ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テルグ映画コミュのテルグ系レーベルとオンライン・リテイラー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さんの許可をいただいてませんが、勝手に新トピを立てさせてもらいます。

当コミュのメンバーには釈迦に仏法な内容かも知れませんが、皆の情報を交換することで、いち早いディスクの入手法やより安全な購入方法が共有できればと願っています。あくまでDVD中心ですが、追々VCD関連などよりレアな情報が集まってくれば嬉しいと思います。

テルグ語映画の代表的なレーベルとしては、以下のようなものがあります。

(1)EVP:かつては芸道ものの巨匠ヴィシュワナートの作品などをリリースして、英語字幕つきの点数が多いことから日本の南インド映画ファンにも馴染みのレーベルではあったが、同時に品質管理がむちゃくちゃで「不良品の名門」としても悪名高かった。何しろ「EVPを5枚買って1枚見れたら果報者と思え」とか「日々善根を積んでないとEVPは写らない」などと言われたくらい。経験則からいうとこのレーベルでまともに写るのはファースト・ロットだけで、2回目以降のプレスは全滅と考えても過言でない。数年前に創設者が物故したらしくリリース数も激減、もはや新作は単発的にしか出してないもよう。

(2)KAD:これもかなり昔からテルグもののメディアを出していた老舗。ほとんどが字幕なしで画質もさんざんでだったが、数年前から新作はだいたい英語字幕つきに変わってきた。さらに2年前、字幕つき超優良画質で業界に参入した新レーベルiDreamを吸収して(あるいは元々iDreamはKAD傘下だったのか?)かなり高品質のメディアを送り出すレーベルに変身。ただし現在でもKAD名称のものとiDream名称のものと2種類が販売されてるが、ネット通販では同一サイトに広告を掲げている。なおインサイダー情報では、iDreamは現地アメリカのSONYにリマスタリング&オーサリングを委託しているとのこと。

(3)Volga:かつてはVCD専門のレーベルだったが、ここ数年徐々にDVDにも進出してきた。上記2社が登記上米国にベースをおいてるのに対して、これは本社がハイダラバードにあるもよう。画質はかなり劣悪で、リマスタリング技術は往年のKAD並み。ほとんど字幕もなし。自社がVCDでリリースしていたコンテンツをDVDにコンバートして出しているようで、間隔は空いてるもののけっこうコンスタントに点数は増えている。古いマイナーものを狙うなら注目の必要あるかも。

他にShalimar、Movie Time Video、Crownなど幾つかありますが、わたしも不明な部分が多いので、メンバーの皆様から情報をいただきたいものと願っています。

次にテルグ系通販サイトですが、以下の情報はあくまで個人的な経験からの評価であることをご了解下さい。訂正もしくは反論をお待ちします。なお特記しない限りクレジットカードで購入可能です。

(1)KAD Entertainment (http://www.kaddvd.com/dvd/)
上記KADの通販サイト。KAD&iDream以外も取り扱っているが点数は少ない。かつてはSSL非対応で、クレジットカード情報が暗号化されずにプレーンテキスト・データで送信されてしまうのでかなり危なかったが、最近は改善されたもよう。リリース前の予約を受け付けたタイトルの出荷が遅れたような場合、頻繁にメールを送りつけてきて言い訳してくるのがけっこう煩わしい。メールによる問い合わせには(インド人経営ということを考慮に入れれば)割と丁寧に対応してくれる。米ドル立て。

(2)Teluguone-Volga DVD Center (http://www.teluguone.com/vcd/volgadvd/index.jsp)
上記Volgaの通販サイト。DVD、VCDともに扱っている。対象はVolgaレーベルだけか?サイト設計が稚拙で希望のタイトルを見つけるのにかなり苦労する。買ったことはないがクレジットカード購入は可能と思われる。印度ルピー立て。

(3)SouthIndianDVD.com (http://www.southindiandvd.com/store/)
レーベルを問わずテルグ語映画メディアを広く取り扱う総合通販サイト。DVD中心。サイトはいささか重いがデータベース検索機能は割としっかりしている。注文→出荷までのプロセスも早い方だが、一旦トランズアクションでトラブると最悪。どれだけメールで責任追及しても決して謝罪せず、あくまで他者に責任転嫁しようとする典型的インド人的経営。インド人相手の商売に馴れてない人にはあまりお勧めできない。米ドル立て。

(4)Bhavani DVD (http://www.bhavanidvd.com/)
2年ほど前に上記SouthIndianDVDから分裂してできたと推測される総合通販サイト。品揃えもほぼ同一だがサイト設計はこちらの方が洗練されており軽い。一部タミル、カンナダものも取り扱っている。買ったことはないがクレジットカード購入は可能。米ドル立て。

以前よく利用していたMegacinema.comは閉鎖してしまったようです。ディスクとインレイカード(ジャケット)だけを送ってくるのでボックスはこちらで用意する必要がありましたが、その分郵送料も安くついて、タイトルそのものも他社と比べ激安だったので重宝していたのですが、かなり残念。

結論から言うと、いずれも一長一短があって、トラブルがあった場合かなり長期の神経戦を強いられるので、インド人相手にどの時点で怒ったほうがよいかそのタイミングに不慣れな人は、もっと大きな総合通販サイトから購入した方が無難かも知れません。例えばAnytamil (http://anytamil.com/php/home.php)などでテルグものを発注すると、最終的には上記のどこかから発送されてくる仕組みになっているようです。まあ対応がいい加減なことにかけてはAnytamilも人後に落ちませんが。

それでは皆様からの追加、訂正情報をお待ちします。

コメント(54)

遅ればせながら訂正:上で当方が書いた【Gamayam】はタイプミスでした、正しくは【Gamyam】です、すみません。

やっとアシュヴァッターマンさんに追いつけて嬉しいですよ。

アシュヴァッターマンさんのレビューにも書かれていたレコードダンスの場面では感激のあまり涙でした(レコードダンスマニアなんです)。あれはアーンドラの田舎に行けば今でも存在するものなんでしょうかね。

それからカマリニーさんの千手観音ダンス、これも見事でしたが、劇中の台詞にあるとおり中国のダンスにインスピレーションを受けたものなんでしょうか?ちょっと信じられません。

大スターの出てるギンギンのアクション巨編も好きですが、ちょっとインテリの若手監督が作った低予算映画(でもアートではない)にも面白いものが結構あるのだな、ということが分かってきてますますハマってしまう予感がしています。
アシュヴァッターマンさん、

貴重な情報をありがとうございました。どういうわけかレコードダンスに取り憑かれてしまいまして…。なんとかして生きてるうちに実際に見てみたいもんだと思います。

それにしてもなぜアーンドラ沿海部なのか、スターのそっくりさんはオフシーズンには何をしてるのか、謎は深まる一方ですね。
KADで早くも【Happy Days】が【Krishna】とコンビでお徳パック発売になるようです。
http://www.kaddvd.com/dvd/viewPrd.asp?idcategory=&idproduct=2503

この【Krishna】、ディスクニューリリースで単品でもいきなり5,49USDって、レーベル元のTolly2Hollyも、例の低価格DVD競争に参加でしょうか。
版元では5,00USDですね。
https://www.tolly2holly.com/Details.aspx?pid=55

トリシャの例の刺青が見れるみたいですねぇ。


こういうのを見つけてしまいました。

(6)Bhavani Flix (http://www.bhavaniflix.com/home.php)

アメリカのバーヴァニの支店(あるいは本店?)なのかどうか分かりませんが、こちらはインド国内向けのもよう。

サイトのインターフェースは洗練されてはいないが、サーバがインドにある(のかな?未だIP逆引きして調べてはいません)割にはdbにはそれなりの情報がありウェブ上のレスポンスも早い。

VCDを取り扱ってるという意味では貴重かも。今までVolga以外にはなかったかな?

インド国外にまで販売してるのか分かりません。NTRの50年代の古い映画でDVDになってないのを見る必要が出てきましたので、一度発注して試してみようと思います。

それにしてもこのサイトのバナーにある顔ぶれ、パワン・カリャン、納屋鱈子(可愛い頃の)、プリンス・マヘーシュ、NTRジュニアまでは分かるのだが、右から二人目のおねーちゃんは誰なんだろ?
えっ、イリヤちゃんだったんですか!←ボケてなくて本当に分からなかった。

アヌーシカかと思った(爆

因みに本家バーヴァニのサイトからここへのリンク貼られてました。関連会社のようですね、ってインド映画ディスク販売のこの手の会社はみんな個人営業に毛が生えたようなもんなんだろうけど。
赤員外様、

なんとも素晴らしいサイトをご紹介いただきありがとうございました。ここ、レアものの宝庫ではないですか(涙)! 興奮のあまり大量発注してしまいました。サイトはまだ整備中みたいで、ところどころバグが見られますが、ちゃんと届いてくれる事を祈るのみです。送料は17枚注文して1300ルピーでした。一枚あたりにすると80ルピー弱、まずまずのお値段ですね。

いっちゃん嬉しかったのはNTRジュニアの子役時代の神様映画が見つかったことかも。
【Ramayanam】(1996、Gunasekhar)だそうで。
http://www.bhavaniflix.com/product.php?productid=3340

うう、待ちきれない!
週一様

その後のババフリのレスポンスはどうですか?

who is検索かけたところ、サイトは豪州のレンサバ使ってるようですね。

Domain Name: BHAVANIFLIX.COM
Registrar: MELBOURNE IT, LTD. D/B/A INTERNET NAMES WORLDWIDE
Whois Server: whois.melbourneit.com
Referral URL: http://www.melbourneit.com
Name Server: NS1.OSCOMMERCE-SOLUTION.COM
Name Server: NS2.OSCOMMERCE-SOLUTION.COM
Status: clientTransferProhibited

因みにバワニ本体も同一のサーバにあります。
ババフリはまだできたてのサイトのせいか、やたらと丁寧ですね。

ちょっと気になることがあったんでメールで問い合わせをしたところ、返事が来て、用件以外に「君はテルグ語が分かるのかい?」と聞いてきたので、「テルグ語は全くわからん、これからも字幕つきDVDをどしどし供給してくれることを期待するぞ」と返事をしました。

そしたら、以下のような若干ズレた返答。

Sure. If any title doesn't have english subtitles, I'll let you know by evening, so that we can have replace them with other titles which have English subtitles.
Some times these manifractures print saying they have subtitles, originally on DVD they don't have.
I'll check all your ordered titles and let you know by evening.

夕方までに、という部分は嘘でしたが、その後こちらの注文品の中の、看板に偽りありの字幕なしディスクを教えてくれました。なんか熱い奴なのか、それとも単に暇なのか。おだてれば字幕無しディスクに字幕付けてくれたりしないかしら、などと思ったものでした。

無事商品が届いたらまた報告させて貰います。
ババフリ、良いですねぇこのネーミングうまい!

↑私もこれが気になったんですよ、字幕付かどうかが。

それが言いたかったわけではなくて、一軒ショップの紹介。
フランス拠点で、日本から注文するメリットは無いかもしれませんが。

http://www.bollymarket.com/

ヒンディー物がメインですがタミル物もわりと揃えていて、少々テルグ物と申し訳程度にマラヤラム物が扱われてます。
為替レート、関税、発送日数のこと、タミル物ではアインガラン以外、ヒンディーではエロス以外の取り扱いがあることなどを考えますと、私にとりましては、特にヒンディー、タミル、値下がりする前の新作物などの注文にメリットがある感じでしょうか。その上ドイツへは60EUR以上の注文で送料無料になるし。

ヨーロッパ拠点でサウス物もてに入るこういう総合サイトショップが出来たと言うことが一番の驚きですね。


Piyoなんどぅさん、

ご紹介ありがとうございます。テルグもの少々とおっしゃいますが、209本というのは大層なラインナップではないでしょうか。さらにタミル521本、マラヤーラム34本となっていて、ホントにこのとおりに在庫があるのなら凄いですよ、これ。

確かに日本から発注する旨みはあまりないかもしれませんが、ちょっと覗いただけでも他の通販サイトでは見かけないアイテムが目に飛び込んできて、思わず財布を取り出しそうになってしまいましたウッシッシ
ヒンディー語映画、および北インドの地方映画DVDを取り扱っていた Induna.com がテルグ映画を始めたという:案内が来ました。

http://www.induna.com/dvd-vcd/language/15/Telugu/ALL/

いまのところ100本に満たないラインナップでテルグ専門店には敵いませんが、安い! 最多価格帯が$2.17から$3.75です。

気になる送料は、

Shipping charges for every order will be a basic fixed charge of USD 11.99 plus USD 1.49 for every item (DVD, VCD or CD).

とのことで、ある程度のまとめ買いをすれば、一本あたり送料込み5ドル程度で入手できることになりますね。この調子でその他のサウス映画の取り扱いも始めてほしいもんです。
皆さま

ジュニア君トピではいろいろと教えてくださいまして
どうもありがとうございました。
KADでの初ショッピング、商品が無事届き
(全編1回通してみないとまだまだ安心はできないかもしれませんが)
ディスクの読み取りも大丈夫そうです。

本編に飢えていましたのでタイトルを見つけたら嬉しくて、
レーベルや英語字幕の有無の確認もせずに
ホイホイとバスケットに入れてポチっと発注してしまったのですが、
2月現在KADで取り扱いのあるジュニア君の作品で
【Naaga】(crown)以外の作品は英語字幕が付いていました
(【subbu】(KAD)は本編には付くのですが、
ソングシーンではどうしても付かないです、、、)

調子に乗ってBhavaniでも注文してしまいましたわーい(嬉しい顔)
アドバイスいただけたおかげで、
スムーズに発注・支払い手続きをすることができました。
ペイパルの日本語画面で入力できるのは、
初心者にはかえってありがたかったかもしれません。
Piyoなんどぅさま、アドバイスくださいまして
どうもありがとうございました。

本当は専門のショップのほうがよいのかもしれませんが、
マラヤーラム映画の【Twenty 20】を一緒に注文してしまいました。
You tubeで見たマ様、ラル様の格闘シーンが迫力でしたのでつい、、、。

まずはジュニア君、チル様の作品を少しづつ集めようと思っていたのですが、
今回あわせて購入した【Sree Manjunatha】(KAD)
評判は聞いておりましたが、ロード・シヴァのダンスが本当に素敵で、
ソングシーンをずっとリピートしています。
神様映画も気になってきてしまいました。




あいや〜さん、初通販成功おめでとうございます。全編を通してご覧になりましたら感想を是非お知らせください。適当なトピックがなければ新規もどんどんたててくださいまし。

>本編には付くのですが、
>ソングシーンではどうしても付かないです、、、

最近は少なくなって来たとはいえ、ソングシーンのみ字幕なしの手抜きディスクはテルグに限らずよくあります。掛詞や押韻の面白さを全面に出した歌詞はなかなか訳しにくい、というのがあるようですが。

【Sree Manjunatha】のチルさんのダンスはホントにカッコいいですよね。当方にとっても神様映画にハマっていったのには、この作品の力が大きかったように思います。
週一リピーターさま

素敵な画像を貼ってくださいましてありがとうございますハート達(複数ハート)
もしかして2枚目、3枚目はお持ちのDVDのメニュー画面でしょうか。
私のKADのはこの格好良い画面出てまいりません、きぃーっ(笑)

テルグの神様映画トピを参考にこれから見てみたいと思っています。
2006年版の【Maya bazaar】バルー様出演と聞き、
今回Bhavaniで発注してしまいました。
Bhavaniからもう発送済みのメールが届いたのですが、
あまりにも順調すぎて何だか怖いですあっかんべー

ソングシーンの翻訳は難しいのですね。
そういえば英語字幕が付いているものでも、かなり省略されていますね。

作品見ましたら感想報告したいと思います。
あらすじの情報の少ない【subbu】や字幕のない【naaga】は何回か見れば
なんとかわかるかしら、、、うまい!
あいや〜さん、

>もしかして2枚目、3枚目はお持ちのDVDのメニュー画面でしょうか。
>私のKADのはこの格好良い画面出てまいりません

いえいえ、Idlebrain.comのポスター・ギャラリーから持ってまいりました。現地での熱気むんむんのポスターやカットアウトの画像は、ネット上ではありそうで少ないので貴重です。

上は【Andhrwala】【Athi】【Naaaga】から。
http://www.idlebrain.com/movie/photogallery/posters/index.html
週一リピーターさま

きゃ〜またまた格好良い画像と貴重なギャラリーのご紹介
どうもありがとうございますハート達(複数ハート)
現地のポスター本当に格好良いですね。
りんごのような紅いほっぺのカットアウトも味わい深いです。
いずれ感想でも触れようと思っていたのですが、
お若いのに片足組んでの椅子こしかけポーズが様になりますね〜。

ただいまジュニア君祭り真っ最中です。
、、、やはりDVDの再生は最後まで油断してはいけませんでしたあせあせ
3作品鑑賞しましたが
(いずれもKAD)途中で1部分だけ画面がモザイク状になりフリーズ
してしまうところがありました。
時間とストーリーの流れから本来インターミッションが入るところっぽい
ような、、、。
ストーリーの理解には支障がないので、
交換などの手間や、交換しても同じことが起こりえるかもと考えますと
目をつぶれる範囲かなと自分を慰めています。

公開順に見ているのですが、
子虎さんというより子熊さんのような体当たりなアクションで
頑張っていて気に入ってますカチンコ
あいや〜様、

す、すごいですね、、、、、
連発に注文、、、、、
でも、気持ち、凄く良く分かります。
また、お役に立てて嬉いっすわーい(嬉しい顔)

【Sri Manjunatha】ですか、、、、、
渋い!
と言っても、私もテルグに入った超初期の頃に週一さんに騙されて買って見たのですが、、、、あっかんべー

ぜひテルグ道、邁進して頂きたく思いますぅうれしい顔

でも【Twenty20】もですか、、、、、、
”マ”道も邁進でしょうかあせあせ
期待しちゃいます手(チョキ)
Piyoなんどぅさま

その節は本当にありがとうございました!

つい勢いで連発注文してしまったものの、
その後ちょっと落ち着いて皆さまのコメントをお読みし、
「レーベルやプライスをもっとちゃんと検討すべきだったかも、
Shalimar, Sri Balaji, Volga、、、、
何となくYou tube画面のすみっこで
見かけたような気がする、、SVって見たことない〜〜っげっそり
なんてあたふたしています。
でもこのようにして学んでいくのですよね。

>【Sri Manjunatha】ですか、、、、、
>渋い!
>でも【Twenty20】もですか、、、、、、

実は(すでにお察しかとも思うのですが)
おヒゲと恰幅な感じに弱いです。
初心者がこれからチル様、マ様、ラル様を観たいというのは
偉大さと作品数からいっても僭越且つ無謀でしょうかうまい!

あいや〜さん、

日本から通販で買ってる限りでは、一本の映画に対して複数の版元の選択肢があるというのは例外的なので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。


>【Twenty20】

あのう、この映画ダンス的には全く見どころないんですけど…すんません…泣き顔 なんてことを書こうかと思ってたところなんですが、そうですか「ヒゲと恰幅」萌えなんですね、安心しました。確かに二大巨頭肉弾戦シーンには興奮します。そのうちファイティングマスター評論もお聞かせくださいまし。
>あのう、この映画ダンス的には全く見どころないんですけど…すんません…

そんなことはない!たった数秒だがクンチャコ坊ちゃんの踊るシーンがある!

あいや〜さん

"Naa Alludu"に字幕がついてましたか!そりゃあたしも新盤を発注しなければ!
あいや〜様、

はい、私も週一さんと同じです。
版元、選んでられないですね。
そのうちそのへぼへぼのところがいとおしくなってきますよあっかんべー

お髭に恰幅でチルさん、ラルさん、マ様ですかぁ、、、、

凄いexclamation

あいや〜様がどんな新しいお気に入りを見つけてくるか楽しみですぅ。

クンチャコ坊ちゃんのダンスシーンで、私が今まで見た所(3本だけだけどたらーっ(汗))一番良いのは【Chandamam】だexclamation
アイドルしてまっせぇ。
少年隊と並べたいぐらい、、、、、、ってのはちょい言い過ぎかなあせあせ
カミングアウト
もしかしたらひかれてしまうかしらとドキドキしておりましたが、
皆さま 暖かいお言葉 ありがとうございます〜〜

版元問題も 安心いたしました。


週一リピーターさま
まだまだ観た数は少ないのですが、
身体を張ったぶつかりあいの南印アクション、
これから着目してまいりたいと思っています。

赤員外さま
きゃーっもしかして【Naa Alludu】発注されてしまいましたか!?
今回KADでは取り扱いが無かったので
現在Bhavaniからの到着待ちなのです。
もし、まだ発注されていないようでしたら、
届きましたら字幕の有無チェックしましてご報告いたします。

Piyoなんどぅさま
少年隊と並べられるとは、期待してしまいます!
すみません、、、いまさら初歩的な質問なのですが
その気になるクンチャコ坊ちゃんとはどなたでしょうか。


>その気になるクンチャコ坊ちゃんとはどなたでしょうか。

Piyoなんどぅさん、赤員外さんが、マラヤーラム映画のコミュニティで新トピックを作成して解説して下さるのを待ちましょう。
週一さん、

おいおい、そういうことかいウッシッシ
椰子國コミュの方にお坊ちゃま君トピ立てましたぜ

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51021206&comm_id=467588
早速トピ立てありがとうございますほっとした顔
今伺いま〜す。
Bhavaniから到着しました〜〜

カタカタ音が鳴るので?と思って開封しますと
1枚のディスクがツメからはずれていました。
(きっとよくあることなのでしょうね)
はずれたまま国際便で、、、波ヒヤっとしましたが、
読み取りはできそうなのでほっといたしました。

赤員外さまexclamation ×2 
すみません!、?28コメで曖昧な書き方をしてしまったために。
【Naa Alludu】(カバーにはSri Balaji とSri Saiが併記されていて、
DVD冒頭でもこの2社の案内が流れます。Sri Saiが子会社?)
字幕ついていませんでした涙

【Andharawala】(こちらはSriBalaji)
も同じく字幕無しでした。

【Twenty 20】ディスクはMoser Baerのもので映像も綺麗なのですが、
カバーがカラーコピーうまい!

まだまだ祭りは続きそうです〜

あいや〜様、

ディスクがケースから外れてカタカタなるのを聞くとドッキリしますよねぇ。
私は始めてのKAD注文で6枚Packを買ったのですが、郵送中にケースが壊れてしまったようでディスクが傷だらけになってたことがありました。
6枚中4枚はそれでも普通に見れたり眼鏡拭きで磨いたら見れたりで大丈夫だったのですが、2枚はどうにもこうにも駄目で、結局自分で歯磨き粉を使って磨くという”荒技”を使って見れるようにしてしまいましたウッシッシ (メールは書いてみたのですがまぁ音沙汰は無しで、やいやいすればどうにかなったかもしれないですがそれも面倒だったもので、、、、あせあせ

CDやDVDのディスク面を研磨してくれる業者さんがあるので、よほど深くえぐれた傷でなければそこで研磨して貰えば大丈夫と思うのですが。注文枚数にもよりますが、1枚300-500円ぐらいかな?

引き続き楽しんでくださいねーわーい(嬉しい顔)
あいや〜さん、

ジャケがカラーコピーなら上等ですよ、わたしなんて白黒コピーのものもありました(正規盤なのに)。

もっとひどいのはケースを開けたらディスクが入ってなかったってのもげっそりそれも複数回げっそりげっそりげっそり

荷物が届いたら即チェックってのは鉄則ですね。
Piyoなんどぅさま

KAD、あんなに送料がかかるのにケースが壊れてしまったなんて、、、

裏技伝授ありがとうございます。歯磨き粉ですか!
もしもの時に試してみますウインク
専門の業者さんもあるのですね。心強いです〜。

>やいやいすればどうにかなったかもしれないですが
>それも面倒だったもので、、、、

私も本体の値段と先方とのやりとりの手間を考えると
目をつぶってしまいそうですうまい!


週一リピーターさま

白黒コピー!?
(すみません、笑い事ではありませんが
ちょっと笑ってしまいました)
ディスクが入ってなかった時には
さすがに再送してもらえましたか??

今のところあんまりすぎるトラブルには逢っていませんが
これから何が待ち受けているでしょうかあせあせ
あいや〜さん、

他に考えられるトラブルとしては、

1.違う映画のディスクが入っている:これも経験済みです。まあ、早期に発見してクレームつければ、代替品送付か、払い戻しか、次回の買い物の時に使えるクーポン発行か、いずれかの方法で対処はされると思います。

2.ディスクがうまく再生できない:特定箇所で止まってしまう、という程度のことなら、スキップして再生というのが一番ストレスがないかも。

3.ディスクが全然再生できない:別のプレーヤーで試してみてそれでも駄目なら、パソコンでしかるべきソフトを使ってデータを吸出しして焼き直してみる、というのも。自分で鑑賞するためである限りこれは合法です。もちろん筋としてはクレームをつけて交換というのが正道でしょうが、個人的にはあまりに煩雑なので諦めてます。

ただ映画を見たいだけなのに、あーでもないこーでもないとやってるうちに変な知識がいっぱいついてしまいましたよ泣き顔
あいや〜様、

いや、その、歯磨き粉技、、、、、お勧めはしませんですよ。盤面をよりひどく傷をつけることには変わりないですから。磨いた後の盤面を見たときには、、、、、ひょえぇですた。ディスク一面に雨が降ってる、、、、
まずは研磨屋さんに研磨してもらうことを勧めます。

私の場合は、どうせ見れてないディスクだし歯磨き粉でもっとひどくなってどうしようもなくなっても、ま、いっかぁと思える映画だったので試してみました。

ちなみに家庭用の安価なディスク研磨機なぞもあるようですが。

ま、そういうことが必要な時ってほとんどないと思います。
私はこの一回だけですた。

あせあせ
週一リピーターさま Piyoなんどぅさま

貴重なアドバイスありがとうございます!
心の準備ができます(本当はかなりびびっております)

英語、オンライン通販、ディスク、パソコンのすべてにおいて
経験も知識もほとんど無い私ですが、
これからものすごく鍛えられそうです泣き顔

そうですよね、ただただ映画が観たいだけですのに〜〜

(でもこうでもしないと私は勉強しないかもしれませんうまい!
昨日から【Andharawala】を観はじめて気が付きました。

すみませんっ、コメント?43のコメント、版元の訂正です。
【Naa Alludu】(Sri Balaji, Sri Sai)
→正しくは(SV Entertainment,Sri Sai)
【Andharawala】(Sri Balaji)
→正しくは(SV Entertainment)でした。

あのマークの雰囲気でちょっと思い込んでしまっていました。
すみません、、、。

この両作品に限ってかもしれないのですが、
SV 画質は不安定そうですあせあせ
KADのURLが変わっていました。
http://www.secondshows.com/dvd/mainIndex.asp?idAffiliate=1

事情はわからないのですが
名義?も「Secondshows.com」になっていました。
あ、ほんとだ。
”Secondshows”は前からKADレーベルのディスクでは広告出てましたよねぇ。
これ、アメリカのテルグ映画上映の興行屋ですかね。
KADがそこと合併したってこと?

Microsoft Silverlightをダウンロードしなきゃいけないけど、幾つか映画もフルで見れるみたいで、ソングシーンも上げてますねぇ。
今のところジュニア物とくそガキ物のソングがシェアが大きい。
ダンス見るんだったら当然かウインク

あいや〜さん、情報ありがとうございました。
国内通販の「ティラキタ」さんがテルグ映画に力を入れ始めてくれています。値段も国内通販としてはまずまずのところでしょうか。
http://www.tirakita.com/Movie_VCD_DVD2/DVD/telugu.shtml

映画の紹介文中で、テルグ語とすべきところを「タミル語」と書いてあったりするのはご愛嬌という事で。あと、マヘーシュ主演の「Pokiri」のカバーとしてカンナダ語リメイクの「Porki」の画像が入ってたりと(結局どっちなの?)若干用心は必要かと思いますが、ありがたいことですね。

上の画像はティラキタさんの映画トップページの今週の売れ筋ベスト10をキャプチャしたものです。素晴らしい!

久しぶりに新規開拓サイトを試してみました。Webmall Indiaというところです。とりあえず一回買い物してみてトラブルはなかったのでご報告します。
http://www.webmallindia.com/movies.php

北インドの主要言語に加えて、テルグ、タミル、カンナダ、マラヤーラムも扱っています。テルグ映画のラインナップは200本強です。BhavaniDVDなどと比べれば少ないですが、たま〜に他所で見つからないアイテムがここにあったりします。

テルグの場合1点6〜8ドルぐらい。送料はこちらで調べることが出来ます。
http://www.webmallindia.com/couriercharges.php

本日現在の表示だとDHL Courier - $21.99またはAramex Courier - $24.99となっていて、これは注文の数量に無関係で一回のオーダーにつきこの額ということみたいです。まとめ買いすれば結構安くなりそうです。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テルグ映画 更新情報

テルグ映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング