ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの9月のぶらりサロン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月20日天気を心配しつつ、いつものコースを11人で回りました。
途中傘をさしながらでしたが、西久保を出る頃には雨も止んで粘菌やキノコなどに出会いました。

事務所を出たところの看板に小さなミノムシがいました。

ノササゲの黄色い花が咲いていました。実はきれいなブルーです。

カミキリムシがボーベリアに侵されているものがいくつか見つかりました。

コメント(13)

クロメンガタスズメの大きな幼虫に出会いました。

カナムグラの雌花と雄花を撮りました。
コガタコガネグモがいました。

ツリフネソウが一面に咲いていました。

スズメウリの花も咲いていました。
ナンバンギセル、ゲンノショウコ、ユウガギクの花たち。
ツルマメのブルーの花がたくさん咲いていました。

ツリガネニンジンの花にも出会いました。

コナラの切り株の苔の間で、初めてみる黒いキノコに出会いました。傘の表面にたくさんのトゲ状の突起があるもので、ヒメスギタケと判明しました。
つる植物の茎に虫こぶを見つけました。何かの蛾の幼虫が作ったもののようです。

1本のコナラの幹から木くずがたくさん放出されていました。多くの幼虫が活動したようですが、未同定です。
先程のコナラの幹に真っ赤なアカコブタケも密生していました。粘菌と間違いやすいキノコ。

ヤマジノホトトギスが咲いていました。

ミズヒキも群生していました。
粘菌もいろいろ見つかりました。

シロウツボホコリは出来たばかりでツヤツヤしていました。

ムラサキホコリも大きいもの、小さいものありました。

軸がオレンジのものも見つかりました。未同定です。
ネコハギの白い花が咲いていました。ピンボケでした。

クロコノマチョウやクロヒカゲに出会いました。
スジウチワタケモドキが群生していました。

ムラサキフウセンタケもありました。

マメアサガオが咲いていました。外来種
西久保の池の横に白いツユクサが見つかりました。アルビノらしいですが、途中の薄いブルーの花もありました。普通種と一緒にアップします。
トンボも3種アップします。

最も多く見られるアキアカネ、マユタテアカネ、そしてヒメアカネです。
クコの花も咲いていました。

ウバタマムシがなぜかコスモスの葉にいました。

北狭山谷の入口で香りを漂わせていたギンモクセイの花をアップします。秋を代表する香りですね。

途中の休憩中に話題になったアオゲラなどキツツキは秋の季語になっていました。歳時記の隣にはモズがありました。ことらは納得ですが、コゲラなどキツツキは年中居るのでなぜ秋なのか不明です。
ツリフネソウの季節。群生は見映えがありますね。白色のツユクサは四国では普通のようでした。むしろ薄いブル−の方が珍しかった記憶。トンボもそろそろ見納めですね。今日は,マメアサガオが印象に残りました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング