ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CELIコミュの海外旅行傷害保険て・・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10日からマクタン校に行きますダッシュ(走り出す様)

完璧Beginnerですが見かけた方よろしくお願いします。

で、出発真近になって思ったんですけど、みなさん保険てどうされてますか?

旅とは違って学校の寮に入るし、大丈夫かなぁと思ってるんですけど・・・
一応クレジットに保険がついてるタイプなんでそれでいこうと考えてるんです。

はぁ〜ってか、後2日しかないのに戸籍抄本届いてないし・・・用意全く出来てないし・・・マジで行けるのか・・・ふらふら
(昔国際線飛行機に乗り遅れた経験あり・・・)

コメント(2)

もう、出発ですね!!
海外保険は別に加入しておいたほうがいいですよ・・・って
もう、遅いですよね。
CELIの日本人は保険のお世話になっている人が多かったような・・・。
ちなみに 私はなかったので、大丈夫だと思います!!
頑張ってくださいね!
こんにちわ!
マクタンキャンパスに在籍している純次といいます!
以前、海外で保険関係の仕事をしてたんで、ちょっくら海外旅行傷害保険についてアドバイスなど。

1.
まず、もし加入したいのなら必ず渡航前に掛けてきてください!
日本を出てからだと加入できません!最悪、出発前の空港でも加入できます。
2.
加入した場合、付属の小冊子にキャッシュレスサービスが出来る病院が載っているので予めどこが一番近いのか把握しておいてください。キャッシュレスサービスとは病気・怪我などをしても記載の病院に行って付属の保険証券(名前や保険内容が書いてある紙片のことです)を見せればその場でお金を払う必要がなく、保険会社が後からその病院に治療費を払ってくれるサービスです。(ちなみに東京海上の小冊子では、現在セブにこのサービス提供病院が書いてありません。)

※このサービスはかなり重要です。海外では日本と違い治療費を先払いしないと治療してくれない病院も多々存在します。大怪我をして病院に行ったはいいが、治療費が足りなくて治療してくれなかったということもありえますので。
海外の私立の病院では日本より治療費がアホみたいに高い事も多々あります。唯の風邪に数万円かかったなんてことも。後から保険金請求のメンドクサイ手続きをする必要も無くなります。

3.
クレジットカードに保険がついている場合もありますが、実際何かあったときにちゃんと使えるのか、どうやって使うのかを予め問い合わせておいたほうが良いですね。保険をかけた時点で安心してしまいがちですがいざというときに使い方がわからん!と言うこともよくあるので。

4.
各社の約款にもよりますが、歯科や理学療法、持病は使えません。他にも多々保険金が下りない場合があります。予め約款は読んでおきましょう。といいつつ下手なReadingよりよっぽど大変だったり。。

5.
ちなみに日本の健康保険も使えたりします。まず現地で治療費を払って帰国後に健保組合に請求できます。その場合、領収書と診断書を忘れずに!

6.
保険会社お薦めの既定プランだと余計な保障がついてる場合もあるので保険料が高くなる事も。「どの」保障を「いくら」つけるのか熟考してから加入しましょう。(ちなみにおれの場合だと、2ヶ月分で8000円くらいでした。補償内容もかなりPOORですけど・・・(笑))

以上、長々と失礼致しました。
とはいえ何事も無いのがやっぱり一番!留学中の皆さんもお体ご自愛してくださいね!
ウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CELI 更新情報

CELIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング