ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FARMHOUSE CAFEコミュの4/15(木)『モーリー大学』開催 決定!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジャーナリスト・アーチスト・ラジオDJなど多岐にわたって活動している
モーリー・ロバートソン氏の『モーリー大学』開催 決定しました。

『モーリー大学』
国際情勢を理解するための講演会シリーズ。モーリー氏とセッションしましょう。

モーリー大学 神戸編

講師:モーリー・ロバートソン氏

2010年4月15日(木)

場所 FARMHOUSE CAFE
開場 19:00 開演 19:30
料金/一般 2500円 学生 1500円(一般・学生とも1ドリンク付)

http://farmhouse-cafe.com

official web site URL : http://officemorley.jp/

【モーリー・ロバートソン プロフィール】
1963年
ニューヨーク生まれ。日本とアメリカの教育を6年ずつ受けて高校を卒業。
1981年
東京大学とハーバード大学をはじめ日米で7つの大学に同時合格。マスコミによる取材多数。1学期の間、東京大学・理科I類に通った後に中退、秋からハーバード大学に入学。
1984年
自叙伝「よく、ひとりぼっちだった」を文芸春秋社から出版。日米の文化の葛藤を経験した少年期を描いた作品で、ノンフィクション部門のベストセラー入りを果たした。イワン・チェレプニン教授にアナログ・シンセサイザーや現代音楽の技術一般を師事。アニメーション制作やモンタージュ技法も在学中に学ぶ。
1988年
ハーバード大学を電子音楽と動画制作で卒業。
1991年
自叙伝の続編「ハーバードマン」を発表、来日。同年の秋からFMラジオ「J-WAVE」でレギュラー番組を開始。ラジオ番組の中でトークのみならずサウンドスケープをもプロデュースする。
1993年
NHK-BS「真夜中の王国」司会、フジテレビ「レボリューションNo.8」司会など多くの媒体に露出。雑誌のコラムも書く。パソコン通信と放送媒体の融合をさまざまな形で試みる。
1998年
中国のシルクロードを旅し、さまざまな町から当時のIT技術(ダイヤルアップ・モデム)を巧みに操って写真や音声をウェブに公開する実験に成功。そのまま世界一周の旅をする。
2001年
NTT東日本のスポンサーによりJ-WAVE「ザ・モーリーロバートソン計画」を司会。無線LANの試験的なフォーマットである「バイポータブル」の運用に参加。このさまをTBS「情熱大陸」が取材、放映。
2003年
J-WAVE「Early Morley Bird」の司会をはじめ、国際時事を研究、徐々に精通するようになる。
2005年
MP3ファイルを配信する形式のラジオ番組「i-morley」を自主制作開始。効果音やBGMをすべて自作する。
2006年
ニフティから「ポッドキャスト・アワード」受賞。
2007年
日本ポラロイド株式会社の協賛で中国の辺境地帯を旅しながらリアルタイムで発信を行うプロジェクト「チベトロニカ」を実行。ヒマラヤ山中にあるチベット自治区・タクラマカン砂漠にあるウイグル自治区の両方から「スカイプ」と携帯電話網を組み合わせて音声の生放送を実現した。
2008年
テクノ系のクラブミュージックとヨガのインストラクションを合体させたイベント「Yoga
Sonic」をシリーズで主催。J-WAVEの時事解説番組とポッドキャストを活動の両輪にすえる。
2009年
「i-morley」の配信が800回を越え、登録リスナーが67万人に到達。年初よりさまざまなイベントを行う。NTTBP社の協賛を得て「PWR LIVE! with Molitter」プロジェクトを主催。北海道の稚内から沖縄の南端・波照間島までを60日間で行脚しながら、各地で動画生放送を実現。この期間、多くのリスナーとツイッターなどを使ったリアルタイムのやりとりを継続した。このプロジェクトと前後して開催した国際情勢を理解するための講演会シリーズ「モーリー大学」は、20代から60代の幅広い参加者でにぎわい、第1シーズンは盛況のうちに終わった。その後「西日本ツアー」を実行。2009年末までに合計30回以上のレクチャーを行った。
この年の年末をもってJ-WAVEの活動を終了する。

2010年
年初からアナログ・シンセサイザーを使ったコンサートを開催。「i-morley」は週1回の生放送という新たなスタイルに移行。長期に及ぶメディアとの関わりや日本社会の変貌についての印象を綴った本を書き始める。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FARMHOUSE CAFE 更新情報

FARMHOUSE CAFEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング