ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラグドール好きさんコミュの毛玉を吐けません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1歳4ヶ月になるラグドール♀を買っています。

最近、元気なわりには、食欲がイマイチ&毛づくろいが
以前より頻繁&ときどきしゃっくりみたいなのや
背中(胃?)がぴくっぴくっってしています。

ブリーダーさんに相談したところ
毛玉が溜まっているのではないか?との指摘を受け、
猫草を買ってきました。

猫草をすごく気に入り食べようとしているのですが、
細い葉っぱが口からすぐにこぼれ落ちてしまい、
上手に飲み込むことができません。

いまだに1度も毛玉を吐いていません。

そろそろ病院で診察の上、毛玉除去剤を与えようかと思っています。

溜まりすぎると手術・・・という心配もあり、不安に思っています。

ラグドールなどの長毛種室内飼いの皆さん、
アドバイスなどいただけたらとても嬉しいです。
ぜひよろしくお願いいたします。

コメント(11)

元動物病院勤務者(看護士)です。
猫草は与えないほうがいいと思います。
猫草を与えて吐かせることで、逆流性の食道炎になる場合もあるので・・
できれば、ペトロモルト(プリモルト)などの、便と一緒に排出するのを助けるような毛玉除去剤か、ヘアボールコントロールなどの食事を与えるほうがいいです。

うちはロイヤルカナンの室内飼い長毛種向けのヘアボールインテンスを与えていますが、以前はよく吐いていたものがほとんど吐かなくなりました。冬で抜け毛も少なくなったというのもあるかと思いますが、食事でもかなり変わりますよ^^
うちには12歳になる♂のラグドールがいます。
体格がいいので、フードは減量用の処方食が基本ですが、
減量食だけだと毛玉が溜まりやすいようです。

2年ほど前、お腹に毛玉が溜まって、
食欲が全くなくなったことがありました。
その時は、腸の動きを良くする注射をして、
整腸剤を処方してもらって、何とか無事に毛玉を排泄できました。

現在は、係りつけの獣医さんと相談の上、
処方食に毛玉防止用のフードを少しだけ混ぜています。
それに加えて、毛玉防止の薬も週1回程度与えています。

フードと薬の効果で毛玉は下に出ているようですが、
時折毛玉を吐くこともあります。
以前は、毛玉を出したくても出せなくって、
ゲホゲホやっている時期もありましたが、
フードと薬の併用で、そういうことも少なくなりました。

毛玉は便で排泄されても問題ないようなので、
ヘアボールコントロール用のフードもお勧めです。
我が家は今年の4月で2歳ですが今まで一度も毛玉どころか吐いた事さえありません。
それが普通とおもってましたが違うのかしら・・・?
書き忘れていましたが、食事はここ半年間
「サイエンスダイエット」の「ヘアボールコントロール」を
与えています。

*KAEDE* さま
アドバイスありがとうございます。
猫草はそのような可能性があるのですね。
知りませんでした。

グスタフ さま
上に書いたように、毛玉ケアのゴハンを与えています。
やはり何か病気を疑って診察してみるべきでしょうか??

キャリーさま
毛玉を吐かなくても、食欲旺盛で元気であれば
それが一番ですよね^^
はじめまして^^;

ペットのケア本を書いているライターです。

家にもラグドールがいます。

毛球を吐かないコの場合、きちんと毛球が便と共に排泄されている場合が考えられますよね。
猫は毛球を吐くもの、と思われがちですか
健康なコ、お腹の調子の良いコなどは 便と一緒に毛球が出てしまうのです。

トピ主さんの場合は、やはり一度診察は受けられた方が安心かもしれませんね。
その上で、ただ毛球がたまっているだけなのか、もしかしてそれで便秘を起こしたりしていないか、あるいは他の病気の可能性はないかなどがハッキリすれば安心ですし。

病院で処方される毛球除去剤は常用することによって、他のトラブルを招くこともあると言われています。

もし 毛球や便秘を起こしてのことなら あとあとのことを考えて ごはんなどに食物繊維や亜麻仁油などを入れてあげるようにしたらどうでしょう。

家も一時は毛球がたまって便秘がちになることも多かったのですが、今は

■水分たっぷりの手づくりごはん
■サツマイモ、ゴボウ、カボチャなど繊維質の多い野菜も入れて
■亜麻仁油やエキストラバージンオイル、サーモン・オイル

をあげるようにしたら、毛球を一度も吐くこともなく、また頑固な便秘もまったくなくなりました。

毛球の排泄には
■たっぷりの水分
■油分
■適度な運動

が大切だといわれています。
まだまだ若猫ちゃんですから、いろいろなケア方法を考えてあげれば、
あとあと病気になりにくい元気なコになると思います。

何かのお役に立てれば幸いです^^;






うちは月1くらいで、オリーブ油をのませてます。
ティースプーンに1杯くらい、口をパカッとあけて、その中に入れる。
そうすると、便と便の間に層のような感じで毛玉部分が一緒に排泄されますねぇ。
うちはラグを6匹飼ってますが、全猫これで大丈夫です。
油は必ず新しいモノを買って与えてます。残りを人間が使用…とほほ
ぴぴさま
少し便秘ぎみのようです。ほぼ毎日のように出てますが
コロコロしてて、断片に毛玉も見受けられません。
かぶ猫さまも同様に書いていただいてますが、
オリーブオイルが効くとはオドロキです。
アドバイスありがとうございます!!!

こんにちは♪

他の方も書かれてるように、毛だまを吐くのはあまり良いとは言えないようですね。。

わたしはお医者さんに勧められた、ラキサトーンという水飴のようなお薬をあげてます。好き嫌いはあるみたいですが、うちの子は大好きなようで、激しく求めてきますよ(笑)

毛だまは吐いたことありませんが 食欲旺盛で、ウンチもよいかんじですよ〜♪
うちもご飯はサイエンスダイエットのヘアボールコントロールで、
毛玉はうんちと一緒にでていて、吐いたことはありません。

他の人に聞くと、毛玉ケアのご飯は嫌いで食べないとか、
効果がないとかという話も聞きます。

ご飯がうちの子に合っているのだと思います。
まふさま
先日お医者さんで「ラキサトーン」をすすめられて
はじめました。

こたつねこさま

同じくサイエンスダイエットヘアボールコントロールにして
8ヶ月くらい経ちます。

最近はわりと胃の調子が良いようです^^
食欲も順調です。

ご回答ありがとうございます。
2日位前から食欲と元気がなく動くのが嫌そうな感じです。
何回か同じ様な感じになり点滴や注射でよくなっています。
1ヶ月前にもこんな状態になり点滴とインターフェロン注射で元気になりました。
またこんなことになり今まで1度も毛玉を吐いたことがなく毛球症ではないかと思っています。
同じ症状の経験がある方いらっしゃいませんか。
風邪でしょうか?今年ワクチンはうけてません。
元気がなく動きたくないようで食事しません。
食べた分のトイレはしました。水は少し飲みました。
耳は冷たいので熱はないようです。
今日は病院が休みの為とても心配です。
4歳オスです。宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラグドール好きさん 更新情報

ラグドール好きさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング