ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緑の森博物館コミュの実生調査に参加しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時おり小雨のちらつく蒸暑さの中で、永石先生の指導のもと3名づつ3班に分かれ、平成20年に皆伐した案内所東側のおまん坂尾根地区の実生調査とマーキングを行いました。結果、アカメガシワ・ヤマウルシ・エノキ・ケヤキ・ムクノキ・コナラ・ムラサキシキブ・ヒメコウゾ・クサギ・エゴノキなど30種以上の実生が見られました。興味深かったのは、場所により分布に差があったことで、同種の実生が固まって生えていることが分かりました。鳥によって散布されるものは伐採され残った巨木の下に群生しており、皆伐の際には木を残すことも必要だということを感じました。

実生の葉は色も形も雰囲気が違うので、同定にはとても苦労しました。わたしには、ケヤキとムクノキの違いがついに分からずじまいでした。コナラの実生は総じて背丈が低かったので、笹の中に隠れがちでした。ヒメコウゾには、全く違う形の葉がついていました(写真左)。調査には関係ありませんが、ガガイモの花が咲いていたので撮りました(写真中央)。

大谷戸湿地には、チダケサシが咲き始めました(写真右)。犬

コメント(6)

サボっていた訳ではありませんが(笑)、どうしても虫の方に目が行ってしまい、何枚か撮影したのでアップします。

ウスバカゲロウ、セイボウの仲間、オオチャバネセセリです。オカトラノオの白い花が咲き乱れていてとても綺麗でした。犬
残したい樹木が沢山あって良かったです。
ガガイモもマーキングしてきました。残してくれるでしょうか?

本日の調査にご協力して下さった皆さんお疲れ様でした。
今後の定点観察が楽しみです。

それにしても何時の間に撮られたのか、きんぴらごぼうさんの早業にはビックリです!



 
きんぴらごぼうさん、ガガイモの花初めて見ましたが、毛がはえていて珍しい感じの花ですね。セイボウもいろんなのが居そうで、うれしくなります。

調査の後、帰り道にウスタビガの幼虫がいて樹にとまらせたところを撮りました。終齢に近いとのことでした。葉の裏表に色に合わせて微妙に色合いが違うところはさすがです。

調査の前に西久保でミヤマアカネのメスに出会いました。管理事務所前に観察路入口付近ではタカネトンボも飛んでいました。

家の近くの薬用植物園では、いろんなハチが集まっている花にトラフシジミがいました。久し振りのきれいな個体です。実生調査の時はムラサキシジミもいましたよ。

普段入らないところをがさがさ行くのもたまにはいいものです。マーキングした木々が大きくなるのが楽しみです。
みなさん、実生調査お疲れさまでした。
むしさん、生データの集計は終わりましたでしょうか。
私のほうで生データを解析(種数と個体数のばらつき関数の分析)をして
報告書をまとめてはじめて調査の終了になります。
解析分析した報告書を埼玉県に提出しますので、
生データを私のほうまで送っていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

なふさん
調査後、皆さんのデーターをまとめ緑の森博物館に預けていますので、よろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緑の森博物館 更新情報

緑の森博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング