ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jimny/ジムニーコミュの中古ジムニーの購入のコツを教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日とあるジムニー専門?の中古車屋さんへ行って来ました!

昔からジムニーに乗るのが夢で、最近お金にめどがついてきた事もあり、ネットで気になったジムニー(JA11幌・平成2年式・5.7万km)を早速次の日に見に行ってみました。
しかし実際見積もってもらうと車輌本体価格プラス10万くらいになってしまい、自分の中のローン計画がくるってしまいました。。そんなに掛かるとは知らなかった!
まあこれはともかく、自分は中古車の購入が初めてで右も左も分かりません。もちろん新車を購入した事もありません。ぶっちゃけ変な車を高く買って後悔するのが怖いです。
なので皆さん、中古ジムニーの購入のコツを教えてください!
オススメのショップなんかあればよろしくお願いします!

ちなみに自分の探している車はJA11の幌です。出来るだけノーマル車を希望!

早くジムニーほしいな〜。買ったら画像アップしまーっす!!

コメント(16)

一番新しいJA11でも、もうそれなりの年式車になってますんで…
車体のガタはどうしようもないと思っています。

程度の良いものを見つけるというのも重要でしょうが
それよりも、今後お世話になる機会が多くなるであろう
信頼できるショップ、修理工場等を探す方が重要になるかもしれません。
H2年式で57000は、非常に少ないですね。ジムニーは稼働率高いでしょうから、、、一周してるんでしょうか?
私は、ジム乗りが居るSUZUKIディーラが安パイな気がします。そいでなるべく台数を出来る限り見る見る見る。ま、幌だと玉数の問題はありますね。
自分でメンテ出来るかしてもらえる整備工場がないとキツイです。私もSUZUKIのデカイ看板だしてる整備工場から買いました。お金にみあった仕事してもらってます。
幌車でH2/57000kmってトライアル系で使ってた、って形跡ありませんか?一昨年譲ってもらったウチのJA11CはH3/48500kmでしたが、7年ほどトライアル専用車に近い存在だったようです

ま、トライアルに使ってあったにしろ、整備がよければちゃんと調子よく動くから気にすることは無いのかもしれませんが、その辺りはチェックしておいて損は無いかもしれません。何といっても、その手に使われていたものは走行距離が少なくとも、エンジンの回転数は並のもの以上にイってる可能性が無きにしも非ず、でしょうから:p
自分の車は平成元年のJA71Vです。
購入金額は15万です。車検が半年付いていました。
実際修理やメンテなのでもう20万くらいかかってるんでないのかなー。
やっぱり古い車という事で、いろいろガタが来ています。
外側もさびはひどいのですが、結局問題は中のほうですよね。
実際走っていかないと分からない気がします。
前に乗っていた人が分からないので、どこまでやっていたかはわからないのですが、中古はやっぱりお金がかかっちゃうことはしょうがないのでは。
車はあたりはずれがすごい気がします。
自分は買ったところがjimny好きの修理工場だったので、修理も安いし、いろいろサービスもしてくれます。
さらに出張もしてくれたりと・・・
本当に助かっています。だからそういったアフターがしっかりしているところで買うのが無難なのかと思います。
私が最初に買ったのは8年モノのSJ30(白色バン)20万円で購入。
子供のころから、憧れていたジープスタイルの車に大喜び。
でも、あちこち壊れて大変でした。
でも、それを直し直し乗っているうちに、車のことを色々覚えていったように思います。また、愛着も湧きました。
ついに動かなくなってそのSJ30を手放したとき、すでに11年モノ8万キロ走行となってましたが、5万円で引き取られました。
こんなボロでも、値段がつくなんて凄いもんだと思いました。
今のJA11(白色の幌車)は85万円で購入。走行3万キロの1年落ちでしたが、致命的な修理もなく11年間乗りました。私が乗ってから10万キロ。平成5年式だから12年ものですね。車ってやっぱり当たり外れもあるとは思いますが、このJA11が長持ちしたのは、前のSJ30で得た知識を元に、しっかり整備しながら乗っていたからだと思います。最初に買う車がボロでも、得るものは大きいと私は思いますよ。ジムニーは、どんなにボロでもかっこいいですしね!
しかし、諸事情あって、このJA11は手放すことになってます。
今のところ、値段は8万円。
ジムニーって凄いですね〜。
ジムニーショップも安心だけど、地方のふつうの中古車屋で探すと程度のいいノーマルが見つかるかも。走行距離も少ないやつ。
改造してあるやつは前のオーナーが派手に乗ってたかもしれないから注意も必要。逆にしっかりメンテしてあったりもするけど。
実際に試乗して異音がしないかとか試した方がいいよ。
トランスファーがやたらザラザラした音がするやつとかよくあるんで。

ねばってゆっくり広範囲を探すのがよいと思います。
スズキのディーラー中古車もあなどれません。
基本的にノーマルが多いし、状態もよいです。
古いターボジムニー購入時の注意事項。
?フロントのナックルシールの当たり面の錆。
ここがさびるとナックルシールをいため、水が入り、
キングピンとハブベアリングを痛めます。
?エキマニの割れ。
マフラーをヒットするとエキマニが引っ張られるせいか、
ジムニーでハードに扱われた車はエキマニが割れている車が多い。
上から見て割れているのがわかるような車はターボにも問題を抱えている車が多い。
エキマニの割れは下から見ないとわからないよなぁ〜。。。
?助手席ワイパーの付け根のひび割れ。
雪国ジムニーの宿命だと思っていたら
非降雪地でも割れている車多いみたいです。
もっとも、外見を気にしないようなら上から鉄板を溶接してしまえばいいので処理は楽。
こんなところですねぇ。
ジムニーに限らず、オイルフィラキャップを外して裏を見て
黒いカスがいっぱいついているようだと
オイル交換をサボっている車の可能性が大きいです。
いろいろな車を見て
出来るだけオイルフィラキャップの裏がきれいな車を選びましょう。
エアコン。

先月JA11を購入しました。
最近暖かくなってきたので冷房を入れるとただの風しか出てきませんでした。
オートバックスに持っていたら修理すると10万ちかくかかるとのことでした。
購入時期はまだまだ寒かったので暖房は効いているのを確認していたのですが、冷房は確認していませんでした。

は〜、ショックバッド(下向き矢印)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jimny/ジムニー 更新情報

Jimny/ジムニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング