ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの5月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月に入りました、キビタキの鳴き声も響き渡っていました。今年あまり出会わなかったシメがあちこちで見られました。渡りに向けて集まっていたのでしょうか?

スタート前にクマムシを見てもらいました。実体顕微鏡で実物を見てもらい、家で撮った動画も提供しました。クマムシは8本足があって、動画の一部を静止画にしましたが、片側4本の足が分かるかと思います。結構速く動いていました。

むしさんのお孫さんが石垣島のお土産として持ってきた、イワサキクサゼミとナナホシキンカメムシを見せてもらいました。

11人でいつものコースを回りました。

コメント(21)

ギンランとキンランが咲いていました。西久保に降りる手前にあったササバギンランと一緒にアップします。
ヤブコウジの赤い実がありました。

触角の立派な赤い虫はアカハネムシのようです。

羽に模様のあるガガンボがいました。

ウスバシロチョウもいたようです。
アカネの葉が展開していました。茎は四角でした。

エグリトラカミキリがいました。あちこちで出会いましたので、今が旬のようです。

トビケラの仲間がいました。
ウグイスカグラの実が赤くなっていました。まだ緑色のものが多かったです。

フジとミズキの花が咲いていました。
ミヤマシラスゲにスゲハムシがいました。カップルになったものもいました。

灰色の幼虫がいました。何の幼虫でしょうか?未同定です。
ニシキギの花が咲いていました。

ナラ枯れの木が切り倒されて観察路が明るくなりました。

タチシオデの花が咲いていました。
コバノガマズミ、ヤブデマリ、サワフタギと白い花が咲いていました。
シメがあちこちにいましたので、3枚アップします。
サイハイランの蕾がありました。

エゴノキにオトシブミの揺らんと虫こぶがありました。
オオバトンボソウの葉があちこちにありました。

トンボエダシャクの幼虫がいました。

きれいな蛾がいましたが、未同定です。
大きなスズメバチの巣がありました。

カンアオイの花が咲いていました。

コアジサイはまだ蕾でした。
西久保で黄色い花が咲いていました。ケキツネノボタン、ジシバリ。

キツネアサミにはヒラタアブがいました。
アケビの葉を捕りました。その近くにきれいな蛾がいましたが、これも未同定です。

ホウチャクソウが咲いていました。
マツバウンラン、ハエトリナデシコに出会いました。

ヤマトシジミは触っても動きませんでした。寒かったのでしょうか?
オドリコソウが咲いていました。

オトシブミがいました。

ツクシの胞子が湿度の違いで動く状態を管理事務所の若手と遊びに来ていた親子など10人に顕微鏡で見てもらいました。埴沙萌の「足元の小宇宙」から借用した写真をアップします。
竹とんぼさん、お疲れさまでした。8の幼虫はアケビコンボウハバチ、13の成虫はシロヒシモンコヤガだと思います。
16の成虫蛾はカノコマルハキバガですね。
>>[20] こんなに模様のはっきりした蛾の名前が分かりすっきりしました。いろいろとありがとうございます。
クマムシは1200種ほど分かっていて、国内にはその1割がいるらしく約100種で海にもいるらしいです。
イワサキクサゼミは動画をネット調べると、草の上から指先に乗り移って鳴いているものもあって人懐っこい最小の蝉のようですが、鳴き声は騒音のようでした。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング