ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カオス理論コミュのカオス・フラクタルのCGを描くツール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
検索エンジンで「カオス」「フラクタル」「ジュリア集合」などのキーワードを入力すると、ネット上で様々に美しいカオスCGを探すことができます。

プログラムを少しやったことのある人であれば、簡単なプログラムでカオス的な数字の集まりを出力することはできます。

しかし、それをグラフィカルに表示するとなると、少々困ります。

1番簡単な方法としては、「gnuplot」を用いて点をプロットするといったところでしょうか。

「gnuplot」でもカオスを図として見ることができるのですが、ネットで公開されているカオスCGの美しさには及びません。このようなカオスCGを描いている方々はどのようなツールを用いているのでしょう。

このトピックでは、カオス(またはそれに準じるもの)のCGを描くソフトを紹介したり、ソフトの使用法について検討したりしたいと思います。

コメント(2)

カオスCGを描くツール1「gnuplot」

フリーソフトです。

こちらのページ→からダウンロードページに行けます。 http://www.gnuplot.info/

カオスを描く手順としては、

1.カオスにまつわる方程式(例えばローレンツ方程式)をプログラムにより数値的に解く

2.数値の出力結果をgnuplotに読み込み点をプロットする

と非常に単純です。

出来上がる図は2次元か3次元で単色です。
カオスCGを描くツール2「Xaos Fractal Xoomer」

こちらもフリーで入手することができます。

開発者のサイトはこちら→ http://wmi.math.u-szeged.hu/xaos/doku.php

立ち上げると、さっそくマンデルブロー集合の図があります。
カオスの方程式や色合い、どの要素に色付けするかなどを自分で指定することができます。

「Load random example」をクリックすれば数々の例からフラクタル図形をひとつ簡単に表示させることができます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カオス理論 更新情報

カオス理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング