ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日産セレナコミュのあなたの「C24」の「今」をご紹介ください 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピックをたてますぴかぴか(新しい) 緊張してますあせあせ(飛び散る汗)

巷にはC24車(RV)に関する不具合情報が沢山あふれておりますが、本当に全てのC24に同じような不具合が起こっているのか? 不具合知らずのC24があるのではないか? を知りたくなりまして、トピックを立てました。(過去に同じようなトピックがあったらスミマセンあせあせ(飛び散る汗))

「全国のどこかに、これまで一度も大事に至っていない奇跡のC24があるのではないか?」とか
「ケア次第でここまで乗れる」とか
「こんな不具合があったけど、今は快調るんるん」とか
「長く乗り続けるコツは??」
などなど、快適C24ライフの知恵をお聞きしたいと思っております。


そこで

『あなたが「今」でも乗っている「C24」の略歴』

についてコメントいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(82)

12年式PC24セレナライダー96000キロです。
メンテは至って普通。3〜5000キロ毎のオイル交換のみで何1つ不具合ありません。皆さんよく何かしらのトラブルがおきてるみたいで…。ウチのはイイ子です♪
15年式で走行距離6万キロ程です


ブレーキ踏むたびに、ヒューヒュー音がします(泣)
27に書き込んだものです!
その後トラブルが解消したので再度書き込みさせていただきます。

中古で購入後まもなくして気付いたのですが放置していました。
しかし、次第に音が大きくなりいい加減気分が悪くなるので交換に踏み切りました。

走行中に異音(ゴーーー)がし始め、速度に応じて変化するため足周りを確認したところ、左後ろから異音がしていました。
また、右前のハブもガタがあったため、4輪すべてのハブベアリングを交換しました。
整備屋なので自力で交換したため部品代(5万くらい?)だけで済みましたが、フロントはナックル、リアはロアアーム全てを外さないと交換できないため工賃にすると結構な金額がかかるかもしれません。

交換時の距離は12万キロほど。音は10万キロ過ぎたあたりからしていました。
4輪アライメントを取ってないので狂っていると思いますが、あと2か月ほどで車検なので検査後アライメントを確認してもらうつもりです。

みなさんの書き込みを見る限りフロントはガタが出やすいようですが、私の車の場合左後ろを一度縁石に引っかけているためそれが原因だと思います。


あと、右後ろのブレーキがヒューヒュー言いますが何度グリスをくれても直りません(悩
13年式 ハイウェイスターを乗ってまし「た」

半年くらい前から走ってるとノッキングするようになり、急にエンジンが停止したりしました。
ミッションか何かの学習機能がエラーを起こしていると言われ、修理してからは少しの間だけ無事でした。

結局ノッキングがひどくなりCVTが壊れて修理に60万かかると言われ、先月手放しました(´Д`)

日産はミッションが弱いと聞いていましたが、まさか自分がくらうとは…
型 式:UA-TNC24
グレード:V-S 
年 式:2002年(平成14年車)
距 離:75000km
購入方法:新車

〇ドアミラーの付け根?がボロボロに色が剥げて交換。

〇フロントハブベアリング交換(60000?ぐらい)
〇リコール二回

最近はオルタ付近からの音とミッションオイル?の漏れが心配です。皆さんどうですか?

C26に代替えも考えましたが、三列目がスライドするのと二列目が外れるのがお気に入りなので代替えしませんでした。
今日の仮面ライダーオーズでC24前期出てたぁ目がハート
平成15年式
走行距離10万4千キロ
新車で購入

一年以上前からオルタネーターからの異音発生たらーっ(汗)
徐々に停止→低速、低速→一時停止時のガラガラ音が酷くなり(エアコン付けると更に倍増)昨日とうとうオルタネーターとベルト丸々交換しましたがまん顔

無事直りましたが、夏休みなのに7万は大きい出費でした泣き顔
> ひでぁきさん
僕も見ましたウッシッシウチのチビも
「パパと同じうれしい顔
と大興奮ウッシッシ


しかし、直後に爆発してしまいましたね…あせあせ
チビもきょとん顔でしたげっそり
(トピ主その後…)


昨年末で走行距離16万km突破exclamation


屋外では聞き取れないような異音も、音が反響する屋内駐車場内では聞きとる事が出来るので耳、買い物に出かけた際、あえて、屋内駐車場を選んでみました。

すると、ハンドリング時に前輪部から「カラカラ」とわずかに異音が…

後日、ディーラーで見てもらったところ、ドライブシャフトのアウターブーツ(エンジン動力を車輪に伝える軸部分のゴムパッキンのような物)が破けていて、ブーツ内のグリスが漏れ始めているとの事。

当面の走行には問題ありませんが、なんせ雪国ですので、早いところ直さないと、
凍結防止の塩カルや雪や砂を巻き込んで→
ブーツ脱落→
軸破損→
シャフト全交換になりかねない!
って事で早々にブーツ交換をしました。

ブーツだけでしたので左右部品代1万5千円で済みましたあせあせ(飛び散る汗)
(工賃込で2万5千円の出費)

で、セレナは今も、大雪と毎日戦ってます雪
まだまだ走れるぞ〜ダッシュ(走り出す様)


でも、もう雪は結構手(パー)ww


型 式:PC24
グレード:スペシャルエディ
年 式:2000年
距 離:48000km
購 入:新車
○リコール(何かのプログラムとタンクのホース)
○自爆で大修理
○車検終了後、リアホイル外れず夜中にディーラでハブ交換
11年経ってますが、この程度です

本日02/12は、「セレナに乗り始めた日」で、丸12年になりました。わーい(嬉しい顔)

走行距離は、90,585kmです。わーい(嬉しい顔)



昨年の後半から、「左後輪付近からの異音」が発生しています。涙

ディーラーで診て頂きましたら、「ロアアーム部付近からの異音ですが、走行上は異常無し」ということで、今は様子見です。ボケーっとした顔



個人的には、「123,456kmの走破」を目標にしたいと思っています。あせあせ

残り32,871kmで、4〜5年かかるかも知れませんが、セレナにも頑張ってもらいたいです。わーい(嬉しい顔)
年式:H14年 
型式:UA-TC24
グレード2.0ハイウェイスター 
走行距離:79000km(本日キリ番GETしました♪)
新車で購入

新車からこれまでにおきたトラブルは・・・

○2005年 CVTからのオイル漏れ→無償修理にてオイルシール交換
○2011年夏 走行中に突然変速不良を起こし自走が厳しい状態に→CVT車速センサー交換(約4万円ほど)

ウチのセレナはミッション以外は本当に調子が良いです!!
6か月点検、12か月点検は必ず行い、Dラーフルメンテです。
Dラー以外の場所でセレナを整備させたことはありません。
またオイル交換は5000km〜6000kmを目安に変えています♪
ミッションには恵まれていないようで上記のトラブルに遭いました。
CVTが変速不良になった時は、とうとうウチもCVTが死んだか・・・と思いましたが本体は無事でなんとか4万円程ですみました^^;

C24大好きなのでまだまだメンテして乗って行きますよ〜♪
前期のPNC24、走行距離は135000キロ行きました。
オイル交換は5000キロごと、フィルターはオイル交換2回に1回でしてましたが、最近スラッジが多いのでオイル添加剤を入れてみました。
少しは綺麗になったので今後様子を見ながらです。

太郎の保護者さんがおっしゃってるのと同じ、左後ろから異音が出てしまい、次第に音が大きくなり不快だったのでアクスルベアリングを交換しました。
右前もハブにガタがあり、基本的に同じ摩耗なので4輪すべて交換しました。
整備士なので自力でしましたが、お客様に請求するとなると結構な金額になりそうです。
自力なので部品代だけで済みましたが、2度とやりたくないです(泣

ほかにリアデフからコキコキと音がしてます。特に気にしていませんが。。。
幸いCVTのトラブルはありませんが、今シーズンにエンジン回転が下がらない(コールドモードで走行する)トラブルがあり、ついに逝ったか?って思ってましたが、エンジンのサーモスタットを交換して直りました。

チョコチョコと不具合が出てますが、きちんと整備してあげればまだまだ現役です!
150.000?突破しました!よくぞここまで頑張ったって思います!

オイル、フィルター等の交換はこまめにしていました!
ここ最近は、車の異音がかなり気になりはじめました!!
まず、足回りからのギシギシ音、エンジンルームからのコツコツと不思議な音などなど!
アイドルが不安定になったり、アクセルを踏んだ時吹き上がらなかったり、近々整備点検にいれて悪い所をすべて調べてみようと思います!
金額を聞くのが恐怖です!
フレームも歪んでると思うから、もう直ならいかもしれないケド、次の車検までなんとか乗りたいです!
平成12年式。セレナJVパッケージ
パールホワイト
ルーフモール同色ペイント
あと、ヘッドライトをH4に変更後、HID後付け、ウォッシャーノズル同色プレサージュ用流用、ホーンはシーマ用流用。
ガナドールチタンライセンスフレーム
アルミはウェッズショーキ17インチ
オーディオは、カロッツェリア5.1ChリアモニターとソニーのDVDチェンジャー他。
故障歴は、アウターハンドルとヒーターブロアモーターくらいかな。
今、65000kmくらいです。
ポリマーは、自分でかけてまぁす。

先週の日曜日にコンピューター書き換えのリコールをしてきました。作業後乗った感じ変わったような?調子悪いような?同じような方いますか?
今年6月納車のTNC24Highwaystarでございます。

走行距離114000kmで不具合は燃料計がちょっとばかりいい加減なこと(ちなみに…ディーラーで調べてもらったらTNC24が該当するリコールは全て実施済みとのこと冷や汗)くらいと、ちょっと出足がもたつく位で快調そのものですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

ちなみに…中古車販売も手掛けている自動車解体業者から購入しました(笑)
我がセレナは13歳になりまして車検満期を迎える今年、買い替えか否かチョッピリ悩みましたがもう少し頑張れそうなのでディーラーで車検しました。
間も無く200,000km到達です
[9]のまさきちです。

相変わらず乗ってますあっかんべー

型 式:CBA-TC24
グレード:V-S ナビパッケージ
年 式:2004年(平成16年車)
距 離:157,000km
購入方法:新車

・11万目前でオルタネータ死亡

・14万でO2センサー死亡

これ以外は問題なしです。
内装が距離相応でくたびれてきてますがエンジンは絶好調です。
[9]&[64]のまさきちです。

まだしつこく乗ってます。あっかんべー


型 式:CBA-TC24
グレード:V-S ナビパッケージ
年 式:2004年(平成16年車)
距 離:192,500km
購入方法:新車

・11万目前でオルタネータ死亡

・14万でO2センサー死亡

・18万でセルモーター死亡

18万を越えたあたりからマフラーからのカラカラ音
5000kmで1Lくらいのエンジンオイル減(漏れてないのでたぶん燃えてる)が
発生しています。

ですがエンジン・CVTは不思議と絶好調です。

16年式TNC24
セレナハイウェイスターです

只今196000overです

10万キロ以内で

パワステポンプ死亡

O2センサー死亡

そこから18万キロまでトラブルなし

19万キロで
走行中不規則な爆発音
エンジンストール

ガソリン供給がとでガソリンフィルター交換

今年の冬
大阪〜福井県〜京都にサーフトリップ中
福知山でエンジンストール

大阪平野NISSAN
福知山まで迎えに来てくれました!
そして原因究明。

距離乗りすぎての
マフラーのカーボンつまりらしいです

現在異音無しの絶好調ですが
足回りが流石に(笑)


年末に足回り交換予定です

25万キロまで走る予定です!
本日197000overです

相変わらずの絶好調です


今回の車検は高かった

ディスク交換やらファンベルト交換やら
25万かかって

((((;゜Д゜)))

ガクブルでした!(笑)
TNC24 ハイウェイスター
2002年型

故障履歴としては、
左リアタイヤハウスからの水漏れによる左スライドドア戸当り部のサビ。
右スライドドアのドアノブ故障で外からの開閉不可。
左スライドドア故障で手動ドアへ。
セルモーター故障で交換。
ニスモマフラーの経年劣化で穴。
ヘッドライトの白濁。
オイル漏れというより燃焼による油量減によってタイミングベルトが伸びてエンジン警告灯点灯。
タイヤの片減り。しかも四輪とも。
等。

タイミングベルトの伸びが致命的で、発覚してからも何とか1年もたせたものの、修理代+車検代が高額になるとも事で、泣く泣く乗換える事に。
先日、FNC26ハイウェイスターに乗換えました。
最近めっきりc24見なくなりました

私の愛車は絶好調です


只今20万over♪
最近はNISSANの方も何処まで乗れるか
興味が有るみたいです(笑)

夏には
防虫ネットも購入し
ますます愛着がわいています

明日も波乗りに行ってきます!

C24オーナーの方大事にしましょうね♪(笑)




はじめまして。
平成13年登録 新車購入
走行11万8千キロ

つい先日、高速走行しSAで休憩。
リスタートで本線合流も加速せず(>_<)
どうやらローシフト固定、、、
レッカー移動でディーラー入庫。
診断はステップモーター交換で4.5万円。
車検残が一年少し。
車検満了で乗り換え予定でした。
修理か? ここで乗り換えか? 
悩みちぅです。
祝22万キロです!

氷室京介LAST GIGS
東京ドーム3days〜伊豆surf trip旅の途中達成

現在もノントラブルで
surf tripしてます(笑)
[9]&[64]&[66]のまさきちです。

まだしつこく乗ってます。ウッシッシ

型 式:CBA-TC24
グレード:V-S ナビパッケージ
年 式:2004年(平成16年車)
距 離:214,000km
購入方法:新車

・11万目前でオルタネータ死亡
・14万km O2センサー死亡
・18万km セルモーター死亡
・20万km ラジエータアッパータンク亀裂により交換
・21万km クランク角センサー死亡

エンジンオイル減(漏れてないのでたぶん燃えてる)が
2500km/Lに増加。

12年経ってヘッドライトレンズの曇りも気になってきましたが
まだ毎日乗ってます。車(RV)ダッシュ(走り出す様)
>>[73]

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1181841346

こういった感じで直ることもあるそうです。

EP71私も乗ってました(笑)
去年4月にライダープラスを義弟にあげて、ZZブラックラインPSに乗り換えました。
今も調子よく、義妹が乗ってます。

今まで修理した箇所は、オルターネーター交換位です。
距離も18万キロ以上走っています。

ライダープラスの方がエキゾーストサウンドは良かった感じです。(ノーマルです)
お別れがきました。
12年乗りましたが、じいちゃんばあちゃんと3人の子供を乗せ7人乗など大活躍しました。
いまでは子供達も大きくなり、大学で出て行ったりで自慢の大積載量もお役御免な昨今でした。
ありがとう、さようなら。
16年式
TNC24セレナ
祝!!27万キロです!!
サーフトリップの
帰りに達成しました

楽しい時も辛い時もありました!
幸いなことに
あまりトラブルはないです
トラブルと思ってないかも(笑)

これからも乗り続けたいですね

目指せ38万キロ
月まで
行かせてもらうぜ!!
自分は32万キロでエルグランド降ります、次はセレナニスモです。
TC24、セレナくんと3日前にお別れしました。
丸11年以上、大きな事故に遭うこともなく、運んでくれました。
諸先輩方から比べると、16万kmは、まだまだ若造なのかも知れませんが、
ここ数年は、色んな所にガタがきていました。
最初に手に入った時のような愛情を注ぐことが少なくなっても、
ブルンブルンと大きな異音にも負けず、走ってくれました。
仕事でしか3列目を使うことがなかったけど、
広い車内がとても自慢でした。
春も夏も秋も冬も、色々な思い出があります。
セレナくん、今までありがとう。
これからもっと安全に運転するし、車に愛情を注ぐよ!
セレナくん、さようなら。
本日 28万キロ!!

絶好調です!!!!

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日産セレナ 更新情報

日産セレナのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング