ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ベィビーサイン In北海道★コミュの教えて★ベビーサイン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベビーサインをすでに行っている方、これからスタートする方の為に
ぴかぴか(新しい)質問トピぴかぴか(新しい)を設けてみました。

ベビーサインってなにexclamation & questionという初歩的な質問から
これってベビーサインexclamation & question
サインをなかなか返してくれないexclamation ×2
などなど〜

一人で悩まずに、ここで相談してみて下さいね。
ウインク 質問お待ちしております。

コメント(48)

SATOさん ありがとうございます。

「ハァハァ」サインも、子供がすると可愛いんですね^^
なんだか想像できたので、そういうお話を聞くと
やってみようかと迷ってしまいますね♪

指をスナップとは、パチンパチンと(故)ポール牧さんがしていたようなものですか?
うちの旦那さんと二人で、どのサインが良いか考えてみようと思います^^
サニーさん

返信遅くなりました。

そうです。「指パッチン(片手バージョンです)」ウッシッシ

又分からないサインがありましたら、いつでも質問して下さいね。

寒くなってきました、体調を崩さぬようにして下さいね。
SATOさんへ

ありがとうございます^^

早速、来週ワンコちゃんの待つ旦那さんの実家に行くので
たくさん使ってこようと思います♪

SATOさんも、お体気をつけて下さいねヽ(^o^)丿~
サニーさんへ
サニーさんはどちらのサインを選ばれたのでしょう?

SATOちんの次女エマさんの生【ワンコ】サインを
見てきました!
とっても上手で可愛いサインでしたよ〜揺れるハート

我が息子はベビーサインをやる前から、ワンコを見て「はぁはぁ」サインを
自分でつくりましたので。
親ばかな母にとってはこんなにかわいいサインはない!
【犬】はこのサインだ!と思ってましたが。
生で見た指パッチンには参りましたよ〜可愛い!おススメ。

ともとんとんさんへ

生で見たんですか〜^^
私は、ベビーサインを意識してからの子供のサインって、まだ見てなくて・・・。
(昔、意識してない時は、漠然と見覚えがあるんですが・・・)
可愛いだろうな〜目がハート

結局、サインは指パッチンにしようかと思います電球
娘の「はぁはぁ」もする姿見てみたい気もするんですが
旦那さんの実家に犬が2匹いて。。。
旦那さんの実家で使う&教えることが多そうなので
やはりお義母さんの前で、夫婦二人で「はぁはぁ」は出来ないかなと・・・^^;

でも、どんな形のサインでも意思が通じる楽しさってなにものにも換えがたい
楽しさと可愛さがあるんでしょうね♪

旦那さんの実家は、ちょっと遠いんですが
毎月お泊りで行くので、たくさん使って楽しんでこようと思います^^
質問なんですが・・・

教室というのは前もって予約か何かするんですか?
日曜日や祝日などはやってないのでしょうか?
平日は仕事をしているので・・・泣き顔

ベビーサイン、私も挑戦していきたいんですが、
サインの種類が全然わからないのでバッド(下向き矢印)

何か参考になる(本やHPなどで詳しく載ってるもの)はありますか?
ペン ちびすけさん

質問ありがとうございます。

教室に参加して頂くには、前もって「申し込み」が必要になってきます。
札幌市内であれば、各地域でベビーサイン教室が開かれていますよ。
月1で全6回コースが主です。
日曜、祝日のクラスは残念ながら北海道では開講されていないんです。
ごめんなさい。

本の詳細については直接メッセージさせていただきますね。
サニーさんへ
お返事遅くなりごめんなさい。

指パッチンにされたんですね!
「はぁはぁ」言うのは抵抗がありますよね(笑。
(サインでは口を開けて下を少し出してはぁはぁする仕草
だけでいいのですよ〜^^。「はぁはぁ」言わなくてもOK。
言った方が赤ちゃんにはわかりやすいかも知れないですが
↑このサインで教えようと思われている方の為に一応書いておきました。ウインク

ご主人の実家にワンコがいるのですね〜それはいい環境!!
自宅でもワンコの写真や絵本などを見せて
サインを沢山見せてあげると覚えやすいと思います。
楽しんでください揺れるハート

こちらで質問してもいいでしょうかぁ??

最近は落ち着いたというか、なおってきたのですが、一時期「食べる」のサインと「お水」のサインを混乱してしまったみたいで。。。出来るようになった時は飲みたい時と食べたい時で使い分けできていたんですが、ダンナの実家に行っている時に義母さんがおもしろがって何度もサインを見ようとして食事中にあれこれやっていたんですよ〜 その後から食べたい時に「お水」のサインをしてしまうようになってふらふら

最近はだいぶ元に戻ってきたんですが、その時はどうやって教えなおすというか、本人も混乱している感じだったので。。。

こういう時ってどうするのがベストなんでしょうかぁ??
ペン りんりんさん

お帰りなさい!!お久しぶりです。
どんどん質問して下さいね。

サインを覚える過程で、混ざってしまうという事はよくあるんですよ。
我が家のエマにもそういう事がよくあります。

ママがその場の状況をよく見て、「食べる」「飲む」どちらの要求をしているのか?
をまず把握しましょう。
判断をした後、その場に合った正しいサインを見せ続けていく事によってベビちゃんも理解していってくれます。
もし一時期混乱してしまっても、ママが冷静に正しく教えていく事によって
正しいサインを覚えていってくれるので大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)

今後月齢が高くなればなるほど、混乱する事も少なくなっていきますよ。
色んな理解力が増し、サインの幅も広がっていくのでハート達(複数ハート)楽しみが増えますよ。

又なにかあったらいつでも質問して下さいね〜。
ハートSATO先生へ。

ありがとうございますぴかぴか(新しい)今はだいぶなおったというかよくなりました手(パー)
SATO先生、質問です手(パー)
らいちゃんに、ミルクの時にミルクのサインを繰り返ししていたら、最近はそのサインを見て、興奮(フガフガ言ってたり)、目を輝かせたり、笑顔になったり…って感じで、これってサインを理解している事なのかな?
まだ自分からサインをすることはないのだけど…

アリオでのイベントは、ベビザラスに電話での申し込みでもできるのかな?
直接カウンターでするのかな?
体調がよければ、らいらいと参加したいでっす目がハート
ペン みぃさん

質問ありがとうございます。(先生とは照れますわ・・)

らいちゃんいい経過を辿っていますよ。
サインを見せ初めて、まず初めに「みて笑う」事からスタートするんです。
これは、少しずつサインの存在に気付きつつある段階です。
目を輝かせているという事は、「ミルク」の意味も理解しつつあるのかも。

みぃさんは、よ〜くらいちゃんの事をみていますね。
凄いです。
今後も、今のペースでサイン見せていってあげてくださいね。

ベビザラスは、基本直接カウンターでの受付となってるのですが・・・。
電話でも大丈夫だと思います。
↓ベビーざラスのHP
http://www.toysrus.co.jp/baby/info/event/#45

是非是非会いにきてね。待ってますハート達(複数ハート)
初コメします。

↑だーーーーーいぶ前(10月中)にベビザラスに電話で申し込みしたら定員いっぱいで、キャンセル待ちも10人くらいいるから難しいと言われました泣き顔
よく見ていないんですが、日程増えたりしてるんですか?
あむこさんへ、
教えてくれてありがとうございます。
今日、ベビザラスに電話したら、キャンセル待ち20人だそうです。

SATO先生へ
12月の体験会に行くので今回は諦めますたらーっ(汗)
たくさん、生徒さん集まればいいねっハート達(複数ハート)
ペン あむこさん

お返事遅くなりました。ごめんなさい。

キャンセル待ちなんですね。
(SATOが担当なのに、なにも知らずお恥ずかしいです)

日程は増えてないんです・・・。ごめんなさい。
でも、新しいイベントを考慮中で楽しいものになりそうですよ。
告知を待っていてくださいね。

ペン みぃさん
キャンセル・・20名・・。
SATO頑張らなくては・・・です。

いつも暖かい言葉ありがとう。
体験会、少しずつ人集まってるから「中止」はなさそうです。
会えるのを楽しみにしてますね。

SATO先生お久し振りですわーい(嬉しい顔)
最近雪が降る日が増えてきましたね。
うちのたくまはチラホラ降る雪を不思議そうに見つめて『雨』のサインをします。
で、『雪』のサインは何かなと調べたら「手の平を下に向け、指を上下に動かして雪が降る様子を表す」とあったのですが、これであっていますか

あと、冬におススメのサインがあれば教えてくださいほっとした顔最近サインがとても増えてきていてわたしも嬉しいですわーい(嬉しい顔)
こんにちはわーい(嬉しい顔)

先日コミュに参加させていただきました、やまち です。

早速、先生に教えていただきたいのですが、ベビーサインの本で何かお薦めのものはありますでしょうか?

できれば、インターネットやDVDで見るより、手に持ちながら子供と一緒にベビーサインを始めてみたいと思っています。

それとも、サイトとかの方が良いのでしょうか。。。冷や汗

何もわからないのでよろしくお願いしまするんるん
ペン リカさん

返信と〜っても遅くなり大変申し訳ありません。

直接メッセージしましたので見てくださいね。
ペン やまちさん

こんにちは。質問ありがとうございます。
本をお探しなんですね。

私たちNPO認定講師も勉強した際活躍した本。
「赤ちゃんとお手てで話そう」 吉中みちる・まさくに著 実業之日本社
をお勧めしていますよ。
イラスト付でわかりやすい本です。

そうですね。本で十分だと思いますよ。
本ではわかりにくい動きのものをネットなどで調べるという手もあります。

また何かわからない点が出てきましたら、いつでも質問してくださいね。
では。
お返事ありがとうございます!!

早速、本屋さんで探したいと思いまするんるん 

はぁ〜。。。これからが楽しみですわーい(嬉しい顔)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
お聞きしたいことがあるので、質問させてください。

9ヶ月の娘がいますひよこ
サインを始めて、4,5ヶ月経ちます。
毎日授乳のたびに、「おっぱい」というサインを見せてるんですが、昨日の夜、オッパイを飲む時に娘が、おっぱいのサインをしたので、やっと返してくれるようになったexclamation ×2って喜んでたんです。

それで、今朝もおっぱい飲む時におっぱいってやってたんですけど、飲んだ後とか、今おっぱいほしくないよなーって思うような時でも、おっぱいのサインをしてたんですよね。

これって、おっぱいと同じ動きを真似しているだけで、娘は「おっぱい欲しい」=「オッパイサイン」ってわかってないってことなのでしょうか?

すみません。
うまく伝えられなくて…あせあせ(飛び散る汗)
わかりますでしょうか?冷や汗

サインを返してくれるようになるときって、どのような感じなのか教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ペン ウヅキさん

メッセージありがとうございます。
質問していただき嬉しく思います。

初サインは「おっぱい」サインなんですね。おめでとうございます。
初めてサインを見せてくれた喜びと感動は大きかった事と思いますわーい(嬉しい顔)

ウヅキさんの娘ちゃん。
ちゃんとベビーサインを理解してきていると思います。
いい経過を辿っていますよ。
大丈夫です。自信を持ってくださいね。

詳細につきましては直接メッセージさせて頂きますね。
こんばんは。
先日はありがとうございました。
オッパイサインはすっかり覚えたようで、おっぱい欲しい時とか飲みながらとかにおっぱいのサインをしてくれるので、すごく可愛いですハート達(複数ハート)

また質問させてください乙女座

ご飯食べる時に『いただきます』『ごちそうさま』って手を合わせるサインを見せていて(普通に大人がするように)、しかもそのサインを『おしまい』とか『終わり』っていう意味としても使ってるんですよね…冷や汗
『ごちそうさま』=『終わり』ってことだから一緒でいいかなーって思ったんです。

それで最近は、子供も一緒に手をパンパンって感じで手を合わせるようになってきていて、覚えてきてるのかなーっていう印象はあるんですよね。

でも、初めと終わりの意味のあるものを、同じサインにしてしまっているので、子供が違いがわかってないんじゃないか?って心配になってきまして…ふらふら

『いただきます』と『ごちそうさま』のサインはもともとどういうサインなんでしょうか?

どのようにしたら子供がわかりやすいんでしょうか。

よろしくお願いします。



ペン ウズキさん

こんばんは。
いつも質問して頂きありがとうございます。
ウズキさんのその熱心な姿勢がとても嬉しいSATOです。

我が家も「いただきます」「ごちそうさま」「おしまい」はすべて一緒のサインですよ。
今回も直接メッセージしますね。

又不明な点がありましたらいつでも気軽にコメントして下さいね〜ウインク
ペン みつおさん

メッセージありがとうございます。
質問していただき嬉しく思います。

ベビーサインはママのサインを見て
ベビちゃん自身、お手手の動き+意味を学んでいきます。
月齢が低い時期は、まだまだ練習している段階でもあるんです。
(詳細は直接メッセージさせて頂きますね)

サインが違っていることに対しては、特に指摘しなくてもいいかと思います。
ベビちゃんがサインをしてくれた際は、
ちょっと大袈裟かな?と思うくらい沢山褒めてあげてくださいね。

又不明な点が出てきましたら、いつでも質問してくださいねウインク
こんにちはわーい(嬉しい顔)

娘は1歳1ヶ月になり、1歳過ぎた頃から急にいっぱいサインをしてくれるようになりましたぴかぴか(新しい)
SATOさんのおかげです目がハート
ありがとうございます目がハート

また教えてくださいexclamation ×2

最近、外に出るとたくさんお花が咲いているので「お花咲いてるね〜。きれいだね〜」ってお花のサインをしてよく娘と話してるんですが、『きれい』っていうサインのやり方がわかりません涙

あと、『かわいい』っていうサインもわからないので教えてください。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)





ウズキさん

いつもありがとうございます。
娘ちゃん沢山のサインをしてくれてるんですね〜。SATOも見たいな!!
そうなんです!1歳を境にグンとサインが増えるんですよ。
ウズキさんの見せ方が上手なんですよ!!

さて本題は直接メッセさせて頂きますので宜しくお願いいたします。
はじめましてm(__)m

最近ベビーサインを知り、コミュニティでイロイロ見ていたのですが、こちらのコミュで、とても丁寧な説明があったりしたので、参加させていただきました。

ヨロシクお願いしますm(__)m

早速質問なんですが、子どもが喉の病気で小学生になるまで声を出す事ができません。そのためコミュニケーションなど不安なのですが、今、子どもは2歳になったばかりです。普通の子よりも言葉の理解も全てが遅れています。

ベビーサインは2歳からはじめても遅くはないのですか??

手話は2歳の息子には難しいし、ベビーサインについて知りたいです。

教えて下さいm(__)m
まーぶるママさん

質問ありがとうございます。

ベビーサインは6.7ヶ月からスタートし、2歳半〜3歳頃まで使用できます(個人差はあります)
ベビーサインのメリットのひとつに言葉の習得を助けるというものがあります。

もう少し調べてから直接メッセージしますので、もう少々お待ち頂けますか?

どうぞ宜しくお願いいたします。
〉SATOさん

早速の回答をありがとぅございますm(__)m

全然、待ちます。わざわざ調べる事までしていただいて、ありがとぅございますm(__)m
お久しぶりです。
最近、娘はミカンが大好きなのでミカンのサイン教えてくださいわーい(嬉しい顔)

こささん

お久しぶりです。
寒い毎日、体調は崩されていませんか?
みかんのおいしい季節ですねハート達(複数ハート)

みかんは
アメリカ手話〜あごの下でお手手を「グ〜パ〜」〜みかんえおギュギュとにぎって絞ってる様子。

日本手話〜左手を上向きにすぼめ、右手で皮をむくしぐさ。

サインって文章にするとわかり辛いですよねげっそり

終了証すっかり遅くなっています。
大変申し訳ありません。
明日郵送しますので、届くのをお待ちくださいね。
どうぞ宜しくお願いいたします。


わかりましたわーい(嬉しい顔)ありがとうございまするんるん
 
修了証届きました揺れるハート写真を見せると喜んでました。
二人目を妊娠したので、またベビーサイン習いに行きたいですぴかぴか(新しい)
わぁ。おめでとうございます!!めでたいですねわーい(嬉しい顔)楽しみですね。
つわりはどうですか?ちょうど厳しい時期ではないでしょうか?
寒いのでお体大事になさって下さいねっ♪♪
今日はありがとうございましたexclamation ×2
とっても楽しかったでするんるんこれからのレッスンが楽しみですぴかぴか(新しい)
8月のレッスン日は近々、連絡します
よろしくお願いします
こんにちは、ご無沙汰してます!
1歳3ヶ月になった息子、
ベビーサインをすっかりマスターしましたぴかぴか(新しい)
ベビーサイン、楽しいですねわーい(嬉しい顔)

いろいろみたのですが、食べ物のサインで質問です。
パンやご飯(お米)のサインはどうするのでしょうか?
そんな細かいサインはないのでしょうか?

ご懐妊中と、HPで拝見しました!
おめでとうございます!
まだまだ寒い日が続きます、ご自愛くださいね。
私も2人目がんばろー!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ベィビーサイン In北海道★ 更新情報

★ベィビーサイン In北海道★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング