ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備後の歴史を歩くコミュの備後護国神社

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
備後護国神社(びんごごこくじんじゃ) 福山市丸之内に鎮座する。

備後護国神社は、国家のために殉じられた御英霊を奉斎した備後神社と、福山藩主阿部家の遠祖「大彦命(おおひこのみこと)」を主祭神とし、阿部家代々の祖霊を奉斎した阿部神社を昭和三十二年に合併し設立された神社だ。備後神社は、明治元年に福山藩主阿部正桓(まさたけ)が石見益田の役、北海道函館の役に没した人の霊を、野上八幡神社旧境内に招魂社として創立。その後、佐賀、台湾、薩摩の役などでの戦死者を合祀し、明治二十六年に福山城内へ遷座。明治三十四年に官祭福山招魂社と改称し、日清戦争、義和団の乱、日露戦争の戦没者を合祀。昭和十四年に福山護国神社と改称。さらに日中戦争、太平洋戦争の戦没者を合祀し、昭和二十四年に備後神社と改称している。一方、阿部神社であるが文化十年(1813年)に福山城主阿部正精(まさきよ)が大和国式内社、高屋安倍神社より「大彦命」を勧請し、勇鷹神社(いさたか)として創祀。しかし、明治四年最後の福山城主阿部正垣が廃藩され東京へ移ると祭主が居なくなったが、旧藩士が氏子となり明治十年には県社に昇格し阿部神社と改称している。昭和三十二年に備後神社と阿部神社が合併し備後護国神社となった。以上が両社の沿革であるが、昭和十四年に福山護国神社と改称され、翌十五年から現福山市体育館の地に新たな社殿を建築中だったが、完成目前にして第二次大戦末期の福山空襲で焼失してしまったのだ。終戦後、昭和二十九年に阿部神社を改装してこれに合祀させることとし、改装が完成した昭和三十二年に合併し備後護国神社となった。この時をもって阿部神社という呼称は消滅してしまった。しかし、現在の備後護国神社本殿は文化十年(1813年)に建立された阿部神社のもので、名前は消えても、歴史は途切れることなく建ち続けている。当初、瓦葺きであった屋根は檜皮葺に替えられたが、平成二年には銅板へと葺き替えられた。平入り三間社入母屋造りの本殿には外削ぎの千木と五本の鰹木が付く。拝殿は同じく平入り入母屋造りで、迫力ある向唐破風向拝を持つ。本殿の向拝は前に伸びて石の間を造り、そのまま拝殿に接続され社殿全体は権現造りとなっている。また、境内には宮本武蔵の腰掛石が鎮座している。大阪夏の陣で水野勝成の陣に属し共に戦った武蔵は、水野家家老中山将監邸にもてなされた。その時、武蔵が将監邸の庭石に腰をかけたものと伝承され、後に中山邸は阿部家家老下宮氏の屋敷となり、明治四年の廃藩により下宮氏はこの屋敷を引き払ったが、この石は阿部神社に寄進されたと紹介されている。

参考 広島県神社誌

祭神の「大彦命」であるが第八代孝元天皇の息子で、第九代開化天皇は実弟とされる。甥に当たる第十代崇神天皇の命により四道将軍の一人として北陸地方に派遣されこれを見事に平定した。同じく吉備には五十狭芹彦(いさせりひこ)が派遣され、後に吉備津彦と名乗った。吉備津彦は大彦命の父、孝元天皇とは異母兄弟に当たる。この大彦命が阿部氏の祖先で陰陽師安倍晴明もこれに属す。

写真
左:拝殿 向唐破風の効果か、迫力がある。
中:県社の石柱 北側の赤門を入ったところにあった。
右:北側の赤門

地図

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E133.21.45.834N34.29.22.201&ZM=8

コメント(8)

備後護国神社

写真
左:本殿 文化十年に建立された阿部神社の本殿だ。
本殿の向拝が拝殿に接続されている。接続された部分の部屋を「石の間」といい、拝殿と石の間、それに本殿を併せて権現造りという。

中:本殿

右:本殿 後ろから
備後護国神社

写真

左:宮本武蔵の腰掛石

中:立石定夫元福山市長が奉納された絵馬

右:拝殿 入母屋のカーブが美しい。
在りし日の備後護国神社

村上正名著「久松城」より引用しました。

左:檜皮葺の本殿
中:同じく檜皮葺の階段下の拝殿

両社殿共に平成2年に銅板へ葺き替えられました。
備後護国神社

写真

左:阿部神社の石柱
家紋は「丸に右重ね違い鷹の羽」

中:阿部正弘座像 くぐってください。御利益があるそうです。

右:案内板
次回の帰省時にはぜひお参りに行きたいと思います。
両社ともに祭主は阿部氏だったから、合併も問題はなかったのでしょうかね・・・。

勇鷹神社の縁起について村上正名氏は「久松城」の中で、創祀は明和2年(1765年)阿部正右が戦国時代の武将阿部正勝の廟(びょう、祠)を江戸丸山邸内に創建し、これに備後歴代の祖霊を合祀したものを文化9年(1812年)に福山城主阿部正精が現在地に遷座させたと記されています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備後の歴史を歩く 更新情報

備後の歴史を歩くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。