ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備後の歴史を歩くコミュの厳島神社(福山市新市町宮内)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厳島神社(いつくしま) 福山市新市町宮内に鎮座する。

備後一宮吉備津神社の境内「御池」の中島に鎮座している。広島県神社誌には「元禄年間(1688−1704)の勧請と言い伝える」とあるが、広島県史近世資料編「水野記」に収録された寛永十六年三月(1639)「古之備後一宮図」に、御池には島は3つ描かれ、三重塔、弁財天とともに「イツクシマ」とはっきり描かれている。また、境内には神宮寺をはじめ鐘楼、護摩堂、経堂、観音堂など、当時の神仏習合の形態がはっきりとする。このうち神宮寺の地には桜山神社が建ち、観音堂は多理比理神社社殿に転用され現存している。現在、島は1つしかない。

写真

左:古之備後一宮図
中:参道 今は橋ではない。
右:真新しい石鳥居

地図

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E133.16.37.775N34.33.54.841&ZM=11

コメント(2)

厳島神社

写真

左:社名石柱
中:門塀
右:流造本殿
厳島神社

写真

左:社殿
中:対岸の石灯籠
右:御池中島

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備後の歴史を歩く 更新情報

備後の歴史を歩くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。