ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

†字架の街のアートシーンコミュの2月17日〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ■ スリム・アコースティックライブ
  17日午後0時半、2時から西彼長与町のまなび野の森「カフェ・ド・ジーノ」
 長崎のバンドがビートルズ、イーグルスナンバー、オリジナル曲を披露。
 入場無料。
 *カフェ・ド・ジーノ(095・887・4704)
 


--------------------------------------------------------------------------------

  ■ OMURA室内合奏団 ピアノ五重奏とベルギー王立美術館展
  18日午後5時から長崎市出島町の県美術館
 OMURA室内合奏団のメンバーが美術館で開催中の「ベルギー王立美術館展」
 とのコラボレートステージを披露。入場料一般2000円、小中高生1000円。
 *県美術館(095・833・2110)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ Mooneyライブ
  18日午後7時から長崎市大黒町のミュージックレストランバー「シェ・ボンゾ」
 「ムーニー」こと橋詰宣明さんのステージ。横浜を拠点に活動し、オール
 ドジャズからジャイブ、ブルース、ロックンロール、オリジナルとレパー
 トリーは多彩。味わい深いボーカルが魅力。ギター、バンジョー、ハーモニ
 カなどを演奏。陣内孝則さんやバンバンバザールなどのプロデューサーも務
 めた実力派。入場料1500円(要オーダー)。
 *シェ・ボンゾ(095・821・5220)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ アルカス千夜一夜第三夜「アラビアン・ナイト 子に語る母〜オリエンタル・ファンタジー〜」
  23日午後7時からアルカスSASEBO
 女優の中嶋朋子さんの出演で送るシリーズ企画。文学作品「千夜一夜の物語」を
 モチーフにした音楽と朗読のコラボレートステージ。オリエンタル音楽を追究す
 る作曲家の笠松泰洋さんが作曲を担当。音楽ユニット「新オリエント楽派」が共
 演する。入場料一般4000円、学生2000円(当日500円増し)。
 *アルカスSASEBO(0956・42・1111)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 劇団「/」第11回公演
  24日午後6時半、25日午後2時、6時から長崎市鍛冶屋町の原楽器
 長崎の若手劇団「スラッシュ」の舞台。オリジナル「(株)長崎善玉放送局」を上演。
 インターネットテレビをモチーフにしたコメディー。
 入場料一般1000円、高校生以下500円(当日200円増し)。
 *劇団「/」の伊折さん(090・3013・5649)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 市民劇場例会「オセロー」公演
  20日午後6時半、21日午後1時半から佐世保市民会館
 23日午後6時半、24日午後6時半、25日午後1時半、26日午後1時半から長崎市公会堂
 27日午後6時半から諫早文化会館
 28日午後6時半から島原文化会館
 シェークスピアの四大悲劇の一つ。しっとに狂ったおろかな将軍といわれながら、
 愛情に純粋に生きたオセロー。さまざまな登場人物とともにその人間ドラマを描く。
 俳優の平幹二朗さんの演出、主演で送る。「幹の会+リリック」プロデュース舞台。
 会員制。随時入会受け付け。
 *佐世保市民劇場(0956・22・5294)
 *長崎市民劇場(095・823・6588)
 *大村諫早市民劇場(0957・24・1015)
 *島原市民劇場(0957・63・3137)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ DRUM Be−7ライブ
  長崎市栄町のライブハウスの日程
 ▽20日=THE RODEO CARBURETTOR、ロズほか。
 入場料2000円
 ▽22日=GLADZ、J・B、袋箸ほか。
 入場料2000円
 ▽23日=Hippogriff、ワングラム、エクサ。
 入場料2000円
 ▽24日=PANDa818、パワーインサイド、レイズミスト、ローザ・パークスほか。
 入場料2000円
 ▽25日=hare−brained unity。
 入場料2300円
 ▽26日=DOES、超侍状態、ハリケンハッチ。
 入場料2000円
 ▽27日=♯SOAR、アットホームママ、梶原佑太。
 入場料1600円。各日夕方開演。入場料は前売り料金。
 *Be−7(095・827・7020)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ BODY II SOULライブ
  長崎市築町のミュージックスポットの日程
 ▽16日=椋尾タカユキライブ。午後8時から。チャージ500円
 ▽17日=小國雅香ジャズジャムセッション。午後8時から。チャージ1500円
 ▽18日=光本真之介カルテットジャズライブ。午後7時半から。チャージ1000円
 ▽21日=アンドルー、MICHI&SOULアコースティックナイト。午後8時から。チャージ無料
 ▽22日=木曜ジャズライブ。午後9時から。チャージ500円。
 *BODY II SOUL(095・827・8930)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ テイスティジャムライブ
  長崎市万屋町のミュージックレストランバーの日程
 ▽20日=美山千春。午後7時から。
 チャージ500円
 ▽21日=Song Birds。午後7時半から。
 チャージ1000円
 ▽22日=SWAN。午後7時半から。
 チャージ1000円
 ▽23日=からかわまこと。午後7時半から。
 チャージ1000円
 ▽28日=MELL。午後8時半から。
 チャージ1000円。
 各日要オーダー。
 *テイスティジャム(095・818・2247)
 
--------------------------------------------------------------------------------




  ●《チケット》●●●●●●●●


  ■ CHAGE and ASKAツアー長崎公演
  4月19日午後6時半から長崎ブリックホール
 18日午前10時から各プレイガイドで発売。
 ローソンチケット特電(0570・084・681)、チケットぴあ特電(0570・02・9903)。
 入場料全席指定7350円、立ち見7350円。
 *BEA(092・712・4221)
 


--------------------------------------------------------------------------------

  ■ PE'Zツアー長崎公演
  5月16日午後7時から長崎市の「DRUM Be−7」
 17日午前10時から各プレイガイドで発売。
 ローソンチケット特電(0570・084・684)、チケットぴあ特電(0570・02・9904)。
 。入場料スタンディング3800円(整理番号付き、要ワンドリンクオーダー)。
 *BEA(092・712・4221)
 
--------------------------------------------------------------------------------




  ●《ギャラリー》●●●●●●●●



  ■ 2006年度長崎大大学院・教育学部卒業・修了展(絵画領域)
  18日まで、長崎市出島町の県美術館県民ギャラリー
 同大大学院の村里政則さん、金銀貞さん、教育学部の宇戸由美子さん、牧野裕也さんが出品。
 アクション・ペインティング、抽象画、東洋画など、現代美術家の井川惺亮教授に師事した成果を披露する約100点。
 17日午後2時からギャラリートークがある。
 *長崎大・井川研究室(095・819・2348)
 


--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 夢夢作品展
  25日まで、長崎市東古川町のインディーズ×××クラブ
 福岡県のイラストレーター、岡田夢夢(むむ)さんの個展。
 女性と植物をモチーフに描いたフェミニンな雰囲気のアクリル画など約30点。
 関連行事として、18日午後8時から歌手の果里(かりん)さんライブ(ドリンク代込み2000円)、
 20日午後8時から「大人のためのストーリーテリング お話カクテル」(同1000円)がある。
 *同クラブ(095・823・5217)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 第10回記念星の会展2007
  15−19日、長崎市浜町の浜せんアートホール・アートギャラリー
 海星中・高の教養講座、同会(講師・小川巧さん)のグループ展。
 受講生とOB24人が人物、風景、静物などを描いた油彩、水彩約50点。
 *同ホール(095・824・0131)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 古布を使った手作り作品4人展
  15日−3月31日、西彼長与町本川内郷のギャラリー喫茶「峠のわが家」
 古布で制作したひな人形、タペストリー、押し絵など約50点。日曜−水曜日休み。
 *峠のわが家(095・887・0132)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 小西木彫ギャラリー「おひな祭り」作品展
  16日−3月3日の金、土曜日、佐世保市城山町の小西さん方
 古布ちりめん真多呂人形、古布ちりめん木目込み人形、ひな人形、五月人形などのコレクション約100点を展示販売。
 *小西さん(0956・23・2229)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 第52回子ども県展巡回展
  16−18日、諫早市東小路町の市立諫早図書館
 県内の小、中学生の優れた絵画、版画、工作、デザインを展示。
 *県教委学芸文化課(095・894・3385)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 遊ぶ布・笑う紙・踊るオーガンジー
  16−18日、西彼長与町まなび野2丁目の風花まなび野店森のギャラリー
 長崎市の「K.mamaショップ」「アトリエ・ラペ」「栗花工房」の合同作品展。
 布小物、フランス額装(欧州の厚紙工芸)の小物、天然染料染めのコサージュ、バッグなどを展示販売。
 *同ギャラリー(095・887・4704)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 県展入賞入選作品展
  17−21日、大村市本町のまちかど市民ギャラリー
 昨年の県展の日本画、洋画、彫刻、工芸各部門で入賞、入選した同市在住者19人の作品20点。
 *同ギャラリー(0957・50・1216)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 月の絵画新春展
  18日−3月4日、長崎市館内町の月の美術館
 館長のヤマサキユズルさんが描いた幻想的な月の絵画の新作約20点。
 火、水曜日休み。
 *同館(095・823・3829)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 筑紫自然染めと自然素材の服展
  19、20日、諫早市宇都町の長崎清水宇都店中2階ギャラリー
 福岡のアトリエサラサが自然の素材と染料で制作したブラウス、パンツ、スカートなど約150点を展示販売。
 *長崎清水宇都店(0957・21・3000)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 第3回Y・Y展(米村昭彦とその仲間たち)
  20−25日、長崎市出島町の県美術館県民ギャラリー
 長崎市の画家、米村昭彦さんに美術を学んだ人たちが集い5年ぶりに開くグループ展。
 6グループの約50人が「ワイワイ描いた」多彩な絵画など約130点。
 *同展実行委の岸本さん(090・8391・8754)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ ヨーロッパアンティーク名窯展
  20−26日、長崎市浜町の長崎浜屋8階ギャラリー
 ドイツのマイセン磁器をはじめ、欧州の王侯貴族に愛用されたアンティーク食器、人形、装飾品など約50点。
 *長崎浜屋(095・824・3221)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 第2回カントリー雑貨&手作りフェア
  21、22日、大村市東本町の市民会館展示室
 「パパスカントリー」「リプル」「風見鶏」など11店の合同展。
 ナチュラル・カントリー雑貨、トールペイント、リネン布製品など多数展示販売。
 *風見鶏(080・3942・7973)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 第2回県美術展覧会委嘱展佐世保会場
  21−25日、佐世保市島瀬町の市博物館島瀬美術センター
 第一線で活躍する県内の作家が制作した洋画、書、工芸、日本画、彫刻計106点。
 入場料は高校生以上400円、70歳以上300円、中学生以下無料。
 *県展事務局(095・825・6058)
 
--------------------------------------------------------------------------------

  ■ 第22回グループ藍展
  21−25日、長崎市浜町の浜せんアートギャラリー
 小学校教員と退職者でつくる長崎美術教育研究センター(森川恒雄会長、21人)の作品展。
 竹村浩明さん、溝川純浩さんらが風景画、抽象画など約40点を出品。
 *同ギャラリー(095・824・0131)
 
--------------------------------------------------------------------------------


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

†字架の街のアートシーン 更新情報

†字架の街のアートシーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング