ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

後天性顔面麻痺コミュの形成外科手術について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NOBUと申します。
顔面麻痺歴12年、
今まで何をやっても改善しなかったので
先週ついに形成外科手術を受け、
杏林大学付属病院に入院中です。
・後背筋を頬に移植する笑いの再建手術
・眉を吊上げる手術
・瞼を開く手術
また経過報告します。

コメント(19)

はじめまして、いらっしゃいませ。
貴重な報告ありがとうございます!
同じようにお悩みの方からも質問レスがつくと思いますが
差し支えない範囲で答えていただけると
うれしいです。
すでに手術はなさったのですか?
お体に無理のない範囲でけっこうですので
いろいろ経由などお聞かせください。
どうぞよろしくお願いします。
私の場合、笑うと顔が曲がるので12年間笑わないようにしていました(点数は覚えてません)
また、右目が半開きで上方が見にくかったです(眉毛下垂、上眼瞼の下垂)

たまたまネットで、この手術の情報を見つけ、
5月からアメリカに転勤の為、迷っている間もなく、勢いで手術を決めました。
http://www.kyorin-prs.com/htl/01_03_FP.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050808ik0d.htm

ここは世界的にも有名な様で、海外からも手術を受けに来ており、
400例以上の手術経験も有り信頼できる(手術慣れしている)と思います。
(毎週1人は居るそうです)

手術時間は8時間、全身麻酔で気づいたら手術が終わってました。
術後の痛みは殆どありません。
頬のしびれ感は有ります(意識しなければ気にならない)
脇の下も無理な姿勢を取らなければ痛くないです。

術後2日目から動けるようになりました。(トイレ等)

現時点で(術後10日)、頬は若干腫れています。(飴玉を口に含んだ感じ)
これは2か月程度でひくとの事。
10か月程度で神経が繋がり、顔が動き出すそうです。

何よりも嬉しいのは、視界が開けた事です。
ついでに両目とも、くっきり二重にしてもらい、かなり明るい印象になりました。
手術を行われた方へ、ご質問のメールをいただきましたので転載いたします(*゚ー゚)

はじめまして。
nobukoalaさんの受けた再建手術を私も検討しています。
昨日ネットなどで調べてもみたのですが、不安に思う点も出てきました。
筋肉を移植した頬に移植してない頬との境目の所に線が出来た方がいる。
その線が結構気になるのだとか。
あと、脇の所から筋肉を採取するようですが術後腕の動作などに支障ないのか。
私はマッサージの仕事をしているので腕を結構使うため気になります。
術後腫れはどの程度なのか、どのくらいで引くものなのか。
その後nobukoalaさんの術後の経過も知りたいです。

…とのことです。
他の方でもけっこうです、わかる範囲でお答えいただけるとありがたいです。
実際に手術を行われた方からメッセをいただきましたので転載させていただきます。

+++++++++++++++++++++

私は、実は先天性か後天性か分からない顔面麻痺で、
でも、『先天性ではないだろうか・・』とお医者さまには
言われました。
生後3ヶ月で気づいたので、どちらか分からないそうです。

それで、19歳のときに形成外科の手術をしました。
『昭和大学付属病院』の形成外科です。
私の場合、右大腿部の筋肉を頬に移植しました。
移植したところに線ははっきり残っていますし、
実際、筋肉は機能しておらず、固まってますので
術前よりひどい状態です。
顔が疲れやすくて、ほんと困りますもうやだ〜(悲しい顔)
手術としては成功だったんだろうか?と疑問は残ってますけど
結局諦めているような状況です。
もしかしたら、杏林大学の方で手術すればちょっとは違っていたのかも?
とも思いますが、メスを入れてしまったので
もうどうしようもありません。
今は、鍼治療でなんとか顔が疲れないようにしています。
でも、鍼はけっこう効果があって、
動かなかった眉毛が少しだけ動くようになりました。
痙攣しやすかったところが痙攣しなくなりまいた。

今は、たとえ「治るよ、治しますよ」って言われても
外科的な手術は絶対にしたくないって思います。
いいお医者さまとの出会い・・も大事だとは思いますが
やはり、顔にメスを入れるということは、
慎重に考えなければいけなかったのかな〜と
思います。

長々と失礼しました。

手術した方がその後良い経過をたどってくれていることを
願ってます。
はじめましてのトピックの102で初登場したぐるりんです。
明日13日に香川大学医学部附属病院の形成外科に入院します。
15日に首の神経を麻痺している場所に移植する予定です。
明日病院で詳しく説明を受けます。経過はまた報告いたします。
明日手術を受けます。昨日、主治医の先生に大まかな手術内容を聞きました。
かいつまんで書きますと、現状は左顔面神経の不全麻痺。

今回の手術は弱っている顔面神経の補助をするように舌下神経を使います。
顔面神経と舌下神経を繋ぐために大耳介神経を使う予定です。
そのため大耳介神経が持っている首の知覚は麻痺します。

手術効果として顔面神経全体の増強を期待していますが、目、頬が中心に改善されると
考えられます。

改善の程度については、個人差があり、経過を見てみないとわかりません。
現状で考えられるよい方法です。

・・・だそうです。
はじめまして!
こんなコミュをみつけて、一人で思い込んでいたのが楽になりました。

私は良性の脳腫瘍からくる顔面麻痺です。

顔面神経の元がやられているので、あまり軽快はしないようです。
発症は、5年ほど前なのですが、最初よりは少しづつ動いてきましたが、
この頃は動かない場所が固定されてきました。

神経をつなぐ手術を提案されました。

色々な方法で手術があるようですが、神経をいじる手術はやってみないと
どのようになるか確立されていないようです。

最初は神経を切ってつなぐ手術を提案されました。
まったく動いていなかったので、提案されたのですが。
これは、別の脳神経外科の先生が詳しかったので聞いたところ、
しないに越した事はない。といわれ、少し動いたところで、手術をしても
こんなところまで良くならない。しなくてよかったね。と言われました。

今度は形成外科で提案されましたが、ただ別の神経をもってきてつなげます。
多分、ぐるりんさんと同じものだと思います。
神経を切らないので悪くはならないけれど、良くなるとは限らない。と言われました。
やっぱり、あくまで、期待できると言う説明ですね。


10月に受けるので、その後、どのようになっているか伺いたいです。

無事に手術を終えられましたか?
>shichannさん
返事が遅くなってすみません。形成外科の手術を3週間前に終え、退院して2週間が経ちました。
もう少し症状が良くなればこのトピに状況を報告しようと思っていました。

私の場合は7に書いている通り、顔面神経と舌下神経を繋ぐために大耳介神経を使っています。
先生も仰っていましたが、治るか治らないかは時間が経過しないと分かりません。
まだ麻痺が続いていまして、喋る時も物を食べるのも苦労しています。

ただ、口の歪みは少しマシになってきたかなって感じです。
後は神経が繋がってもらうのを期待しています。
大耳介神経が持っている首の知覚は麻痺すると言われたとおり、左頬から耳にかけては
未だに痺れていますが、最初の頃よりは痺れの面積が狭まったと思います。

病院への通院は今後4ヶ月くらい2、3週間に一度、執刀医の先生に診てもらうくらいで、
薬治療でアデホスコーワ2錠とメチコバール1錠を毎食後服用しています。

写真は術後20日目の状況でまだ切った跡が分かります。10数センチ切っています。

詳しくは入院中(8/13〜8/22)に日記を書いていますので、ご覧いただけたらと思います。
なお、入院中は別に気分が滅入っていなかったので、マニアックな書き込みになっていることを許しください。
あっ、書き忘れていました。
普段はこのようにメンディングテープのようなテープで傷口が開かないように隠しています。
テープは3〜4日ごとに取り替えます。

それから入院期間は8月13日から8月23日までの11日間でした。
参考になれればいいですね。
くるりんさん>

とっても詳しく教えてくださりありがとうございます。

画像までみせてくださって・・・

どんな風になるのかな〜という不安があったのですが、少し覚悟ができました 

動かなくても、舌下神経が顔面神経を刺激するので、将来顔の下がりを抑える事も期待できる。みたいなので、手術を受ける決心をしました。

術後、退院までの日記を読ませてもらいました。

入院生活期間オリンピックがあってよかったですね。

すぐには、結果の出る手術ではないし、心配しないで、その日まで

退屈な時間を過ごす何かを考えることにします。

ありがとうございました。参考になりました。!!!



 
はじめまして。私は昨年(2017年)6月に10万人に1人発症すると言われた聴神経腫瘍で約4.5センチの摘出手術をし、左耳は失聴し残存腫瘍があります。(腫瘍は良性でした。)手術の後遺症で顔面麻痺になりました。
私は医師から『顔面神経を切断していないので3ヶ〜6ヶ月で戻るでしょう。戻らなければ形成外科の手術をしましょう』と言われましたが術後7ヶ月経ちますが未だに顔面麻痺が改善しません。鍼灸治療も週3回ほど約4ヶ月ほど通っていますが、中々改善しなく形成外科の手術を検討しています。
現在の顔面麻痺の症状は術後全く吸えなかったストローは吸える様になりましたが、顔が歪み鼻の左右の位置が違い笑うとひきつり、口角が下り、瞼が閉じません。外出時や人に会う時はマスクは外せません。もちろん外食等も出来ません。
毎日鏡を見るたびに愕然としますがげっそり前に進むしかないので週1回はスマートフォンで写真を撮り見比べています。no buko alaさんは顔面神経再建手術の記載がありましが・・・杏林大学病院医学部付属病院(形成外科)の事や手術でよろしければアドバイスをいただけたらありがたいです。 宜しくお願い致します。私も福岡です。わーい(嬉しい顔)
寒い日が続きますので風邪など惹かれない様にご自愛下さい。(0^^0)
>>[14] こんばんは再建手術あたしも考えてて経過もしよければ教えていただけませんか?顔(笑)
>>[14] こんばんは私も顔麻痺になやんでいます
良かったらメール下さい顔(笑)
改善されるといいですね。
応援しています。
>>[16]

こんにちは。すみませんさくらさん返信が大変遅くなりごめんなさい。
初めまして顔面神経麻痺辛いですよね。
今は如何ですか。宜しければお互いの情報交換が出来たらいいですね。
私はameba(ミクサンブラック)です。そちらのメッセ−ジの方がコンタクトがスム−ズ
に出来ると思います(^^) 宜しくお願いします。
さくらさん

はじめまして。返信大変遅くなりました。先程さくらさんに返信させていただきました。

コンタクトがとれる事を願っています目がハート

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

後天性顔面麻痺 更新情報

後天性顔面麻痺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング