ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

複国籍(重国籍)を認めてもらうコミュの国会請願及び陳情報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月3日4日の二日間に渡って、国会陳情並びに請願署名の提出を行って参りました。

今回の通常国会に提出した署名数は
重国籍の容認を求める請願 3054筆でした。署名協力して下さいました皆様には、深くお礼申し上げます。無効になりそうな署名もあったのですが、とりあえず混ぜておきましたので、請願課の方での集計は、もう少し筆数が下回るかも知れません。

陳情に訪れた議員事務所、並びに提出請願は
参議院 ツルネン議員 3日 重国籍
参議院 千葉議員   3日 重国籍
参議院 浜四津議員  3日 重国籍
参議院 前川議員   4日 重国籍
衆議院 土肥議員   3日 重国籍
衆議院 岩國議員   3日 重国籍
衆議院 佐々木議員  4日 重国籍
衆議院 河野議員   4日

でした。

河野議員は残念ながら、現状の請願は出しても無視される結果となるの で、無意味とのご意見をお持ちで、別の形での協力には応じたいとの事でした。

岩國議員は次の衆議院選には立候補せず、引退されるとの事でした。大学での教員職に力を入れて、今後は若者の育成に力を入れる事で日本に貢献して行きたいとの事でした。よって、急遽佐々木議員に連絡を取って、重国籍の請願の紹介議員をお受け頂く様にお願い致しました。

今年は必ず衆議院選挙がありますが、土肥議員、佐々木議員とも再選を狙っておりますし、週刊誌などの予想では、両氏とも再選を果たせるだろうとの事でしたので、継続して紹介議員になって頂くつもりです。また、衆議院選挙にあたっては、両議員の応援をお願い致します。

重国籍容認を考える超党派議員連盟の件ですが、千葉議員からは機会を伺いながら、そうした方向に進めたいと思っているが、広告塔となる様な議員が加わることが望ましいとの意見でした。また、千葉議員によると、法務省は重国籍については「なにもしない」という現状維持の姿勢でおり、これを厳しくしていこうという動きはない。反対に容認の方向も政権党内でも意見が割れているので、そちらの方向に動くこともないとのことでした。

日本に滞在していた時の印象ですが、麻生政権は瀕死の状態で、自民党内でも求心力を失っている。民主党が次回の衆議院選で勝利することはほぼ確実。しかし、民主党の政権担当能力は未知数で、政界再編成もあり得るという感じでした。

民主党にも、自民党にも重国籍の容認には反対の議員がおり、こうした反対の声を抑えて行く事は必ずしも容易ではない。重国籍の容認を求める当事者以外から、これからの社会を見据えて容認の声が上がる様になると、容認派の議員の後押しとなるとの意見もありました。

昨年末に国籍法の改正があった際、執拗なFAX攻撃やインターネットでの中傷攻撃などがありました。河野議員もその被害に遭いましたが、こうした行動が偏った人々から匿名で寄せられたとの事で、意に介してはいないようでした。ただ、1回生議員の中には動揺した人達も出てきたので、内部的な引き締めと共に、対策を講じる必要があるとの事でした。

こうした匿名による行き過ぎた反対活動については、今後何らかの対応が取られると聞きましたが、6日の新聞でインターネットによる中傷攻撃が検挙された事を知り、具体的に動き始めている様です。悪質なものは、今後名誉毀損、脅迫、などの容疑によって摘発されて行くようです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

複国籍(重国籍)を認めてもらう 更新情報

複国籍(重国籍)を認めてもらうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング