ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

突発性難聴コミュの病院にかからずに治す方法ってありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたしの母はもう30年ほど前に突発性難聴になりました。

当時は母とても忙しく、自分のことは後回し。病院に行くのが遅かったので

検査したときはもう手遅れと言われたそうです。

それからメニエール病、乳がんなど、ホルモンバランスの崩れを指摘される

病気をつぎつぎとわずらっています。

メニエールのひどい症状はもう出ませんがいまでも四六時中耳鳴りが続いているといいます。

年だからとか昔のことだからといえばそれまでですが、なにかしら本人が動く事によって

すこしでも不快な症状が軽減すればべストではないかと思い、皆様のお知恵をお借りしたくて

相談しております。

突発性難聴でお悩みの方や医療関係の方、ご自分で改善できたかた

是非、よろしくお願いいたします。

コメント(9)

私も最初は何かわからず家で横になってたら治るかな?と病院へ行きませんでしたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
10日ほど経ってやっと耳鼻科に行ったので、遅かったからか治りはよくないですがまん顔もう1ヶ月半経ちます…
すぐなら入院してステロイド治療するそうです
逆に私もステロイド治療しないで完治した人がないか?しりたいですあせあせ(飛び散る汗)
ここで相談すると針治療やカイロプラティック整体などで治癒された人いらっしゃいましたよあせあせ(飛び散る汗)
私は田舎なもので…名医が遠いものでまだ実行してませんが…
いつか?遠くても行ってみたいと思っていますわーい(嬉しい顔)
>よっちゃんさん

忙しくてつい後回しにしてしまってから後が大変ですよね。

早く改善されるようにお祈りしています。

ありがとうございます。

>ちょびさん

耳鳴りも本人は慣れたとは言いますが、ずっとセミが鳴いているようだといいます。

自律訓練法。行動療法など調べてみます。

ありがとうございました。
私は、前の会社で28歳の時にめまい&耳鳴りで、会社に来ている保健婦さんに相談しましたが「メニエルやな、SE(システムエンジニア)は皆なるっちゃ、心配せんでよか」ってほったらかされてしまったので、現在は補聴器使用者です。
あの時、適切な処置をしてくれていれば・・・と今でも保健婦さんを恨んでいます。

まあ、300人を越える従業員がいるのに、非常勤の保健婦しか置かない社員の健康管理に関心の無い会社でしたけどね。

難聴は「おかしいな?」と感じて、2週間が治療の勝負って良く言われています。
>ちょびさん

かなり長い時間辛い思いをされているのですね・・

年齢はずいぶん違いますが、母と重なってしまいます。

母もひどいメニエルをやってしまっていて、天井と床がぐるぐる回って落ちる!ような怖さも

経験したようです。まだ子供だったわたしにはそのことの深刻さがわかっていなくて

何もしてあげられなかった気がします。

いまでは病院にはかかっていないんです。すっかりあきらめてしまっていて。

鍼治療を長年受けたお陰かメニエルの症状は出ていないみたいです。

あとは耳鳴りと難聴。これも本人はあきらめているんです。

私がいろいろ考えてしまうだけなんですが。。

最近は父まで聞こえが悪くなっているので、耳の聞こえ全般の改善方法があれば

いいんですけどね。。。

ちょびさんも鍼とかは行かれたことありますか?


>にのこう。さん

発症時に適切な対応ができるかどうかで、結果はずいぶん違いますよね。

母もすぐに入院をすすめられたようなのですが、自分の優先順位が低かったのでしょう、

後回しにしてしまいました。

にのこう。さんも会社の薄い健康管理意識のせいか、もしくは保健師さんの認識が甘かったのか。。。

悔やまれますが、補聴器を使わなくてもいいような改善方法があればいいですね・・・。

発症二週間が勝負ですか。。。。母も「何をおいても早く病院にいけ」といいます。

身体には代わりがないですもんね。。

ありがとうございました。

にのこう。さんも改善できるといいですね。
看護師です病院
私も忙しさから延び延びで耳鼻科受診し即入院でした病院

突発性難聴は外来では出せない程のステロイドを使います涙その為、過食があり血糖値を追ってかなければなりません。

私は異変から1週間後の受診だったので、今も閉塞感や耳なり、男性の低音は聞きにくいですが夜勤をしたりして、またストレスだらけですがく〜(落胆した顔)

私もストレスから甲状腺の癌になり、その後仕事復帰で追突事故で意識不明、リハビリ通い途中に突発性難聴で入院でしたがく〜(落胆した顔)

医療関係者としては受診をお勧めします病院
お大事にしてください病院
結局、自分の命(もしくは健康)がどれだけ大事かって事ですよね。
回復にはコストと時間をかけるしか方法はない。

でも、それらを掛けられないというなら
それはそれで、その人の人生なんじゃないでしょうか。
冷たく聞こえるかもしれませんが。
>てるっちさん

コメントありがとうございました。
てるっちさんご自身も大変なんですね。。

医療関係の方でもやはり後回しになったりするんですね。

身体の不調はストレスからっていわれますが、忙しさや睡眠不足で
身体が耐え切れなくなるのでしょうか。。

どうぞお身体大切になさってください。


>まくすわーどさん。

仰るとおり個人の意識の問題かもしれませんね。
母は長年の耳鳴りを受け入れていますし、事故や病気をたくさんしたわりには
おかげさまで元気に暮らしております。

母はいつも言っています。
「人間は事故や病気では死ねないよ。寿命がくるまではね」と。

何度も死を覚悟したからこそ言える言葉かもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

突発性難聴 更新情報

突発性難聴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。