ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備後の歴史を歩くコミュの菅茶山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
菅茶山のイベント多彩に企画 '08/8/28

-------------------------------------------------------------------------

 福山市神辺町出身で江戸時代後期の儒学者菅茶山の生誕260年を盛り上げようと、講演や展示会、俳句募集など多彩なイベントが今秋、町内で展開される。

 神辺町の歴史愛好家らでつくる菅茶山顕彰会は、10月11日に市神辺文化会館(川北)で記念講演を開く。茶山の論文などを発表している廿日市市の茶山研究家西原千代さんが、あまり知られていない20歳代から30歳代前半の茶山の詩について話す。入場無料。

 菅茶山記念館(新湯野)では9月2日から10月13日まで、茶山と浅口市出身の画家西山拙斎の作品展を開く。茶山の漢詩の書や拙斎の書など計46点を展示する。

 市かんなべ文化振興会は茶山にちなんだ俳句を募っている。季語などに神辺町や茶山に関係するテーマを盛り込む。9月10日必着。

 11月3日には、恒例の茶山祭が記念館や廉塾(川北)など町内一帯で開かれる。

以上
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200808280067.html

福山志料でおなじみの「菅茶山」について10月11日に市神辺文化会館で講演会があるようです。詳細がわかればお知らせします。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備後の歴史を歩く 更新情報

備後の歴史を歩くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。