じゃまなのでショップに引き取ってもらうことを
考えています。
皆さんのカキコを見させていただけたら、車検平気なんですね純正処分しても大丈夫そうですね・・・。
シートレールちと高いですが・・純正レールだと
「カックン」が気になるので、やっぱレールごと
変えたほうがいいんでしょうかね〜
私は、純正シートレールに190Eのシートを溶接しました
純正より後方へずらして溶接したので、かなりドライビングポジション良くなりました。

乗り心地も◎
みなさん、はじめまして。
自分は運転席ブリッドのセミバケ、助手席はRX-7(FC3S)のシートつけてます。
FCのシートはちょっとしたステーを使って取り付けました。
車屋さんに車検通るか相談したところ、まずいのはタイヤくらいだろうと言われました。
室内は意外と細部まで見てないようです。

純正のレールの遊びはいやですよね。
余裕があるならレールごと交換した方が良いんじゃないでしょうか?
純正シートは速攻でヤフオクで売りましたwwww
セミバケなら車検は問題ないので、OK牧場!
JA11?型ですが、ターボの文字がいやで、SJ30の茶色っぽいやつに交換しました
(デチューン!?)見た目の渋さをとりました♪
ポジション後ろ下げたかったんで、運転席側はシートレールのストッパーみたいなところをマイナスドライバーとハンマーで叩いてへこまさせました。
助手席側はフロアにドリルで穴あけてボルトで留めました。
両側5cm位は下がったと思います。
前のシートはSJ30に取り付けて売っちゃいました。
>りっきーさん
はじめまして、僕の純正レール加工は
溶接の下手さが功を奏してガタツキがなくなりました〜
「捩れてガタが無くなった?」なのでかなり良い感じです

>kohtamu さん
確かに味のあるデザインですよね〜僕のは座面がぐずぐずになってシートの下に「カール」の食べカスみたいのが一杯でしたよ・・・ウレタンクッション入れ替えて再生しようかな(笑)
車検は通る(見逃されてる)けど
保険はちゃんとしたシートレールとセットじゃないと、下りないことがあるんで…


その辺りも一応書いておきます。
>H・A・G・Eさん
僕のも右横敗れていっぱいこぼれてます。ガムテープはろうかなぁ…
色がシブイおもってリアシートとドアの内張も茶色のビニール革!?に交換しました。
S13シルビア純正シートを無理矢理付けてます。
運転席側が多少ヘタってますが、
ビジュアル的には意外としっくり(…だと思う。)
とにかく気に入ってます。
余った椅子<

事務所の椅子になってま〜す。

重心を考えているのでリクライニングして寝る事も可能です。
はじめまして!
以前11にスパルコのフルバケつけてましたが乗り降りの大変なこと。。。おまけにロールバーもあって足元が窮屈だったし。
町乗りメインでしたらリクライニングも出来るタイプがいいですよ。

俺は用途で使い分けします。だってボルト4本だもん♪
後部座席は外しても問題ないのでしょうか?
私のJA11はノーマルシート→CR-Xシート2脚→レカロLX2脚とちょくちょく変えています。
SR-?も持っているのですが、11にはちょいと大きいイメージがあったのでLXにしてみました。
ウレタンも硬めでなかなか乗り心地はいいのではないかと思ってます。
本日、純正シートから中古のレカロ(?)シートへ運転席、助手席共に交換しました。

乗り降りと窓の開閉が多少しにくくなりましたが、乗り心地が格段に良くなったので、僕の中ではデメリットよりメリットの方が勝っています。

交換したシートは恐らくLX系で、どこかの別注品かバッタ物だと思うのですが、詳しい事が全くわかりません。
この写真を見て、何処の商品なのかご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてくださいっ!!
やはり純正シートでは頼りないですね!
一見サイドサポートがいい感じに見えますが実際は
まったく効果ないですよね。

今はレカロSR-3を着けてます。
いいですよ!
コーナーでは雲泥の差が感じられます。
純正の時は、体中をヘンな力でカバってました。
もちろん長距離でも腰の疲れ、痛みも無くなりま
した。

純正と比べるとこれほどの差が…。 デカイ!
JA11にJB23等のリアシートって流用可能でしょうか?
ロング山さん>
JB23のリヤシートはサイドパネルにヒンジがあるのでまず流用はムリです。
フロア形状も全く違いますので。

しかも、荷室面積上4ナンバー登録もムリです。
外したシートは部屋の座椅子に変身しました。
今はレカロのミレニアムがのってます。
純正は疲れ易いからねぇ(泣)
taku-jimnyitoさん、レスありがとうございます。
4ナンバーの登録については車検の時に戻せばいいかな?とおもっていました。

後部座席にも人をのせる事が多くなってきまして、、、
とりあえず定番のタニグチのシートレールとシートバックアジャスターにしておきます。
ミニ四駆さん>

うちは会社のPC椅子になってます。JB31の方ですけど。

レカロSR2に交換して余ったJB33用の純正運転席は、サイドサポートが崩れてしまった純正助手席の交換部品となりました。
最近アビオのシートレールを格安で手に入れたので別の車で使ってたSR3を入れました

補助席のような純正シートはその場でゴミと化しました。

やっぱレカロはいいです。
これで長距離もバッチリ。
JA11の3型乗りです。
ネットでアルトワークスの純正レカロシート2脚を
見て、衝動買いしてしまいました。

どなたか、ワークスのシートをジムニーに移植したかた
体験談とかあれば、教えて下さい。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jimny/ジムニー 更新情報

Jimny/ジムニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング