ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

突発性難聴コミュのみなさんの後遺症は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなり前にトピ立てさせていただきました、カズラと申します。


みなさんがどんな後遺症を持っておられるか聞きたいと思い、また新しくトピを立てさせていただきました。

私は1年と半年前にとつなんをやり、一度再発したりしていたので、蝸牛型メニエルではないかと言われています。


私は軽い方だと思うのですが・・・
・たまに軽い閉塞感(気付いたら忘れている程度)
・電話で女の人の声を聞くと、とつなんになった左耳が鳴る。(耳に入った水が抜けたとき、ゴゥって音が鳴りますよね。あの音です。これが女の人の声の少し後に鳴るので、「ゴゴゴゴゥゴゥ」って感じです。普通に対面して会話するのは問題ないのですが)右耳に受話器を当てていても、左耳が鳴ります。骨伝道か何かでしょうか。
・陶器のぶつかる音が嫌に大きく聞こえる

以上です。

みなさんはどんな後遺症と戦っておられますか?

コメント(38)

私も突難に二年前にかかり、その後メニエール病と診断されましたあせあせ(飛び散る汗)目眩や吐き気、頭痛、突然の耳なりやプールに入った時の水の中の音の聞こえ方など様々ですたらーっ(汗)一時期は人混みや電車に乗ると、すぐ戻しそうになり電車に乗れなくなりましたたらーっ(汗)
今は仕事を自分のペースでできるアルバイトに変え、一緒に住んでる彼に助けてもらってますあせあせ(飛び散る汗)無理して働くと疲れからか、余計症状がひどくなりますげっそり
もうやだ〜(悲しい顔)まず耳鳴り。そして疲れやすくなった気がしますあせあせ(飛び散る汗)
>クワトロさん
周波数に反応ですか。やっぱり良くないんですかねぇ、ああいうの・・・。

>りすこさん
頭痛もあるんですか!初めて聞きました。電車は、揺れなどもあるのでしょうか。キツイですね・・・。少しでも改善することを祈っています。

>ぴんく
疲れやすくなる・・・解ります!!私も何か、初めて病気をやった後から疲れやすくなった気もします。そういえば、酒も以前より強くなくなった気がします・・・。

>きいろい鳥さん
少しの大きな音でも・・・辛さは解ります。似たような症状を起こしましたから。それが今でも続いているんですね。カラオケが出来ないって悲しいですね涙
後遺症というか、聴力も回復しなかったし、おかしく聴こえるのも一番酷かった時よりは少しはマシになった程度ですが

音によっておかしく聴こえる(2重に聴こえる、響いて聴こえる、狂って聴こえる)。
耳鳴り。
聴力過敏(大きな音が苦痛になってしまいました。ライブ好きなのに・・・どうしても行きたいライブは耳栓等して行ってますが、辛い時は外にでて漏れ聴こえてくる音で十分でした。ライブってなんであんな大きな音でやらなければならないのかなあ?と今は思ってます)。

これら少しでもよくなってほしいです。
蝸牛型メニエールです。1度再発して、今、回復途中です。二重に聞こえるのは、治りました。

両耳耳鳴り。聴力は戻りましたが、まだ音程は左耳(悪い方)が右耳より、半音〜4分の3音ぐらい高いので、混じってあいまいな音というか、音質悪い感じです。ひどいときの、狂った音程、むちゃくちゃな音程に比べれば、ちゃんと音楽もその曲に聞こえるので、だいぶマシです。
音楽やってて絶対音感がありましたが、左耳と右耳で聞こえてくる音が違うし、正しい音がだいたいしか分からなくなりました。超一流の音楽を聞いても、完璧な音程じゃなく、音質が悪いのが悲しいので、音楽聴いたり、ピアノ弾いたりするのは嫌になって遠ざかってます。

聴覚過敏はだんだんマシになってきて、耳栓なしで出歩けるようになりました(商店街とか、パチンコ店・ゲームセンターの前とか、大きい音楽の流れているところはキツイですけど、何とか耐えれるぐらいです)

人ごみに行ったり、車に乗ったり、急に起き上がると、少しフラッとしためまいがすることがあります。(眼振検査では異常なしと出ます)
6年前に右耳の突難になり、結局聴力は回復しませんでした。耳鳴りは数年後に慣れましたが、年に何回か正常なはずの左耳に閉塞感が出るのが悩みです。いつか左耳も聞こえなくなるのでは…と思うと不安ですねあせあせ
>ATさん
音によっておかしく聞こえる、というのはよく解ります、私の場合は発症時、全音域でそんな感じでした・・。ライブに関する話は笑ってしまいましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
私はライブには行ったことありませんが、映像などを見ては常々そう思っていました(苦笑)

>ぽれさん
おぉ!蝸牛仲間ですね!(笑)両耳は稀なんでしたっけ、ある意味すごいですね。絶対音感が利かなくなってしまったというのは悲しいですね・・・私もピアノや吹奏楽をやっていました。あの頃に病気になっていたら・・・冗談じゃありませんね。
急に起き上がってめまいとは、「立ちくらみ」ではないのですか?

>めぐつさん
15年・・・・!大ベテランですね、恐れ入りましたふらふら
やっぱり、そういうものだという割りきり、いわば慣れが必要なんですね。中途難聴者はショックが大きいのに、乗り切っためぐつさんはすごいです。

>只野係長さん
うわぁあせあせ(飛び散る汗)左耳は勘弁!ですね・・・。私は左耳が突難になったのですが、何とか回復した今でも、たまに閉塞感が出て、明日再発するのではないか、とヒヤヒヤしております。現に今も軽く詰まっています・・・。しばらく正常だったのに・・・昨日、何度立ち上がろうとしてもすぐに倒れてしまう夢を見たのですが、正夢ではないことを願います。
>めぐつさん
左脳を失った少年の右脳が、左脳のぶんもカバーし、見事リハビリに成功した、というのは聞いたことがありますが、めぐつさんの場合は左耳のかわりに右耳が・・・人体の神秘ですねぴかぴか(新しい)
発症してもうすぐ2年です。

低音がだめみたいで、トラックの音が気になったりします。
あとは、静かな場所に行くと左耳が「ゴゴゴ〜」ってなってます。
なるべく電話も右で聞くようになりました。
耳鳴りは常時鳴っている感じですねあせあせ(飛び散る汗)
片方がバツでも、もう片方が良くなるみたいなんですが…
僕の場合はどんどん悪くなっている気があせあせ(飛び散る汗)
私は昨年夏に左耳がなりました。
医師に「聴力は回復したよ」と言われたけれど、違和感と痛みが残りました。
ストレス感じたり疲れたりすると、それらが強くなったり、コポコポッと耳の中で音が鳴ります。
周囲には「ストレスの目安になっていいよ〜。会話の途中で痛みが強くなると『あ、私この人苦手なんだ電球』と分かったりして」と言ってますが、本音は「いい事なワケあるかむかっ(怒り)」ですあせあせ(飛び散る汗)
でも弱気な発言をしたら「ライブ大好き!って行きまくってるクセにダッシュ(走り出す様)」とか思われるんじゃないかと思って、言えませんね…。
実際、ライブ行きまくりですし(笑)
左耳には耳栓をして行ってまするんるん
とつなんには大きな音もダメですがストレスもダメとの事で、ライブを我慢するのは私にって相当なストレス衝撃になってしまうから…と。


今月になってから仕事が忙しくなり疲れてるせいか、単なる気圧のせいか、耳が詰まりそうな感じの頻度が高くなり恐くなったので先週耳鼻科を受診したのですが、「鼻が詰まって鼓膜が凹んでるだけで、今回のはとつなんじゃないよ」と言われたものの…
段々と違和感が酷くなってるげっそり
確かに前回のとつなんとは違う感覚のような気もするけど、でもすっごい違和感が増してきて、今現在は麻痺してるような感じでイヤァァァァー!!と、ぐったりしてます。
久しぶりにここに来て、
皆さんのコメント読んで気持ちが楽になりました。
皆さん、後遺症に悩まされているんですね。
私もストレスと低気圧がダメです。
先週のお天気の悪さと日頃のストレスが重なり、
めまいと耳鳴り、閉塞感と音が揺れて聞こえたり、反響音がしたりで
今は音楽やテレビなどがダメです。
低気圧がだめです。


本当めまいみたいのがずっとでつらいです
私は去年の6月に左耳が突難になりました。

常に『キーン』って耳鳴りが小さいですがしてます。もう慣れたんで気にしなくなりました。

でも強いストレスによって、耳鳴りの音が『ポー』って少し低い音になってすごく気になります。

最近はいきなり右耳が詰まる時があります。

両方はなりにくいとされてますが、いつか…と思ってしまい怖いです。
去年の2月になりました。病院ではもう聴力は回復して問題ないといわれました。
仕事のストレスや睡眠不足が続くと突難になった左側に小さな耳鳴りがします。
低音の音やキーンっていってます。
たまに人の言ってる事が聞き取りづらかったり。

たまに耳の奥が「痛っ」ってなった事もあります。

当初の様なめまいや吐き気、まっすぐ歩けないなどはありませんが再発したらと思うと不安ですねあせあせ(飛び散る汗)
 2月10日に発症、聴力は回復わーい(嬉しい顔)
 
 後遺症は左耳に「キーン」といた耳鳴りが、その日の体調によるみたい
 
 昨日、一昨日は全然耳鳴りしませんでした。

 今日、火災警報の訓練でシステム稼動、甲高い電子音が突き刺さり、耳鳴りが大音量でガンガンしています。

 昨日の新幹線は良かったのにな〜
一日中の耳鳴り 

高音の難聴 女性 子供の声が聞き取りずらい 
不意に話しかけられるとほとんど聞こえず
必ず聞き返してしまう

疲れやすく 疲れが取れない

偏頭痛

1年通ってた耳鼻科の先生さじを投げ
心療内科へいけの始末
去年突難になってから、閉塞感、耳鳴り、どきどきめまいがします。
>>[28] 初めまして。私も同じ症状です。7月から休職してます。来月から復職しますがどこまで仕事ができることやら。
>>[30]

はじめまして
お試しください。効くかもしれません。
・両耳の周囲を指圧を繰り返します。左右同時に2-3分。
・耳たぶを中指・人差し指の先端で挟み、後ろに軽く回します。
リンパ・血液循環がよくなります。

薬指と小指を軽く握り、締めたり緩めたり繰り返します。左右各2-3分宛。
漢方では三焦系と心臓系に有効とか。
>>[30] まずは長期休職を、お勧めします。私ら2ヶ月休みました。
>>[33]

書き落としました。
左耳を二つ折りにすると痛みがあるかどうか見てください。
また右耳はどうでしょうか?
左耳だけ痛みがあるようならば回復の見込み大と考えます。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

突発性難聴 更新情報

突発性難聴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。