ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちょっと変わってるレシピコミュのうなぎのタレでウナーなレシピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土用丑の日も終わり、うなぎから遠のく日々(ぇ
あまったうなぎのタレを皆さんどうしてますか?

近所のおばちゃんから何かに使い〜と大量にもらって
しまい、色々と応用している日々です。

意外と使えるうなーなタレレシピを書き連ねていきませんか?

コメント(16)

初めましてです。
自己紹介がわりにまずは一品。。(ェ

超簡単です「ぴり辛ウナ味こんにゃく」
材料
 唐辛子こんにゃく 半分
 一味    適量
 うなぎのタレ1袋〜2袋

唐辛子入りのこんにゃくを親指でちぎり
水洗いしてザルにあげておきます。
フライパンにゴマ油をひいてこんにゃくを炒めます。
表面がちょい硬くなったらタレを投入。
よくタレが絡んだら一味をかけて出来上がり。

ちょっとしたつまみや一品にオススメです。
なるほど、(゚Д゚)ウナー ですか。
ウナギ食べたいなあ。
こんにゃくも・・・ 
ピリピリしててなかなかよかですょ。
私はご飯のおかずにしてましたです。
ニンニク足したり生姜を足したりすると風味が変わって
またよかです。
ご賞味あれ〜
ウナいいですね…食べたくなってきました。
美味しそうですね、ぴり辛ウナ味こんにゃく。食べたい〜。

鶏肉を炒めたものにウナタレをからませると美味しそうです。
それだけではちょっと寂しいので、タマネギとニンジンも炒めて、ウナ味鶏肉と一緒にどんぶりご飯の上に乗っけて、その上から生卵を落として食べたら美味しそうです。
ウナ味鶏肉丼美味しそう。
野菜と卵も一緒だしよさそうですね。
グリルした鶏肉に鰻のタレをかけ
煎りゴマをまぶせばチキン・テリヤキ風に。
ポイントはグリルをする前の鶏肉に強めに胡椒を振る。
鰻のタレの甘さと胡椒の辛さが調度よくマッチする。
鰻のタレを使った豆腐の田楽はどうだろう。
オーブントースターで豆腐をあぶり
鰻のタレをかけてまたあぶる。
食べる直前に好みによって粉山椒や七味唐辛子
をかけても美味しいと思う。
はじめまして☆
現在一人暮らし中なんで、すっごく参考になります!

うなぎのタレ・・・
すぐにでも入手したくなりますね!!!
いっぱいカキコがッ!(*´ω`)ウレシイ…

>へろさん
それいいですねぇ〜一味かけて卵とろ〜り…
うぅぅうまそうです!

>ゆぅさん
まさしくその通りですよね(*´ω`)

>YOSHIさん
照り焼きとなっ。かなりラクチンでナイスですッ!
豆腐の田楽…ほうほう、詳しいレシピ希望ですッ!

>ちびぞう♪さん
なにかと使い道があるもんです。
是非購入を!そして新レシピを(笑
初めまして、、
ウナギは大の好物で、タレは常にあります。
私の場合、残った刺身(赤身でも白身でも、、、)
軽く塩を少々、ごま油を少々。ごちゃ混ぜにして
グラタン皿に盛りまして、タレをかけます。
そのままオーブンで、10〜15分。できあがり♪

面倒で無ければ、オーブンの前にフライパンで軽く火を通し
刻みネギを加えてから、オーブンへさらにグレードアップします。
七味合います。
>マツさん

先日の書き込みでは「オーブントースターであぶる」
と書いたけれど、いろいろと問題があるので今回は
テフロン加工済みのフライパンを使った調理方法。

鰻のタレ豆腐田楽風

材料:
 木綿豆腐
 鰻のタレ
 粉山椒もしくは七味唐辛子

・豆腐を薄く切る(5mmくらい)。
・キッチンペーバーなどで豆腐の水を切る。
・テフロンのフライパンをよく暖めて
 油を引かずに強火で豆腐の両面に焦げ目をつける。
・鰻のタレを暖める(電子レンジでOK)
・焦げ目のついた豆腐に鰻のタレを塗って出来上がり。
・食べる直前に粉山椒、七味唐辛子を軽く振ると香りがいい。
 柚子胡椒でも美味しいと思う。

豆腐の田楽はもともと焼き豆腐に味噌のソースをかける料理。
味噌はペーストで豆腐の上に盛ることが出来るけれど、
鰻のタレは液体なので豆腐の上にたくさん塗ることが出来ない
ので味のバランスを保つために豆腐を薄くきる。そして豆腐の
風味を損なわないように火を通す時間は少なめに。
>うまおさん
はじめまして〜
ほうほう、グレードアップ版が興味をそそりますw
生姜もあいそうですねぇー。じゅる

>YOSHIさん
改良版ありがとうございまっする。
鰻のタレを片栗でとろみをつけたりして
たくさんからむようにしてみてもいいかもしれませんね。
豆腐のうなみたらし!みたいな(笑
・・・・いいかも。
先日、焼きうどんに使用してみました。
ほのかな甘みがばっちり合いましたよ〜。
なかなか美味しかったです(*´ω`)
酢とゴマ油を入れて
≪冷やし中華≫のタレにします。
1番のマツさんのレシピとよく似ていますが…

ゴボウ(切り方は斜め薄切りでもなんでもOK)を炒めて、
ウナギのタレで味付け。
タレが煮詰まり照りよく仕上がったら火から下ろし、
お好みで七味・山椒・炒り胡麻などをかけてください。

案外さっぱりした味で、御飯の友はもちろんのこと、
お酒のつまみにもぴったりですよ♪
>とっぽっきさん
それが一番カンタンレシピっすね(;゚ω゚)ナルー

>さよこさん
焼酎が飲みたくなる友だ!しかも手早い!
イイですね(*´ω`)ウホ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちょっと変わってるレシピ 更新情報

ちょっと変わってるレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。