ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NATURAL BORN CHAOSコミュのオススメ音源

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気ままにオススメ音源を紹介させて頂きます。

コメント(11)

オランダのトランス風味なIndustrial/Electroグループ GRENDEL

「Hate This Motherfucker!!」

最後は「I Hate You~~~~~~~~~~~~!!」

この曲に合わせて中指を立てれば、ストレス発散にもなるかと。

Grendel - Hate this



《mixiコミュ》
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3045628

《my spece》
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=8514842
打って変わって、こちらはパワーポップのMaterial Issue。

残念なことに、中心人物は自ら命を落としています。

隠れた名ソングライターの残した、甘酸っぱいメロディを。


《Material Issue - Diane》

>TOMO君

GRENDELカッコええよー!
心斎橋Occult Satanism Gothicアイテムショップ【 TERRITORY 】さんで
CD買えまっせー♪
1月、ヨロシクお願いしまーす♪
第2世代ゴシック・ロックバンド、Clan Of Xymox(クラン・オブ・サイモックス)

ドイツ出身。
1985年から現在迄、精力的に活動を続けているバンド。

一重にゴシックロックと言いましても、
パンク・ロックやらポスト・パンクやらニューウェイヴのスタイルともかなり
連動してまして。
個人的には、このバンドはニューウェイヴの影響下にあるバンドかなと思ってます。
ゴシックロックには禁じ手も言えるシンセサイザーが大フィーチャーされてます。

シスターズ・オブ・マーシーのVo.を彷彿させる、Ronny Mooringsのダークディープヴォイス。
デペッシュモードやニューオーダーが体現したゴスとポップスとインダストリアルの融合とシンセサイザーを利用した楽曲はクラブミュージックとの繋がりを彷彿させます。
年代を追う毎に徐々にダークエレクトロやダークウェイヴに接近をし始め、
ますますクラブミュージック色が濃くなって行きます。

今回は、その進化の様が判るベスト盤と最新アルバム『BREAKING POINT』を
紹介しておきます。

退廃と絶望とが絡み合う暗黒世界にこそ存在しうる
耽美とロマンティシズムが癖になります。

ゴシックメタルとは全く違うダークミュージック。
ルーツミュージック!

マイスペ
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=45976971

Back Door - Clan Of Xymox
Weak in my knees-Clan Of Xymox(最新アルバム『BREAKING POINT』より)
さてさて、最近のお気に入りは、
NITZER EBB-[Let your body learn]



1982年イギリスのエセックスで結成したロックバンド。
EBM(エレクトリック・ボディ・ミュージック)の代表バンドの一つ。
デビューは84年。
シンセベースと硬質で筋肉質な音作り。
脳天直下なハンマービートとシャウトが心地良いです♪
DAFやFRONT242や中期MINISTRY直径のサウンドでごわす♪
ベストアルバム『BODY OF WORK』オススメです!
カラダと脳髄を刺激する洗脳的ダンスビートに酔いしれて下さい!
http://www.myspace.com/nitzerebbmusic
KMFDM-[Der Mussolini]



後期MINISTRYと共にインダストリアルメタル大帝国を築き上げた
先駆者的バンド。
これは、ドイツのEBM/インダストリアル バンドDAFの代表曲のカヴァー。
ミニアルバム『RUCK ZUCK』収録。
<photo src="14116489:3383189282">
ほぼ完コピに近いカヴァーですが、アレンジがすこぶるカッコ良過ぎる!
随所に切れ込んでくるノイズギターが堪らない!
麻薬的なダンスビートと退廃的でアバンギャルドな薫りが立ちこめるダークサウンド。
マンソンとか云々の最近のこのテのバンドが好きなら絶対聴いとかないといけないと思います!!!!!
ついでに彼らの超名曲
『WWIII』も貼っておきます!心して聴け!

AU PAIRS-[YOU]



1978年イギリスのバーミンガムで結成された女性2人男性2人の4人組。
これはEPに収録されている一曲。
ギャング・オブ・フォーやデルタ5の影響を受けたと思われる、ファンクビートと
鋭き切れ込むギターがめちゃくちゃカッコいい!
この、やさぐれ感が凄く生々しくて妙なリアリズムを感じてしまいます。
最近デビューしたイギリスのインディバンドと言われても違和感ないでしょ!?
ベスト盤『STEPPING OUT OF LINE THE ANTHOLOGY』にも収録されているので、コチラをすすめておきます。
<photo src="14116489:763945063">
多分、このベスト盤一枚に全ての音源を聴く事が出来ると思います。
性差別を歌った歌詞も凄いらしいのですが、僕が持っているのは輸入盤なので、
ちょいとわからないです...。

とまぁ、こんな感じでおます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NATURAL BORN CHAOS 更新情報

NATURAL BORN CHAOSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング