ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツバランコミュのギャラリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(10)

はじめまして。
ツバキとカンアオイが専門ですが、
マツバランも好きでちょっと育てています。

当方でも、ツバキ栽培棚で マツバランが生えてきます。
どれも5年ほど植え替えしていない鉢です。
斑モノからの自然実生でしょうか、
斑モノが出ています。
ゆくゆくは ツバキを犠牲にして、マツバランの固定ですね!


>小石川植物園の温室で雑草化していたマツバラン
も、どれも若干芸か異なっているような気がしますね。
トゲとか、枝の別れ具合とか。
新品種として固定してもらいたいものです。
マツバラン好きですか?と・聞かれれば・・
大好きです!

ですので参加させてもらいます!感謝です!!

絶対的に?自然のマツバラン
とにかく大きい株が良いですね!

初めて自生地を見れたのが、沖縄

家に育てているのが、宮崎・鹿児島・屋久島・兵庫産

勝手に出てくるマツバランに期待して温室では、出来るだけ高い所

外にも・もちろん放置
まだ未だに・繁殖の確認なし!残念・・・

屋久島に行った際・沢山の株にめぐり合いましたが、容易に採取できる株は、
めったに無く・・
無理やり取ると傷めるだけなので・・・

近くの山野草屋(マツバラン専門温室あり)に勝手に生えている
ブロックにぎっちり生えたマツバランに恋焦がれてます!









はじめまして、原始的なシダの仲間を愛好するおじさんです。
マツバランとかイワヒバとかトクサとか。。。
洒落た園芸品種より、山取りものとか、原種に近いものが好きです。
写真アップします。ご覧ください。
3枚目は、となりの棚のハゼの木の寄せ植えに生えてきたものです。
ハゼの葉が、ほどよい遮光と湿度の保持を担ったのでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツバラン 更新情報

マツバランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング