ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国府高校コミュの昭和30年代生まれの国府高校

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和30年代生まれの国府高生は元気だろうか?このコミュニティも若い人ばかりで構成されていてちょっと残念です。夏の甲子園大会出場をリアルに記憶し、学校群に組み込まれなかったせいでか進学もけっこう良かった昭和50年頃の国府高校を語りたいです。

コメント(91)

5月16日(金)32回生(30年目)を含む同窓会がありました。前回、15年目の時は午前中から学校で総会に出席しましたが、セレモニーとか多いので、申し訳ないけど、今回は2次会だけ行きました。
普通科、商業科合わせて約150名。例年並みだろうと思います。ただ、先生が少なかったです。
鈴木武久先生(現国、古文)、鈴木史郎先生(不明)、伊丹先生(社会)、合川功先生(地学)、菅谷健一先生(英語)、鈴木正春先生(体育)。もしかしたら見落としがあったかも。
フラッシュをたかなかったので、写真がボケまくってしまった。
僕のクラス(担任、菅谷先生)は、先生を入れて13人。2次会に来なかった人が5人くらいいたそうなので、合わせて20人弱と多いほうだったみたいです。
今後、同窓会総会がより楽しくなるであろうポイントを、いくつかあげておきます。
?二次会のみ参加者にも名札を
 二次会だけの参加者に名札がなかった。互いの確認のため二次会のみの参加者にも名札を。
?名簿が欲しい
 30年目ともなると、名札を見ても分からない、思い出せないことがあります。名札を覗き込むのも失礼な気がして、結局、「誰だろう・・・」で終わってしまっては、せっかく集まったのにもったいないです。簡単な名簿を作って配ってほしい。もちろん、詳細な情報は不要で、以下のレベルで十分。ブログやmixiも入っているかどうか分かれば後々楽しめるかなと思います。
 ヤマダ・タロウ 西中、バレー部、西中、東京都、公務員、ブログ http...
 ヤマダ・ハナコ 御津中、剣道部、地元、主婦、mixi 加入済み

 
鈴木屋を知らん世代がおるなんてビックシこきました。信じれんて。
よーし更新したでね。これで最上位に表示だてぇ〜手(チョキ)
高校駅伝を見た他県出身者に「豊川高校って私立なんですか?」って言われました。なるほど、考えたことなかったけど、
豊橋南、豊橋東、豊橋西
岡崎、岡崎北、岡崎東
蒲郡、蒲郡東
新城、新城東
ならば豊川も、
豊川、豊川東なのかというとそうではなく、国府という町名がついていて、国府小学校があることでも分かるように、地名としてはローカル。でも、どこか威厳がありますね。国府って名前は。小坂井もローカル。
ちなみに、豊川高校は創立80年だそうです。国府はもっと古いのに、豊川高校という名前はつけなかったのですね。
昨夜のタモリ倶楽部「空耳アワー」です。国府高校〜♪って聞こえますね。
え?ちょっと下品ですか?スミマセン。け、消しますね。

<video src="10804381:59ff3317c8b9001e51c86333e7279bd6">
竹本守男先生の息子さん竹本潤さんも坊主頭で元気でしたが中途で転職。玉腰⇒玉越。白井治人先生、持田都也(教頭)先生は鬼籍に入りました。山本(一)教頭先生は高浜高校の校長先生をして勇退されました。
今年2011年の総会も58歳年次に田中康彦、土方、神藤先生、48歳年次には平田先生ほかあまり記憶にありません。33歳年次には大勢の先生がみえました。

時習館が中京大中京に勝っただねぇ。おめでとう。どすごいね。

http://www2.asahi.com/koshien/93/localnews/NGY201107250067.html

・・・35年前に国府が勝ったときの中京は、もっと強かっただぞぉ、と小さい声で言う。たしか完封勝ちだったと思うし。

http://www.geocities.jp/jisyuukan1951/ko-kou-kousien-2.html
いつの間にかウィキペディアに国府ができたね。ちーと地味だけど。
久しぶりにOB会のサイト見てみたら、渡辺いっけいさんが今年の33回生の同窓会に来てただね。
焼きそばの「えびすや」さんってもうなくなっていたのですね。淋しい・・・。
>カンサガワさま

閉店間際に行きましたよ。(2010年10月22日)

写真だけでも。。
えびすやスペシャル50
http://twitpic.com/2zoi4g
ふじいくん、ありがとう。

週末、豊川へ帰るので久しぶりに行ってみようと思ってネットで探したら、タイガーあきよしっていう人のブログに当たり、閉店したことを知りました。もう一回、あの店で甲子園に出た時の写真を眺めながら、あの焼きそばを食べたかったな。
そんな写真を撮って、ここにアップしようかと思ったんだけど・・・。ほんとうまそうだね。ポテトサラダなんて以前はついてなかったよね。20,30って注文した記憶がある。価格を意味したのかグラムだったのか記憶にない。「入り」って言うと、50円アップでくずれた目玉焼きだったよね。
今はやってなくても店に行ってみたいのだけど、場所はどの辺だっけ?学校から川の方だったのは憶えてるけど、正確な場所は憶えてないです。何か目印とかあるかな?

場所はここです。
http://g.co/maps/nxsqr

タイガーさんて、このコミュの管理人さんですよね (^_^;)

実は私自身は在校時にえびすやへ行った記憶がないので、、、、
常連さんだった同級生の証言を転載しておきます。

--------------------------------------------------------------------------------------
50は500円分ってこと。30は300円分ということ。応用編として「入り」とは目玉焼きのこと。入り30は目玉焼きトッピングして300円分ってこと。卵代がかかるので普通の30より少しソバが少なくなる

スペシャルは私が高校の頃はなかった。誰かがポテトサラダを添付する方法をやり始め、それがスペシャルというメニューに定着したと思われる。

ちなみに、裏メニューでラーメンがある。何のことないただのインスタントラーメンです。ポンポコラーメンだけどね・・・

さらに昔はおでんがあった。金のない私はつゆだけ飲んでいた。つゆはタダだった・・・
--------------------------------------------------------------------------------------

ちなみに私どもは、昭和58年(1983年)卒業です。
ふじいくん

ありがとう。僕は昭和55年卒業みたいです。卒業アルバムにはスペースインベーダーが載ってます。
ほぼ記憶通りです。卵を入れるか、盛りを多くするかでずいぶん悩みました。ただ、僕もそんなには行っていません。5回も行ってないんじゃないかな。文化祭だか体育祭の準備?片づけで遅くなった日にみんなで行った記憶があります。学校で模試をやった日にも行ったような。僕は何も頼まず、弁当持ち込んで奥の座敷で平気で食べてました。ひどい奴ですね。犬がいたよな。ラーメンは憶えてないです。もっと学校に近いか、駅への途中にあれば寄ったのにね。
この土日に、店の跡や学校周辺を見てこようと思ったのに雨なのでやめよっかな〜って思ってますわーい(嬉しい顔)

学校周辺をぶらついてきました。国府駅です。弓道部が全国大会に出場だとか。
すっかり近代的な駅になっています。昔の駅舎がよかったな。
駅を見るとこんな。駅を背中にして国道方面を見る。少し歩いて通学路へ。
曽田書店は閉店したようです。本屋だった面影もなくさみしいですね。
卒業アルバムや集合写真を請け負っていた鈴木写真館は立派な店構え。
もう少し歩きます。
小さな交差点から道が狭くなります。
斜めに国道1号線に合流。振り返るとこんな感じ。右に別れる細い道が、今来た道。
学校に近い交差点は横断歩道がなくなっていました。地下道を渡るのかな?
右側のお店。鈴木屋本店って書いてある。昔の鈴木屋はここに移転した?隣はケーキ屋。
校舎が見えてきた。右奥は新しい武道場。昔の鈴木屋はない。
武道状に近づくとこんな感じ。ここに鈴木屋があった。
校舎側を見る。
正門に到着。
正門を背中にするとこんな景色。つまんない。畑が広がって、国道が見えていたのに。
私も14年前に、写真とりながらぶらつきました。
http://www.st.rim.or.jp/~kunio-f/syuhen.htm
比べて見るとおもしろいかもしれません。

ふりかえる地点が一致(笑)
ほんとだ。同じだね。あの分岐は何でもないようで、僕らの脳裏に刻まれているんだろうね。
駅前が静かでよかった。ファーストフードやサラ金の事務所だらけじゃぁ情緒がないもんねわーい(嬉しい顔)。しかし、校舎周辺のアパートは本当に残念だね。
何て書いてあるんだ?学ぶために学ぶにあたり術をなす・・・でいい?意味分かんね。正面玄関と校庭のほうを覗いてみる。
1階が購買だったね。パンやコロッケを買いました。2階が光風会館。右へ行けばプール。
その近くにこんな店が。昔なかったよね。曽田書店が教科書の取次やってたけど、ここに移ったんだね。鈴木屋のような役目も果たしているのかな。
閉店してしまった「えびすや」ありました。甲子園出場時の写真も飾ってあった、焼きそばがおいしい店でした。近くに、中華料理のえびすやってあったけど関係あるのかな?
音羽川。当時好きだった女の子と、駅までの道を遠回りして帰ったっけ。
弘法山に登ってみるかな。
そうそう、こんな薄暗い入口だった。
頂上の展望台からグランドと国府の町を見下ろす。今も部活のランニングコースなのかな。
学校に戻って、鈴木屋の横から校舎を振り返る。ここから、街中を通るコースで駅へ行ってみる。
道が広くなって当時の雰囲気はあまり残っていない。
ウォーキングの人らが、あれがああだとか、これがこうだとか言いながら歩いてる。多少、見るべきものがあるのかも。昔からあったんだろうけど、高校生はこんなの見ないから憶えてないな。
ここって本屋があった角だよね。このトピの最初の方にある写真の場所。
土曜日の帰りなんかは、国道方面ではなくてこのコースをぶらぶら帰った気がする。
曽田書店でしたっけ???
駅から徒歩1分くらいの本屋さんって???
高校一年の時、大好きだった3年生の先輩がいて(^ ^ゞ
そこでよく立ち読みしている先輩に挨拶してかえったものです。

今、どうしているんでしょうか。。。
就職したところまでは、知ってるけど、今もそこに勤めているのかなぁ。。

鈴木写真館の娘が同級生でした。
字は違うけど同じ名前で、部活も一緒。
曽田書店ですね。僕もよく立ち読みしました。門前の村松書店でもよく立ち読みしましたウッシッシ
鈴木写真館の子が国府だったとは。その子はお父さんに卒業写真を撮ってもらったわけですね。
私らのときに文林堂ありましたよ。(?) 教科書そこで買いました。(たぶん…)
なんか暗くてせま〜い店だったような。

そんなに新しい店ではなかったと思いますが。。
購買の横の門を出たところですよね?
文林堂って。教科書はここでしたよね。
う〜ん文林堂っておぼえてない。そのうち同期に聞いてみます。見た目、かなり前からある感じでしたが、全然、記憶にない。今度、文林堂に行って「いつからやっとる〜?」って聞いてみるかね。「何でそんなこと聞くの?」って言われたら、「OBの間で記憶が別れていて・・・」と正直に。

文林堂は昭和35年頃まで教科書と虎の巻を一手販売していた店です。進級する人はもちろん、新入生も入学式前に自分で教科書を買いにいったんです。おばあさんが人柄の良い人でみんなに人気があり、こっそりおやつを買いに行ったことを覚えている人も多いはず。その後鈴木屋が昼食の焼きそばや部活後の腹を満たすために立ち寄る専門店になり、その後これは’さかえや’に移っていったようです。生徒部の先生も知っていたはずだが、どうしてか取り締まりはなかったが昭和44年頃から登校後は無断で校外出ることが禁止になったようで・・・

「ちゃっくー(いわゆる教科書虎の巻)」は豊橋の精文館か豊川堂(ほうせんどう)立った気がするのですが・・・記憶違いだったのかな。もう一回学校へ行って、文林堂に入って見ます。中に入れば何か思いだしそうな気がします。青山先輩の写真なんかが貼ってあれば思い出せるかも。
昭和38〜40年世代のアルバムを見る機会がありました。修学旅行のページに写っているのは、プロレスラーのハリーレイス。ざっと言えば、ジャイアント馬場のライバルでした。僕はプロレスファンだったのでよく知っているけど、一般の知名度はほとんどなし。どうやら、倉敷アイビースクエアをブラブラしていたのだと思います。他の写真は女の子の髪型に世代を感じますね。ほとんどが聖子ちゃんカット。しかし、このページのど真ん中にハリーレイスはすごい。いくら当時でも、ハリーレイスを知っている女の子はまずいないと思う。プロレスファンの男子生徒が無理やり載せたんだろうなぁ。すばらしいセンスですわーい(嬉しい顔)
今日は29回生、甲子園出場世代の総会ですね。どれくらいの出席率なんだろう。30代で初めて総会に出たとき、15歳上の先輩たちが、何やら舞台で披露し始めたり、盛り上がっているのを「40代の人たちなのに、ずいぶん気合い入ってるなぁ」などと遠い目で見ていました。その世代のさらに上、60歳近い人たちが体育館の隅の方に、少数派のように静かにしていたのを思い出します。僕はその60歳近い世代まで、今日であとちょうど3年。30歳、40歳代から「おじいちゃん、おばあちゃん世代がが来てる」なんて見られるのだろうか、などと考えてしまうけどやっぱり楽しみだな。
久しぶりに書き込みます。先日の全国紙朝刊、経済欄の記事です。中堅以上の企業の社長人事が小さく掲載されている欄をふと見てみると・・・国府高校出身。というかこの社長の最終学歴が国府高校。この新聞は経済新聞ではない一般紙。地方版のページとかではなく、全国統一の経済面。社長人事の記事は(僕には関係ないので)あまり見ないけど、東大とか慶応が最終学歴ってパターンが多い。高校が最終学歴という記事を見た記憶はない。この新聞で国府高校の名前を見るのは高校野球地方予選の結果くらい。「ああ、負けちゃったか」って。それでも国府の名前を見るとうれしかった。まさか社長人事で国府の名を見るとは。ああ、うれしい。先輩、おめでとうございます。雇って!   

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国府高校 更新情報

国府高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング