ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生はその時どう動くかで決まるコミュの決意

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、何か目標を立てるとき達成したときのイメージ(ゴールイメージ)
は浮かんでいますでしょうか?
何かをやり遂げるためには3つの数字がポイントになってきます。

1つ目は100%の決意です。これがないと小さな目標でさえ未達に終わってしまいます。さらに先に言ったゴールイメージが明確になっているかもポイントです。
例えば、今年中に5キロ痩せたいと思いました。ここで明確な誰でもわかりやすい
目標を設定します。ワンサイズ小さいワンピが着たいとか、かっこいいTシャツが
着たいとか、大好きな人に褒められたいとか様々ですがこういう状態になっているというのが重要です。

次に2つ目の数字は24時間以内の行動です。決めたらすぐ実行に移す行動力が必要です。ここでは具体的な行動目標を作成します。間食はしないとか、23時以降は食べないとか、朝しっかり食べるとかです。

最後の3つ目の数字は21日間の連続実施です。決めてやり始めたら21日間続ける
要は3週間ですね。これを実践することで最初はつらかったダイエット作戦が
22日目には習慣に変わります。やらないと1日が始まらないぐらいになれば歯磨き
レベルのやるべきことに変わります。

誰もが目標を掲げても失敗してしまうケースは経験していると思いますが考えてみると決意が弱いのが大半だと思いませんか?安易に禁煙しようとか筋トレしようと考えてもすぐ吸いたくなったり、きついから辞めてしまうことが僕も経験であります。それは100%の決意がなかったからです。ゴールイメージが明確に描けていなかったからです。人は誰もが自分に甘くかわいいものです。悪い習慣はすぐ定着してしまいます。夜遊びとかお酒飲みすぎとか・・・自分に甘いことを改善したい方はぜひ自分で決めた行動目標を周囲の人に宣言してみると効果があると思います。宣言することで自分を縛り、周りの人の目を意識すればカッコ悪いことはできなくなります。ぜひ参考までに。。







コメント(180)

やりたいことをやって生活する!

これが当面の目標です

あと、5年ぶりにTwitter再開!
伴いアカウントも新しくしました!

自分の見たもの、考え、経験を通して少しでも多くの人のためになるようなことをつぶやけたらと思ってます!

以下のカテで興味ある方は是非、相互フォローお願いします!

野球 読書 アニメ 介護 人材育成 自己啓発 ファッション カラオケ 心理学 脳科学

tomo57swa
飽き、迷い、挫折する一番の理由は

「ゴール・目的があいまい」だから。

なんのために仕事をしているか。
だれのために努力しているのか。
なぜこの人でないといけないか。

『「出てきた答え」に対してさらに』

「それは、なんのために?だれのために?
なぜ?」と何度も、何度も、何度も、

10回でも、100回でもなく、
何千何万回と自分に質問を続ける。

色々な答えが出てくるが、ある瞬間
自分でもびっくりな答えが出てくる。

「自分はこんな事、思ってたのか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`))

となれば、いい感じ。

もう飽き、迷い、挫折したりでなく
毎日キラキラワクワクの自分になる。

著 本気で夢を叶える会

.

.

※補足
「会社のため、生活のため、家族のため」
「恩師のため、子どものため、お金のため」
は最初に答えとして出てくることが多い。
そこをベースに何千回の質問をスタートする。
さらに素敵な自分でも意外な答えが出てくる。

※補足
毎日質問してると数週間で習慣になるので
何も大変ではない。むしろ楽で楽しくなる。

※補足
質問を続けても答えにワクワクしない時は、
頑張ってることと、目的がズレている事が多い。
頑張ってることを変えるか、または
ゴール・目的を諦めるか等の選択・決断になる。
↑以上、Facebookより。
決意というと堅苦しくて自分を縛る様なイメージがあるので、
「一生懸命頑張らない。」という決意をします。

頑張りすぎても体に毒。
力を抜いて目の前にあるできることからコツコツとやっていけば夢は叶うので、考えすぎず目の前の事に専念していきます。

力を抜いて自分のペースでやっていきます。
>>[167]
頑張る必要がないから頑張らないのですよ。
これ以上頑張ったら体が悲鳴を上げてしまいます。

歯を食いしばるよりは、力を抜いて物事を考えたほうがうまくいくと私は思います。私が幸せになることがゴールです。幸せになるために一生懸命になりすぎないように力が入りすぎないように手を抜いています。

全速力で走ったらすぐ息が切れてしまいますし疲れます。
長距離を走るのなら、マラソンのように自分のペースで走ったほうが長続きをすると思います。それと同じで無理をしすぎないようにするのが私の今の目標でありゴールです。
>>[169]
素晴らしいことですね。
息切れしないように頑張って下さいね。
>>[172]
羨ましいですね。
自分は自分のことを信じられないから、好きなことを増やしていきたいですね。
>>[174]
好きなことが増えればやりたい事も増えます。
増えたら増えただけやりたい事の幅が広がります。

1つの事だけ飽きずに集中できる人もいるかもしれませんが、そうでない人もいると言うことも理解して欲しいです。
メンタル死ぬけど頑張る。
長い戦いになるでしょう。

今年の年越しそばは香港がんばれ焼きそばにしようと思います。

ぐる勧誘メッセを送ってくる最下層人間達が、早く天国に向かって片道旅行が出来ますように。

▼はじめまして▼

異常性格者達が他人に行う迷惑活動ランキング・2019

第5位・メル○リでのコジキ交渉第4位・A○azonの中国マフ○ア第3位・味音痴の忘年会幹事
第2位・既婚者の愛人探しメッセ第1位・ぐる勧誘の低脳メッセ

※この文章の著作権を主張しない代わりに1位と2位だけはそのままにして、3位4位5位を皆様が思う迷惑大臣を記載して下さいね、迷惑行為の1位と2位は変わらずに不動ですので※

第5位・?
第4位・?
第3位・?
第2位・既婚者の愛人探しメッセ第1位・ぐる勧誘の低脳メッセ

ログインすると、残り168件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生はその時どう動くかで決まる 更新情報

人生はその時どう動くかで決まるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。