ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソフトボール審判員(^^)コミュのこんなプレーありました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
市内、部落対抗ソフトボールですわーい(嬉しい顔)
メンバーは部落を代表する野球経験者が多いです。
そこで、こんなプレーを
みました。

外野手がボールを追いかけてますが、左中間を抜けそうになったボールを
グローブを投げボールにあてようとされる場面がありました。
一回目は、警告して
安全進塁権があること伝えましたが・・・
二回目は、ボールにグラブが当たり、安全進塁権を与えました。
外野手は立腹したからすぐに「退場!」させました。
選手はもちろん、監督も立腹、自分も言いました
「いままで、こんなプレーみたことなく、一回目は警告したよと」
けど不服みたいでした。

コメント(25)

> とりさんさん
まだまだ、違反プレーありましたよ。
(笑)
離塁がやはり、目立ちましたね。
 親睦目的と言えども,ルールは守る必要がありますよね.

 こういう大会で審判していたときは,「さっき,説明したとおり,三塁打ねぇ.」って,ため口でのジャッジも必要になるかもしれませんね.笑顔で.
 「ルールブックに規定されている以上,今のプレーにはこういう判定になってしまいますねぇ.」みたいな.

 逆に,毅然とした態度をとったおともありますが.

 ライン際の内野ゴロで,ピッチャーがプロ野球の珍プレーばりに,息吹きかけてファールゾーンへ追い出したんです.

 「フェア」というジャッジをしました.ピッチャーが「えーーっ!」って言ってましたが,「外力を加えている」と一言で説得しました.

> Totchanさん
いろんなプレーがありますね。
勉強になります。
審判がきているから
ちゃんとしたプレーを
してほしいです。あせあせ
> 渚 カヲルさん
まず、他ではみることない貴重なプレーですねウッシッシ
皆さんに質問です。

ボールがヘルメット(頭)に当たりました。
その時、バットを引いてませんでした。

私はボールデッド.スイング・ストライクをとりました。

しかし先輩方から頭は「デッドボールだよ」と言われました。


さて、皆さんはどぉ対応しますかexclamation & question

 スイングがあったと判断されたのだから,投球ストライクのボールデッドで,よかったんじゃないですか.

 顔付近に来たボールをバットで打ってよけたら,フェアかファウルかですから.
皆さんコメント頂きありがとうございます。


確かに、体にボールが当たればストライク・ボール・デッドボールに関わらずボールデッドをかけますね。

そのあとの処理についてはルール8ー1項5を適用するのがベストですかね。
打者がホームランを打ち、3塁ベースを踏み
3塁コーチャーとハイタッチ。
これは、アウトになるとですかぁ?
主審はアウトのコールでした・・・
キムカツさんほっとした顔

その件関しては、以前ソフトボールマガジンに載ってありましたねぇほっとした顔


審判員の判断に委ねるみたいですし、紛らしい行為であれば注意して構わないみたいですよほっとした顔

 アウトのジャッジをされることが多いケースですね。
 ソフトボールに限らず、野球でもアウトとジャッジされることが多いです。
 プロ野球の特例的な行為ですね。

 アウトになるかもしれない動作は避けるようにしたほうがいいと思います。
質問させてください。

点差が開いたら2番手ピッチャーに代える予定です。
先発ピッチャーは打撃が良いのでバッターとして残して置きたい場合、

先発投手A(DP)

2番手投手B(FP)

にしておくかと思います。
この場合DPがFPを兼ねる。
を宣告すると思うのですが、どのタイミングで宣告すれば良いのでしょうか、集合挨拶直後でよいのですかね?

また、点差が縮まり先発投球Aを戻す場合は、DPがFPを兼ねるを解除。
だと思うのですが、

この一連の行為は1試合、何回までできるのでしょうか?
詳しい方ご教授ください。
> まろんまろんさん
ありがとうございます。
ためになりました。

また質問させてくださいね。

先日小学生のソフトボール大会でこんなプレーがありました。

ワンアウト、ランナー3塁。
2ストライク からバントを試みるが空振りしてバッターの体に当った後転がってデットラインを越えました。

球審は三振振り逃げ、ボールデッドということで3塁ランナーのホームインを指示しました。

僕は投球が体に当った時点でボールデッド。バッターは空振り三振アウト。3塁ランナーは動かず、ツーアウトランナー3塁で試合再会だと思うのですが違いますか?

詳しい方どうか回答、解説をよろしくお願いします。
>>[23]

 打者の体にボールが当たった時点でボールデッドですね.
 GONCHIさんの仰せのとおりだと思います.

 ただし,球審が,投球が打者には当たっていないと判断したのであれば,今回のようなジャッジになるかと思いますが.
>>[24]

回答ありがとうございます!
バントの構えからバットを引いた、引いてなかった、振り逃げなのかデットボールかで両チームから確認があり審議してたみたいですが、誰も正確にルールを理解してなかったということですね笑
僕も自信なかったですし^_^;
子どもたちの試合は思いもよらないプレーが起きるので勉強になります笑

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソフトボール審判員(^^) 更新情報

ソフトボール審判員(^^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング