ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RDC-7コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

トピックが1つも無かったので、
僭越ながら自己紹介トピックを立てさせていただきました。

RDC-7、いいカメラですよねぇ。
内蔵のフラッシュが使い物にならないことを除けば……。

(右の写真はRDC-7で撮りました)
自己紹介になってなかったので追記(^^;

RDC-7 は、
我が家で初めて買ったデジカメで、「書類複写モード」とか、変な機能満載だったのが気に入って選んだのですが、実際使ってみると、案外堅実なところで良く出来たカメラでした。薄くて持ち運びに便利だったり、色んなアングルで構えられたり、マクロが強力だったりと、なかなか気に入っています。 その後 G4Wide とかも買いましたが、どっちかっつーと RDC-7 の方が好きかも。

買った直後にブラックモデルがあったことを知って、「そっちの方がカッコよかったんじゃないか?」と後悔したんですが、その後ついぞ見かけません。 というか、RDC-7自体よそで見たこと無いんですが……。

……と書いてみて、やっぱり自己紹介じゃない気がしますが(汗
みなさんよろしくお願いします。
RDC-7 私も持ってます Black body Type
とてもよいカメラなのですが,いつの間にか比較するとサイズが大きめでポケットに入れて持ち歩くにはちょっと,と言うことで残念ながら机の上で眠ってます(Minolta Dimage Xtに浮気)。
でもFinlandの北極圏で撮影しようとしたところ(ポケットで暖めておいてからですが),Dimageはすぐ撮影が出来なくなるのに,RDCは結構撮影できました。
写真はLeviと言う町で温度計が-25度を表示しているところです。夜は-29度になりました(写真がぶれてしまったので昼間の写真を掲載します)。
もう少し軽かったらな・・・。
ブラックtypeを愛用してましたが。。
液晶が壊れていたのを放置して2年。。
修理に出したら、3万7千円かかると言われたとです。

新しいデジカメを買ってしまったとです。。

でも、RDC−7のあのでかさ、今じゃ貴重です。。。
いろんな意味で目立ってました。
ありがとう、RDC−7。。
ブラックタイプを中古(ジャンク?!)で購入し、今でも時々使っています。同じバッテリーを使うFUJI(6800Z、今は持っていません)や、東芝(M70)、コダック(DC4800)等のデジカメも使ってみましたが、RDC-7はコダックや東芝同様、お気に入りの1台です。
SMではなくCFが使えると便利かなと思い、RDC-7のCFバージョンとも言えるi500を先日購入してみましたが、RDC-7の大きさが限界って感じでi500はちょっと大きすぎて使いにくく感じました。やっぱりRDC-7が良いですねぇ。
某オークションでいまさら落札しちゃいました。
スターウォーズの宇宙船のような怪しいルックスに機能満載。
今となってはかなりデカイボディー。
スマメ!!

楽しみやなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RDC-7 更新情報

  • 最新のトピック

  • 最新のイベント

    • まだ何もありません

  • 最新のアンケート

    • まだ何もありません

RDC-7のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング