ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの2011年4月24日週末親子ガイドウォーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「親子で楽しみながら春の自然とのふれあう親子向けの短時間の自然体験です。
体を使って自然を感じてみませんか?」
ということで集まった自然好きの仲間
定員より若干多め8組24名の親子が参加しました。
倶楽部からは常連のご一家とリオとカブが参加しました。

観察池にいたダイサギ、外来種ミシシッピアカミミガメの紹介のあと
本日のリーダーのまちゃさん、まいまいさんから挨拶がありました。

ちょうど飛んできたハチについての注意があったあと、
展望広場に移動しました。



コメント(11)

展望広場では、まずは一人ひとりから自己紹介。
そのあと、さっそく五感を使う遊びに入りました。

まずは「ざらざら」を探そう!!です。

展望広場に散らばって、それぞれが春の大地や息吹に触れ、
自分の思う「ざらざら」を探し出しました。
まちゃさんのダックコールを合図に、
参加者は自分の思う「ざらざら」を持ち寄りました。
持ち寄ったものは一つ一つ発表してみんなでシェアしました。

そして次は「つるつる」「すべすべ」を探します。

まちゃさんは黒い布を敷いてそれを集め、
みんなが持ち寄ったものをみんなで触って確かめました。

枝、葉っぱ、クヌギの殻斗、花びら、茎、葉の縁の部分、昆虫。
同じものでも裏と表で「ざらざら」「つるつる」のものがありました。
場所を移動したあと、まちゃさんが言いました。
「1分間、ぴったり当てられるかな?1分経ったと思ったら手を挙げてね。」

みんな心の中で1分間を数えています。
話し声もなく、しんとした時間が流れます。

今度は、思い思いの場所に陣取って、
1分間、お気に入りの場所でそれぞれがじっと耳を傾けました。
聞こえたものをシェアしました。


今度は落ちている緑色の物を探そう!です。
みんなが3個ずつ持ち寄り、地面に並べました。
そのあと、持ち寄ったもので緑のグラデーションを作って並べました。
ニワトコの若い葉をまちゃさんが参加者に配りました。
かわった臭いのする葉っぱです。

最後に、まだ使っていない五感、「あじ(味覚)」。
緑の森は元々お茶畑だったところもあるので
今はお茶の新芽が芽吹いています。
ちょっとだけ新芽を摘んで、春の苦さを味わいました。

触覚、聴覚、視覚、嗅覚、味覚と人間の五感を使った春を全身で感じる遊び。
新緑のまぶしい緑の森で、たくさんの春を感じることができました。
一応記録のためにトピックを立てました。
今までの観察会のように写真班(?)もいませんので、
どうしようかと思いましたが、文才もないため単純に内容の紹介のみとなっています。

もう一家族の方、mixiに登録したと聞いておりますので、
美しい文章などでコメントの補助いただけると助かるのですが。。。


なお、カブはやっと活発に活動を始めた昆虫に夢中で、
「ざらざら」「つるつる」などは全部虫を持ってきました^^;

緑色のものもヤブキリの幼虫を捕まえ、
シェアそっちのけで、虫虫虫虫・・・・・と虫ばかり追いかけておりました。
彼にとっては目前でうごめく虫のほうが魅力的なのでしょう。


もうちょっと修正が必要だと母として(ちょっと)反省した
すてきな春の一日でしたm(_ _)m

以上、ご報告でした。
とても詳細に観察会報告ありがとうございます。
子供達はさぞ喜ばれたと思いますね!
ご自身のお子さんの姿は何処ででも虫ワールド、想像がつきます!!!
次回の親子観察会報告もよろしくお願いします。
5感を意識して使うことは少ないので、子供たちにとって貴重な経験だったのではないでしょうか。自然の中での楽しそうなプログラムですね。

その頃、大人たちは生物多様性調査をなふさんの指導の元やっていました。こちらも間もなく報告しますので、ご覧ください。鳥と野草の調査をしました。今年初めて、トンボも見ました。次回はマルハナバチですので、昆虫少年と一緒に参加してください。
親子観察会、楽しそうですね。
私も数年後に孫を連れて参加したいです。
カブくんのように昆虫好きになってくれるといいのですが…。
りおさんのリポートで子供たちが目を輝かせている
様子が目に浮かびます。

見て、触って、匂いを嗅いで、違いを認識する。
正に楽しみながら自然に親しむ原点のようで、子供
たちのこれからが楽しみです。

昆虫少年が増えそうですね。
「ざらざら」・「つるつる」・「すべすべ」・・・・・そうした感覚を、理屈で教えることは出来ませんね。「自然体験」は貴重な学習の場です。詰め込まれて教わるのでなく、楽しみながら覚えることで、将来の虫博士や植物学者や物理学者や文学青年が生まれて来るのだと思います。次は、「さらさら」・「べたべた」・「ちくちく」なんかも探して欲しい、などと想像を膨らませながら、目を細めて読ませて頂きました。ありがとうございました!犬
新しい管理会社になってどんなイベントになるのか気になっていたところでしたので、この報告は正にバッチグーの指でOK手(グー)でした。
子供たちが目を輝かせている様子も良く解りましたし、この管理会社の姿勢も分かった気がします。有難うございました。

宜しければ倶楽部主催の観察会(第一日曜)やぶらりサロン(第三日曜)にもお越しください。
皆様、コメントありがとうございました!!
私は最近、緑の森には「ぼーっ」としに行くのがリフレッシュとなっているので
写真を撮ったり、記録をとったりするのは久しぶりでございました。
(いつもすみません)

次回の親子ガイドウォークは5月22日で、
たぶんマルハナバチとかぶる日程になっております。

個人的にはマルハナバチに興味がありますが
カブにどちらに参加したいか聞いてみたいと思います。
カブには調査の邪魔にならないように伝えたいと思います。
ガイドウォークでも人の話をよく聞くよう言い聞かせたいと思っております。

今後ともご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング