ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの4月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は別所山 金仙寺の桜まつりが開かれているということで、咲き始めたスミレを見ながら比良の丘方面に17名で向かいました。

スタートする前にみどり森の新人の紹介と麓会の案内(来週の日曜日)、ならびにみどり森の企画展「森で拾ったもの」の説明をしてもらい、企画展を最初に見ました。

2010年4月の観察会で拾った『エナガの巣と羽の標本」も展示されていました。

事務所前の斜面にはコスミレがたくさん咲いていました。しばらく行くと、貴重なフデリンドウがありました。

カゲロウの幼虫が体にいろいろと付けて動いていました。

コメント(11)

小さなシャクトリムシ、ミノムシもいました。

白いマルバスミレもあちこちで見られました。
ムラサキケマンが咲いていました。しばらく行くと、シロバナの物も咲いていました。

タチツボスミレもたくさん咲いていました。
葉が紫のタカオスミレも咲いていました。

かわいいセントウソウも咲いていました。葉も一緒に撮りました。

オレンジのキクラゲがありました。
ウバユリの実がありました。種は飛んでいました。

キランソウが咲いていました。

モミジイチゴの花が咲き始めていました。まだつぼみが多くぶら下がっていました。
ノボロギクが咲いていました。

ミチタネツケバナが咲いていました。外来種です。

ペンペングサが一面に咲いて、そば畑のようでした。
鋼管を抱き込んだ木がありました。どうしてこんなことになったのか不思議ですね。

金仙寺の近くの地蔵さんには菜の花など春の花が供えてありました。

パンジーで書かれた「1日1生」
金仙寺の桜まつりはこのシダレザクラが代表。

お寺の中の庭で撮影したカタクリの花の中心の模様いろいろ。茎が折れないようにやさしく撮影しましょう。
トトロの森13号地にはカタクリが群生していました。

その入り口にヒサカキの雌花が咲いていました。少し紫の花です。雄花は3月19日にアップしてある白い花でした。

畑の横に黄色いヒュウガミズキが咲いていました。
黄色のトサミズキという花もありますが、こちらは花が少し長く咲くので区別できます。参考に薬用植物園のものをアップします。

つくしも見つかりました。この写真のつくしは胞子が飛んだ後のようです。観察会の最後につくしの胞子を顕微鏡で覗き、湿り気で丸く縮む様子も見てもらいました。
クロモジの花も咲いていました。クローズアップと一緒にどうぞ。

水鳥の池の横にアオサギが1羽じっとしていました。

観察会の最後にクマムシもリアルタイムで顕微鏡で見てもらいました。4月に入ると虫たちもいろいろと見られるようになるので、楽しみです。皆さん、お疲れ様でした。
比良の丘では菜の花が咲いて、ミツバチの箱も近くに設置されていました。

タンポポの綿毛がきれいなものも見つかりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング