ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの10月のぶらりサロン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月16日は荒川さんが小さな子供さんと一緒に参加してくれたので、年の差88歳の観察会になりました。ふもと会からの初参加の人も含めて14任で比良の丘方面に向かいました。
ササガヤが管理事務所の前にありました。普通のイネ科と違って普通の木のように葉が出ているところらしいです。その近くにクヌギカメムシがいました。

コメント(15)

カレーの香りがするノダケにカマキリがいました。

ニシキギに赤い実がかわいく付いていました。

ビナンカズラの実も色づき始めていました。
ヤマイモのムカゴもありました。

シロキクラゲがありました。

ベニバナボロギクの綿毛が茶畑に広がっていました。
イイギリの実も赤くなっていました。

ウメモドキとガマズミの赤い実がありました。
オケラの白い花が咲いていました。

アキノキリンソウの黄色の花が咲いていました。

ノガリヤスという植物がありました。刈りやすいというところから付いた名前のようです。
ツチガキがありました。

サナギの冬虫夏草が見つかりました。

オトコヨウゾメの赤い実がありました。
オシロイバナの黒い実がありました。

トキワツユクサの白い花が咲いていました。

近くでハエドクソウの花も咲いていました。
コジュケイが遠くで鳴き、トビが舞っていました。モズが木に止まっていました。

ナンキンハゼの実がまだ緑でしたがありました。

ジャコウアゲハの幼虫が脱皮していました。
アミガサハゴロモに久しぶりに出会いました。

センニンソウの種が出来ていました。

ツチイナゴの幼体がいました。なぜこんな色なのでしょうね。
クコの花と赤い実がありました。

ヒヨドリジョウゴの実もありました。
コカマキリが道路にいました。

メスグロヒョウモンのメスがいました。

アカボシゴマダラも飛んできて止まりました。
先日歩いていたら・・・スズメバチの女王が今年の役目を終えて。。。ヨタヨタと冬眠の寝やを求めて道路を歩いているのを目撃しました。もう・・・やがて冬ですね・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング