ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-宇宙-コミュの仲秋の名月 2013年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日は仲秋の名月です。
 次の満月満月は、東京五輪の翌年である2021年だそうです。

 私の地元(秋田市)は、綺麗なお月様を拝むことが出来ました。 (-人-)
 皆さんのところは、いかがでしたか?

コメント(12)

 ニコン面白レンズ工房(3本のレンズセットで中古価格:¥9800)の簡易望遠レンズ「どどっと400」に1.4倍テレコンを付けて、μ4/3のボディでデジタルテレコン(2倍)を併用して手持ちで撮影しました。トリミングなしで、ほぼ画面一杯になります。
 綺麗な中秋の名月でしたね。
ニコンのデジカメにて撮影。
いつもより月が明るく、撮りづらかったかも。

19日に見られた中秋の名月は、

和歌山の串本にある橋杭岩まで行って写してきました満月

>>[005]

3番目の画像メッチャ綺麗ですねexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2目がハート

感激し、早速いただいてしまいましたあっかんべー



みなさんの写真をみて。いいですね本当に綺麗に取れていますよね、今は機材がないですがそのうちに用意して写真を取りたいとおもいます。

【5】の写真の続きで、

和歌山の橋杭岩で写した中秋の名月です。


>>[8] よっぴっぴぴぴさん

写真の嬉しい感想を、

ありがとうございまするんるん
>>[10]
すごい、絵画みたいに幻想的ですね。
最後の暗い海への反射も好きですが、岩の頂点に来る瞬間を撮られたのも苦労されただろうなぁと感じます。実際に見られたら感動もひとしおでしょうネ。素晴らしい写真ありがとうございます。

【10】の写真の続きで、

満月に照らされてシルエットになった橋杭岩です。


>>[11] dnaさん

こちらこそ、
写真の嬉しい感想をありがとうございまするんるん

月が空を動いていくスピードは意外と速いので、
確かに岩の頂上にちょうど来るように撮影するのは大変でした…あせあせ(飛び散る汗)

でもその甲斐があって、
いろいろ面白いシーンを撮ることが出来ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-宇宙- 更新情報

-宇宙-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング