ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの3月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月5日は啓蟄でそろそろ生き物が動き出す頃になってきました。
久しぶりの人も含めた15人でヒメザゼンソウの株数調査をしました。5つに分けられた区域で調査しました。私は少なそうだと言われた管理事務所前の二つ目のエリアを二人で調べました。今年出たばかりの小さな株も見逃さないようにという指示もあり、想定より多く500近くを数えました。昨年は3900株で今年は8725株になりました。来週はボランティアの人で再度カウントすることになっているようです。
前回の終わりに見たアカガエルの卵はすでにオタマジャクシになっていました。スミレも咲き始め、一部の鳥たちは帰り支度に入ったようでした。
駐車場にジョウビタキのメスがいました。事務所の入口にはウグイスカグラがたくさん咲いていました。

コメント(13)

ニワトコの花芽がブロッコリーのように膨らんでいました。

観察路の入口に紫色のオオワラセイトウ(ショカツサイ)がたくさん咲いていました。

カシラダカがいて、上空にはカラスに追われたトビが飛び去りました。遠くでウグイスも鳴き始めましたが、まだ上手ではありません。

ウワズミザクラが芽吹き始めていました。

ゴンズイも冬芽が緩んで芽吹き始めました。

ツバキも咲いていました。

イボタも芽吹いていました。ベニマシコの鳴き声が確認されましたが、姿は見えませんでした。
アカガエルのオタマジャクシが確認されました。

花のようなキノコがありました。
ヒメカンスゲの花が咲いて、ちょっと触れると花粉を飛ばす状態でした。

モミジイチゴも芽吹いていました。

コウヤボウキは昨年の種をつけた状態が残っていました。
ヒイラギナンテンの黄色の花が咲いていました。

ウバユリも芽吹いていました。

ヒサカキの花が咲いて独特の香りを放っていました。
西久保の池にヤマアカガエルの卵塊がありました。持ち上げると粘りけがある状態でした。

ミチタネツケバナ、コブシが咲いていました。
スズメノテッポウの紅葉。

ヨコヅナサシガメが固まっていました。

久しぶりにマエムキダマシ(クロスジホソサジヨコバイ)に出会いました。冬場の貴重な成虫です。
ツグミが二羽上を向いていました。そろそろ帰ろうかとでも思っているのでしょうか?
観察会の前に撮ったツグミも一緒にどうぞ。

シジュウカラが桜の芽をついばんでいました。
フキノトウもまだ見られました。

ブルーベリーの花芽も膨らんでいました。

ホトケノザの群落がありました。
アオイスミレ、コスミレ、セントウソウが事務所の近くで咲いていました。
沢山のヤマアカガエルのオタマジャクシ。この内で何匹生き残れて来春タマゴを生みに帰ってこれるのか・・・コロナ禍の人間どもより大変だな〜。毎年負けずに花を咲かせる植物も凄い生命力。
気に入らぬ風邪もあろうに柳かな・・・思い出した句。ゴンズイの冬芽がお気に入りです。
>>[12] いろんな植物が芽吹き始めましたね。今週は20度近くまで気温が上がる予想になっていて、桜の蕾も膨らみそうですが、コロナ禍のため都内の公園はどこも花見はできないようです。東村山の中央公園では、すでに河津桜は散ってアズマヒキガエルがたくさん集まって産卵活動をしていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング