ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの4月の観察会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月に入りましたが、天候が変わりやすい日が続いています。今日も午後から雨の予報だったため、最初にヒメザゼンソウの株数調査を行いました。4班に分かれて調査した結果、5500株と昨年より増えていました。来年の同じぐらいの時期に調査をしたらよいのではという声がありました。

もうスミレも咲き始めていました。白いマルバスミレと紫のタチツボスムレが多くみられました。

調査状況の写真とスミレ二つアップします。

コメント(7)

フデリンドウはまだつぼみの状態でした。

ショカツサイが大谷戸湿地の入口にたくさん咲いていましたが、その中の1本に白い花が混ざって咲いていました。

タカオスミレもつぼみを付けて咲きそうな状態でした。赤紫の葉が特徴。
オトメスミレはキョの部分が少しピンクだということで、皆で確認しました。

ホウチャクチゴユリがつぼみをつけていました。

小さな白い花のセントソウも咲いていました。
コナラの小さな芽生えがありました。銀白色の葉の芽吹きで山全体がパステル調の雰囲気に包まれていました。

ニリンソウのつぼみが1時間たたない間に開き始めていました。
ダイコンソウの葉は特徴のあるものでした。

チダケサシやツリフネソウの葉も出てきていました。ツリフネソウの葉は丸い葉でした。
ツクシも見られました。以前、テレビで見た胞子が湿度で動くのを見たくて、家に帰ってマイクロカメラで見て楽しみました。この動く様子は動画で撮りましたので、いつかお店します。写真も撮りました。トリミングしたものですが、胞子から出た4つの足のようなものが、湿度を与えると丸まるので動くように見えるのです。

ウリハダカエデの花も咲いていました。
トンボの湿地のあたりで雨が降り始めたため、引き返すことにしましたが、ニョイスミレが小さな花を咲かせていました。

一番最初に咲くスミレ、アオイスミレも管理事務所裏で咲いていました。下向きですが、アップしておきます。

最後に、八幡湿地の奥で咲いていたカタクリの花をアップして終わります。10輪くらい咲いていましたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。