ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊藤洋一のRound Up World Now!コミュのRUWN![ 070601 ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 00:16 ]
■ 森 理世さんがミス・ユニバースに。

■ 今週のニュースファイル
[ 01:48 ]
松岡農林水産大臣が議員宿舎で自殺。緑資源機構による官製談合事件の東京地検特捜部による操作が身辺に及んできたためと見られている。
[ 02:22 ]
政府は緑資源機構について主要事業である林道整備などを廃止し、事実上解体する方針を固めた。
[ 02:49 ]
総務省が発表した4月の完全失業率は季節的な要因を除いて、前の月より0.2ポイント低い3.8%となり、1998年3月以来9年振りに4%を下回った。
[ 03:42 ]
日本経済の実際の需要と潜在的な供給力の差を示す需給ギャップは内閣府が公表した試算値によると、今年1−3月期に+0.7%となり、10年振りに2四半期連続の需要超過となった。
[ 04:24 ]
中国で株式・投資信託などを取引するための証券口座数が1億を超えた。中国の全人口の7%強を占め、日本の証券口座数のおよそ8倍に当たる。一方中国財政省は株式売買時にかかる印紙税の税率を、先月30日付けで従来の0.1%から0.3%に引き上げると発表した。
[ 05:35 ]
来週ドイツで開催されるハイリゲンダムサミットの世界経済に関する首脳声明案の骨子が明らかになり、温暖化ガスの排出削減計画を定めた京都議定書後の枠組み作りを、世界全体で進めることを打ち出している。
[ 06:30 ]
FRB ( アメリカ連邦準備理事会 ) が公開した先月の連邦公開市場委員会の議事録で、FRBが景気の下振れリスクがやや後退していたと判断していたことが分かった。
[ 07:26 ]
アメリカのアップルは動画投稿共有サービスのアメリカのYouTubeと提携したと発表した。YouTubeがインターネット上で配信する映像を、テレビで簡単に見られる機能をアップルの製品に組み込む。
[ 08:16 ]
有害物質を含んだ中国産原料を使った薬品とペットフードによる健康被害が世界で相次いでいることから、中国政府は衛生上問題のある製品を公表することを決定し、風評被害を恐れる食品メーカーも日本の研究機関への検査委託を倍増させている。一方北京市の地方裁判所は収賄と職務怠慢の罪で起訴されていた前の国家食品薬品監督管理局長に死刑判決を言い渡した。
[ 09:33 ]
IWC ( 国際捕鯨委員会 ) の総会に出席した日本の代表団は沿岸での商業捕鯨の再開について、反捕鯨国が議論に応じないことに不満を表明し、IWC からの脱退や新たな国際組織の設立を検討する可能性を示唆した。

■ 伊藤さんの解説
[ 10:35 ]
・ 松岡農林水産大臣の自殺について。
→安倍首相の任命責任ももちろんあるが、その後の政府の強行ぶりの方が問題。
→安倍政権は強行で焦っている。甘えではないか。
→今の国会には話し合いを積み上げていく雰囲気が全くない。
→衆議院で圧倒的な議席を自民党に取られているという痛みを噛み締めながら、野党も提案していくべき。

[ 15:12 ]
・ 国内景気の問題。好調な企業業績が家計に波及すると言われてきたが?
→国民経済は、企業も家計も豊かでないと上手く回らない。
→何れ波及するであろうが、みんなが想定しているほど早くない。

[ 18:04 ]
・ 今週のマーケットについて。
→よく考えてみると、お金の行き場が株以外にあまり見つからない。
→そして金利の高い通貨を買うしかない。
→strongest sustained expansion in more than 30 years ではあるが、一方で不安も覚える。

■ 今週の気になる作品 [ 21:06 ]
・ 『 カーボンリスク 』 末吉 竹二郎 , 井田 徹治 著 / ( 北星堂書店 - 2006/07 ) ( 書籍 )

■ Check the tomorrow
4(月) [ 23:20 ]
・ アメリカの4月の製造業受注
・ 日本、1−3月の法人企業統計
5(火) [ 23:29 ]
・ ブッシュ大統領、ヨーロッパ歴訪
6(水) [ 23:43 ]
・ サミット開幕
・ ECB の理事会
7(木) [ 24:00 ]
・ 日本、5月の工作機械受注
8(金) [ 24:06 ]
・ 日本、4月の機械受注
・ アメリカ、4月の貿易収支
・ 日本、景気ウォッチャー調査

[ 25:11 ]
■ 著作権に関する問題。

コメント(1)

・ アップルとYouTube
GoogleはOpera、Mozilla、Adobeらのパートナーとも協働して、FlashやApolloの統合を進めているみたいですし、アップルとも提携していくのですね。マイクロソフト包囲網ですな。

・著作権
僕も著作権に関してはかなり配慮しているつもりですが、こういう Log もダメってゆわれると、困りますね。ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法、という判決も出てましたが、線引きを明確にするのが難しいだけに、自分がBlogを書いたりする時にはいつも著作権について考えてしまいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊藤洋一のRound Up World Now! 更新情報

伊藤洋一のRound Up World Now!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング