ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの4月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月4日スミレを中心に見て回る予定でしたが、期待した縄竹橋方面に向かう道は工事できれいにされすぎてタカオスミレなどフェンスの中に探す状態になっていました。途中、雨にも降られましたが、いつもと逆回りで、いろんな植物に出会いました。
観察会の前に大矢戸湿地でシオヤトンボに出会いましたが、その報告をしようとしたら、本物のトンボを持ってきた人が居て、その撮影からスタートでした。
コサナエを持ってきたのは夏エゾトンボさん。家の近くで見つけたそうです。元気に飛んでいきました。
管理事務所の裏のイチリンソウはきれいに咲いていました。
ニョイスミレ(ツボスミレ)が咲いていました。

コメント(16)

モモイロキランソウ、ニワトコの花、クサイチゴが咲いていました。
ツルボの葉が出ていました。スズメノヤリもありました。
エノキの花も咲いていました。初めて見ました。
スミレは色の違うのも咲いていました。
スズメノエンドウの花もアップで撮りました。
タンポポにハチがいました。
シロバナタンポポも咲いていました。
タンポポの葉で切れ込みのないものがありました。
シキミの花が咲いていました。
コゴミがありました。
カンアオイの花も咲いていました。
キッコウハグマの葉が展開していました。
オオバノトンボソウも葉が芽吹いていました。
フモトスミレが咲いていました。
オトコヨウゾメ、チゴユリが咲いていました。
タチツボスミレもたくさん集まって咲いていました。
休憩した林の中でマルバアオダモの白い花が煙のようでした。クローズアップは最後の方で撮りました。
上向きにニガイチゴの花が咲いていました。
ジロボウエンゴサクが咲いていました。名前が面白いので、ネットで調べてみました。

三重県伊勢地方で、スミレを太郎坊と呼び本種を次郎坊と呼んで、子供たちが互いの植物の花の距を絡ませて引っ張って遊んだことから「次郎坊延胡索」と呼んだとのこと。延胡索は中国の生薬の1種。

アオキの雌花と雄花を撮りました。
ムラサキケマンとシロバナケマンが一緒に咲いていました。

セリバヒエンソウもありました。

シュンランが咲いていました。
ホウチャクソウがフェンスの奥に咲いていました。

オトメスミレもフェンスの中、マルバスミレはフェンスの外で咲いていました。
ミツバツツジがきれいに咲いていました。

ニリンソウは花びらの数が5〜7といろいろでした。
オトメスミレの近くにいた蛾はフタスジオエダシャクのようです。

テントウムシやテングチョウにも出会いました。
西久保ではツクシが胞子を飛ばした後でした。

ウワミズザクラもたくさん咲いていました。
春を一杯感じたブラリ。私はトンボが好きなのだと思います。鳥よりも蝶よりもトンボの姿が目に飛び込んできます。何度出会っても感動します。今日もオオトンボソウと言う声に敏感に反応してしまいました。マルバアオダマのフワフワした花に春を感じました。
>>[15] 観察会でちらりと見たシオヤトンボを今日八幡湿地で撮影しましたので、日記にアップします。生まれたばかりの羽の白いトンボもいましたので、これから増えていくかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング