ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★ベィビーサイン In北海道★コミュのベビーサインができちゃった☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは。
ベビーサインを取り入れている方も増えてきていますね〜わーい(嬉しい顔)

そろそろベビーが始めてサインを見せてくれて・・・
メチャクチャ感動〜目がハート
可愛すぎる〜わーい(嬉しい顔)
頑張ってきてよかった〜るんるん
などなど色々、エピソードが聞けるころでは?

その感動、喜びをみんなで感じる事ができたらうれしいですハート達(複数ハート)
ベビーサインエピソードが大好きな私ですハート達(複数ハート)
沢山聞かせてくださいね〜

コメント(27)

うちはおててパチパチが出来るようになる→ときどきおててをグーパーしている(おっぱい??)→グーにした手を前でパチパチってあわせている(もっと??)

まだサインとまではいきませんが、少しづつ吸収はしているのかなァ??って感じはします。。。

ここからどうやっておっぱいやもっとにつなげていけるのか、ママの方が大丈夫かなァ??と自分が心配です。。。
メールりんりんさん
お写真、いい笑顔ですね〜りんりんさんはこの笑顔に
毎日癒されているのかしら。

サインも理解しはじめている感じ、練習中なのね!きっと。
もうサインの形、手の動きが出来ているから、ママは自信を
もって今までどうりでOKウインクですね!
ん?これサイン?と思うものでも見かけたら大げさに誉めて、ママがそれだと思えるサインをママからサインして確認してあげてください!

あと一歩です。焦らずサインが出来るまでの成長を
十分楽しんで下さいね〜。私も楽しみです。

電球パチパチですが→【上手】のサインに使えますよ〜。
よければお嬢さんがパチパチしている時に「上手〜!上手」と声がけしてあげると【上手】サインとして使ってくれるように成るでしょう!!
またのご報告お待ちしています。犬
♫♪♫♬ともとんとんさん。

お言葉とってもうれしいです手(パー)
これからも頑張ろうって気持ちになれましたァわーい(嬉しい顔)

「上手、上手」やってみます☆
最近『もっと、もっと』みたい手の動きをしてくれるようになりましたぁぴかぴか(新しい)あとはゴハンの後の『ごちそうさま、おしまい』のサインもやってくれます。。。気分にもよるみたいですが・・・たらーっ(汗)
『おっぱい』は手の動きをしている時もあるんですが、意味と一致まではぜんぜんしていないような感じです。。。

これからたくさん覚えてくれるといいなわーい(嬉しい顔)
りんりんさん
少しずつサインが定着してきましたね〜わーい(嬉しい顔)
サインが上手になってからも赤ちゃんは気分しだいっていうか
気まぐれというか・・・そんな事がいっぱいあります。
でもそれが逆に「ちゃんと自分の意思でサインしてるんだな〜」って思えることもありますよ!

また親が「この子まだまだわかってないな〜がく〜(落胆した顔)」なんて
思っていたら、急に初サインが返ってきたり!
お手手をチラット見せるだけのわかりづらいサインだったり
(笑。 お子さんをよぉーく観察してくださいね!

ホントにベビーサインには驚きや感動がいっぱいです。目がハート

その調子で親子楽しみながらすすめて下さいねハート達(複数ハート)





       
10ヵ月になる娘は、最初の「おいしい」が出来るまで、
随分時間がかかり、私も途中、何度か忘れかけながら、
細く長く続けてきましたが、最初のおいしいが出来るように
なってからは、驚くほど早くたくさんのサインをするようになりました。
今では、娘の要求はほとんどサインで表せるようになり、
コミュニケーションがとれて楽しく、そして、育児も楽です。
授乳中には「おっぱいおいしい」サインを見せてくれます。
anさん

こんにちは!
【おいしい】そして【おっぱいおいしい】の二語文!!
すごいですね〜。一歳前でも2語文がでるのですね目がハート
感動です!

【おいしい】のサインはとってもかわいくてママ達が
教えたい人気のサインです!
【おいしい】を教えるには、美味しくないという概念も赤ちゃんに必要です、
赤ちゃんが理解してサインするのは結構むずかしいのです!
ママが楽しみながら長くつづけて頑張ってきた結果ですね〜
初サインの時の感動は大きかったでしょうね!
もしかしてママの離乳食で【おいしい】だったのでしょうか?
それともオッパイ?想像するだけでも目がハートハート達(複数ハート)

サインこれからもドンドン増やしてくださいねウインク
ママと同じくらい 娘さんもコミュニケーションを楽しんでいますねきっと揺れるハート
素敵なお話しありがとうございました。
きのうでわが息子は7ヶ月になりました。
まだまだサインなんて見られないと思っていたからまだ期待なんてしてなかったのに「おっぱい」のサインをきのうからしてると思うんです!

きのうの夕方友達の家で遊んでてふと息子を見ると真顔でわたしの方に手を差し出して手をグーパーしてました。
なにしてんだろ〜。。なんてのん気に思って『はっexclamation ×2』としました!!
『え!まさかおっぱいexclamation ×2exclamation & question』と思って時計をみるときっかり3時間たってるではありませんか!
(息子は3時間置きの授乳デス)

まぁ偶然かも〜と思ってそれからは意識してお腹が空くころみるとやっぱりそろそろおっぱいかなと思う時間に息子をじーっと見つめると向こうもじーっとわたしを見て遊んでた手がグーパーに変わるんですよ〜(おいでおいでの招きの手にも見えますが・・)

感動して「アンコール!アンコール」とひとりで騒いでいたら息子はせっかくサインしたのにおっぱいくれないのー!って感じでいきなり泣き出しちゃいましたたらーっ(汗)
いじわるはダメですね。

これから楽しみです目がハート
ゆうはなさん
おめでおうございますわーい(嬉しい顔)

間違いなくサインですねグッド(上向き矢印)
ベビーサインでアイコンタクトはとても大切です。
目が合ったときにグーパーグーパーに変わるなんて、とっても
かわいいし、ママが見ている時にサインしなきゃ!
って理解しているのかも?!しれないですね!

サインの形や正確さは多めにミテネハート達(複数ハート)
 なんてったって赤ちゃんでちゅからぁ・・・ウインク

感動して騒ぐ気持ち!わかります。(笑。
ムギューと抱きしめてママがうれしい気持ちを言葉と
態度で示してあげるといいですね!

サインしていたらすぐに、必ずママからも【オッパイ】の
サインを出して確認してあげてください。
そしてオッパイを見せたり、触らせてあげたり、たっぷり飲ませてあげる事でサインが定着しまーす。

母乳育児大変な事も多いと思いますが、かわいいグーパーグーパーで癒されることもこれから沢山増えますよぉ!
ベビーサイン育児う〜んと楽しみましょうねハート達(複数ハート)

私は息子の夜泣きしながらの【オッパイ】サインにメチャメチャ感動しました!オッパイ欲しさに泣いている息子が可愛くて可愛くて抱きしめて授乳したものですぅ。




今週、娘が風邪で自宅に引きこもっていたので、「そうだ」とおっぱい飲ませる前に、グーパーグーパーしていました。
そうしたら昨日、おっぱい飲みながら、手をグーパーしてました。

時々バイバイと混ざるけど、こうやってサインに夢中になっていくのかな〜とおもいました。
風邪回復されましたか?
最近は、暑くなったり涼しくなったり。
赤ちゃんの体調管理は大変ですよね〜!
去年は親子で毎月のように風邪ひきでしたあっかんべー

【おっぱい】サインおめでとうございます。ハート達(複数ハート)
娘さんのサインを見てママのうれしい気持ちを素直
にいっぱい伝えてあげると、娘さんもサインをするのが
楽しく夢中になりますよ〜。
赤ちゃんは喜ぶママの笑顔が大好きです!!

バイバイと混ざる←かわいいですね〜目がハート
あっと言う間にしっかりした【おっぱい】サインに成長
すると思いますよ。わーい(嬉しい顔)成長も楽しんでください。
これからがまた楽しみですね〜るんるん
金曜あたりから、ふとした時におっぱいサインをしてくれます。。。(手の動きは出来てましたが、金曜あたりからなんとなくハッキリやるようになった気がします。。。)「ほんとに飲むの?」っていう時間にするんですが、とりあえずあげてみたら少し飲むんですが・・・ こんな感じでいいのかなぁ??これで覚えていってくれるのかなぁ??って感じです。。。
りんりんさんこんにちは揺れるハート

ママ的には、えっつ!?こんな時間?
と思っても娘さんには「おっぱいほしいよ〜」なのかも
しれませんねわーい(嬉しい顔)
サインが定着するまでは、今の感じでいいと思いますよ〜。
(もう定着してるのかも)
特に母乳は、空腹時だけでなく、甘えたい時、眠い時、口寂しい、安心したい時とオッパイを吸いたがったりしますよね(←母乳のいい所ですよね〜)空腹を満たすものだけでなく心(気持ち)をみたしたい時間だったりしませんか?肌のふれあいをもとめていたり。案外娘さん素直な要求をサインであらわしているかもしれないですよ!?

もうしっかりサインを覚えてからは
サインの要求すべてを受け入れられないときもありますよね!
【もっともっと】といわれてもいっぱい食べさせたらお腹を
こわしちゃいますしw。
それはそれぞれの家庭の考え方、躾けとして、すこしづつ教えてあげていいと思います。

私も母乳育児ですが、オッパイだけはなるべく好きな時に
好きなだけ吸わせてあげました。(←これもそれぞれママの考えでちがいますね。)


ほんとうに眠くて、おっぱい飲ませたらすぐ寝るかなぁ??見たいときには泣いちゃってサインどころじゃないのか、そういう時にはサイン見せてくれません。。。
そうですよね!!空腹だけでおっぱい飲みたいわけじゃないですよね・・・。とにかくサインを見せてくれて、すぐにあげれる時はあげちゃってます☆
今はとにかくサインの要求にこたえてあげたいなぁ〜って感じです!!(本当におっぱいサインが定着したかはあやしいですが。。。)
>今はとにかくサインの要求にこたえてあげたいなぁ〜って感じです!!
そうですよね〜。りんりんさんの気持ちわかりますハート達(複数ハート)
いっぱいおっぱいあげちゃってくださいww。

赤ちゃんは、なんでもいいからとにかくママに反応してもらえる事が
とってもうれしいはずですハート達(複数ハート)

もしママの勘違いでオッパイをあげたとしても・・・
赤ちゃんが
(グーパーグーパーしたらママがおっぱいくれた!!)
↓↓
(グーパーするとおっぱいもらえるんだ!)
と少しづつ理解してくれればラッキーわーい(嬉しい顔)。ですし。ウインク
おっぱいサインは確実に定着している息子です指でOK

ともとんとんサンぴかぴか(新しい)
励ましのお言葉ありがとうございます目がハート
ステキなエピソードも目がハート
夜泣きしたときにひそかに手をみてるけど夜中はまだやってくれません。。
顔をくしゃくしゃにして泣いてるだけです(笑)


わたしが教えたサインだけを読み取ろうとしていたけど息子自身が勝手に覚えたサインがもしかしたらあるかもしれません。
偶然かも知れないけどオッパイサインの後、もしくはサインをしないで自分の服(胸元)をすごい勢いで引っ張ってます。
何度か目にしているうちに「は!!」っと思いました。
息子から見るとわたしがオッパイサインをした後には必ずおっぱいを出すために服をはぐっている事をちゃんと見てるのかなって思いました。
早くおっぱい出せ〜!!って感じですごい勢いなんですよ〜。

わたしの勘違いでなければこれは息子から教わったサインですハート達(複数ハート)
こんにちはゆうはなさん手(チョキ)

感心エピソードですねグッド(上向き矢印)

サインをやっている子は、ママの手の動きに
意味があると理解しているので、ママの行動を
よーく観察している気がします。
きっと息子さんも自分で考えたサインですねわーい(嬉しい顔)
なるほど!ママが服をはぐる仕草でしょうね!目がハート
それに気づいてあげたゆうはなさんもわーい(嬉しい顔)すごーいexclamation ×2

観察力と豊な表現力には感心しますね〜るんるん

赤ちゃんのサインは、ママのサインの形と違う形をしていたり、
ぱっと一瞬だけ見せる早いサインだったりするので
「えっ?今のサイン?」と考えさせられたりする事が多く
あります。
解読は楽しみの一つですね
またサインかと思って随分解読に時間がかかったのに・・・
TVのCMや子供番組の一部の手の動きを真似したものだったりww。
(赤ちゃんは真似っ子大好きですから。)
時には、それがそのTVが見たいというサインだったり。
難しいものもいっぱいです。

我が息子も自分で作ったサインがありましたね〜
【犬】【手洗い】【歯磨き】【たばこ】とかね

今月の1日に、ベビーサインの本を買って独学で開始しました^^
バイバイは、それ以前から教えていたんですが
本を買ってから、「上手!上手!」と言いながら
パチパチ拍手を教えていたら
本日、本を買ってから8日目にしてサインを送ってくれました!(^^)!
こんなに早くしてくれるとは思わなくて&主人も居た時だったので
とても、嬉しかったです^^
(今が吸収の時期でもあるからなんでしょうが^^;)

サインの本を買ってから、一所懸命覚えるまで根気良くお話してあげるって
行為を怠っていた自分にも気づかされ・・・
本を買って、色々な場面で実践した翌日からすぐに
私の顔とサインを不思議そうにジーと見ている愛らしい娘に出会いました^^
(親バカ発言でゴメンナサイ^^;)

意思疎通は確かに、大切な目的ですが
本には、いくつ出来るか、覚えたかではなく
コミュニケーションを楽しんで下さいとあり、その言葉を痛感した瞬間でした^^
これから、色々私が覚えて教えてあげるのがとても楽しみです♪
ちなみに、娘は今週の末で10ヶ月になります。
ペン サニーさん

初サインぴかぴか(新しい)おめでとうございますぴかぴか(新しい)
初めてのサインはとても嬉しいものがありますよね!!

サニーさんのおっしゃる通り、褒める事はと〜っても大事なんです。
大人も褒められるのが嬉しいのと同様、ベビちゃんも褒められる事が大好きなんです。
ちょっと大げさかな?という位、沢山褒めてベビちゃんのやる気を引き伸ばして上げてくださいね。

サインをジ〜ッと見つめる姿、つぶらなお目目が何とも言えない可愛さハート達(複数ハート)
よく分かりますよ(笑
見つめているという事は、ママのお手手を見て学習している証拠なんですよ。
とっても良い経過を辿っていると思います。

是非これからも楽しんでベビーサインライフを送ってくださいね。
今後も楽しいエピソードの報告お待ちしております指でOK
わーい(嬉しい顔)おめでとうございます

両親の前で初サイン揺れるハート親孝行ですね!
今後パパも一緒になって楽しんでいけるきっかけに
なりましたね!

お子さんママのサインを読み取ろうとしていますね〜
サニーさんが学ばれているように、ちょっとしたコツで
ちがうんですよね〜ウインクこれからがまた楽しみですね

サニーさんが感じるままに感動や喜びにいっぱいひたってください
そしてその気持ちを赤ちゃんに伝えてあげてくださいね
親ばかでいいんですよ〜私はそれが大切だと思っています(笑。)
そしてこれからどんどん増える感動を私達にもわけてくださいねハート達(複数ハート)

根気よく楽しみながらコミュニケーションしていく
それが自然にサインの数を増やし本当に豊なコミュニケーション(意思疎通)
につながっていきますから

どうぞ長ーくベビーサインを愛してください目がハート
SATOさん、ともとんとんさん、ありがとうございます^^

サインを見た瞬間は、意識していただけに嬉しい物でした♪
うちの旦那さんも、一生懸命に覚えて娘にサインを使ってくれてます^^
娘が興味もって見てくれてるだけに
親の私達が途中放棄せずに、楽しんで続けて行ければと思います♪

感動、喜びに引っ張られながら^^
これからも、コツコツ頑張りたいと思います(*^_^*)

今1歳2ヶ月になった娘ですが、「食べる」「おやつ」「お水」「おいしい」「帽子」「靴」「犬」「バイバイ」「上手上手」「ブタ」  見せてくれるサインはこんな感じです〜
やっぱり生活にからんだ食事系のサインがおもにって感じです。
これからも見せ続けたら、まだまだ新しいサインも出るでしょうか??
せっかくだからもっといろんなサインをみたーい!と思ってしまう、欲張りママです(笑)
りんりんさん
お返事大変おそくなりごめんなさい。
更に一ヶ月でサインの数もまた増えたことでしょう!

沢山のサインが出来るようになってよかったですね!
娘さんと楽しく会話する姿が目に浮かびます。
サインを理解して使っていますから
ママが新しいサインを増やしてあげるとドンドン
覚えてくれると思います。
ほんとせっかくだから・・・うーんと欲張りになってください(笑)

サインの数が多ければ娘さんもママに伝えたい事を
より詳しく、細かく伝えることができます。
1歳を過ぎると初語も出てくるかと思いますので
言葉+サインを使ってのミュニケーションでより豊になります。
サインをなかなか返してくれない時期とはまた違い
ベビーサインで沢山「お話」して楽しめる時期です。
更に楽しんでください♪

例えば1ヵ月ごとに新しいサインを何個か決めて増やして
あげるといいですね!
見えるところにメモしておけばママも忘れなくていいですよ!
お子さんがすべてマスターしていなくても
新しいサインを増やしてあげてください。
月齢が高くなると興味あるもの、サインの形が簡単な物
などは数回、あるいは一回見せてマスターすることもあります。
ママが新しいサインをドンドン見せていくことがマスターサイン
を増やすコツです。
またお子さんから「これのサインはどうするの?」
と目で訴えてくることもあるかと思います。
2歳過ぎの子供が「これは?」「なに?」などと物の名前を聞いて
来るのと同じですね!
面白いとおもいませんか?
こんな時も見逃さないで、教えてあげてくださいね。

長くなり申し訳ありません。
読んでいただきありがとうございました。
参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)
割りと早くからこちらのサインは分かってるようだけどなかなかサインをしてくれなかった息子が、1歳目前にして「お乳」サインをしてくれるようになりました!!

そういえば、最近「こんにちは(片手をあげる)」やパチパチをしていたのでスイッチが入ったのかな〜?

今のところ理解してる(らしい)サインは他に「お茶(「飲む」)」「おやつ」「ご飯(「食べる」)」「お風呂」(ミカン)かな?…なんか、食べ物ばっかりあせあせ(飛び散る汗)
次にしてくれるのはどのサインかな〜??
こんにちわウインク

ここ数日で息子がおっぱいのサインを覚えたようで
両手でおっぱいおっぱい言ってたりもします
ただ、すごい頻繁におっぱいサインします
おっぱいサインしたらおっぱいあげたほうがいいんですよね?
きっとちょこっと吸いたいなぁってときなんだろうと思うのですがこんなにすいたかったのかぁと思っちゃいました
どうなんでしょう?

もっといろいろ覚えてたくさんお話したいなぁとますます思いましたるんるん
ソラさん

返信とても遅くなり申し訳ありませんでした。

ファーストベビーサインハート達(複数ハート)おめでとうございます。
ベビーサインは1歳過ぎると本当に沢山のサインをしてくれるようになります。
ちょうど理解力も増す時期なんでしょうね。

赤ちゃんにとって「食べ物」が結構身近な存在。
「食べ物」サインから入る赤ちゃんは多いんですよわーい(嬉しい顔)

息子君にとって、とてもいい時期ですね。
沢山のサインに親しんで、ベビーサインライフ楽しんで下さいね。

ご報告ありがとうございました。
mogumoguさん

コメントありがとうございます。
赤ちゃんにとって「おっぱい」もとても身近ですよね。
サインしてくれた際は、沢山褒めてあげるといいですよ。

詳細や月齢もよく分からないので、一概にはいえませんが、
「ベビーサインを理解している途中段階かな?」と感じました。
おっぱいが欲しいときにしているサインと、
練習途中のサインが混じっている可能性もがあります。

「おっぱい」があげれる際は、出来る限りあげてみて下さいね。
でも無理な場合もありますよね。
その時は、「おっぱい上手になったね」と褒めてあげてくださいね。
続けていくことで、いずれ定着してきますよ。

また不明な点がありましたら、いつでも質問して下さいね。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★ベィビーサイン In北海道★ 更新情報

★ベィビーサイン In北海道★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング