ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

突発性難聴コミュの薬の辞め時について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私は10月後半に突難になりました。

5日間の入院中はステロイドは飲み薬で他は点滴でした。
あとイソバイトのゼリーも飲んでいました。

退院後からステロイドは飲まずアデホス、メチコバール、イソバイト、セルベックスを今も飲み続けています。

皆さんは薬はどれぐらいの期間飲み続けていますか?

またどれぐらいの期間飲み続けて辞めましたか?

御返答宜しくお願い致します。

コメント(13)

お医者さんに相談された方がいいと思いますよ。
人それぞれ、症状、主治医の考え方によると思います。

私は突難で2回入院していますが、

1回目は、退院後、1ヶ月で薬は終わりでした。

2回目(去年の8月)は、めまいが酷かったので、

今も薬を飲んでいます。

ちなみに、先生は同じ先生です。

御回答有難う御座居ます!
やはりそれぞれ違いますよね。。

ある一定の所からあまり変わりがなく先生に薬を辞めてみてもと言われているのですがなんだか辞めるのが不安で...

次の受診日にまた先生とよく相談してみます。

有難う御座居ました。

> ぐぅさん

ぐぅさんは薬を辞める際、徐々に減らしていきましたか?
明日から辞めると言う事で辞めましたか?

教えて頂けたら有り難いです。
宜しくお願い致します。
私もお医者さんに相談するべきだとは思うのですが参考までに。

私はイソバイドの副作用かもしれないからだのかゆみが出たので相談したところその日から中止でした(ちょっと状況が違うかもしれないですが)
そのとき飲んでいた組み合わせがちょうど一緒です。
イソバイドはゼリーじゃなく液体でしたが。


ステロイドは急に中止っていうわけにはいかないけど他の薬は大丈夫なはずです。

それも含めてお医者さんに聞いてみるといいと思います。

色々なアドバイス有難う御座います!

やはり先生との相談ですよね
前回の受診の時に辞めてみてもと言われたのですが辞める勇気がなくもう少し飲み続けますと言ってしまいました。

次回また相談しようとなったのですがまだ迷いがあって...
皆さんはどのように辞めていったのか聞きたくスレを書かせて頂きました。

やはり長期続けていくのもあまり良くないのですね
(´・ω・`)

私もずっと耳鳴りがしているのでそう言う事もふまえて先生と相談して決めていこうと思います。

( ´ω.` )少女ロボさん、

1回目は、処方されている薬がなくなったら、いきなり終わりでした。

今現在は、イソバイド、メチコバール、アデホスコーワを飲んでいます。

先生の考えとしては、イソバイドの量は、だんだん減らしていくみたいです。

ただ、あまり経過がよくないので(めまいが時々ある)

退院してから半年経ちますが減ってません。
> ぐぅさん

御返答有難う御座います!
そうだったのですか...
私は目眩はないのですがイソバイド飲んでいます。

イソバイドは徐々に減らしていくのがいいんですね*
まだ先生とあまり詳しく話し合っていないので明日 耳鼻科なのできちんと納得いくよう相談してみます。

退院後 私も薬が減っていなくて急に薬がなくなると思うと不安で;;;

アドバイス有難う御座います!
( ´ω.` )少女ロボさん、

イソバイドを徐々に減らすのがいいという訳ではありません。

症状、先生の考え方にもよるかと・・・

前は、いきなり薬なしだったので


先生と相談して、お互いの考え方を納得したうえで、

薬が減らせるといいですね(^o^)/
> ぐぅさん

御返答有難う御座います!!
今日 耳鼻科でした

聴力検査をして今回は薬はそのままで不安かもしれないけど次回薬をどうするか決めようと言われました*

ぐぅさんの言うように先生と相談して納得した薬の減らし方になるようにきちんと話し合ってきます*

アドバイス有難う御座居ました
(*´д`*)ぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

突発性難聴 更新情報

突発性難聴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。