ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュのthe+形容詞の表現事例 末次通訳事務所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・英語理解の講義です:<捨て目を利かせる>講義です
アメリカの月刊誌に 【TIME 誌】があります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>かなり以前の『TIME誌』ですが、
表紙が、その時は、俳優の「渡辺謙さん」で
その写真の下の方に
ASIA'S HEROES とあります
そして、次の様に続きます:

Our annual celebration of the courageous.
the gifted, the inspired and the inspiring.


the courageous
the gifted,
the inspired
the inspiring という風に、
the に形容詞が並んだ表現は
those who are+形容詞 という意味合いと同じですね

つまり、 the poor とは、those who are poor ですね


the courageous
the gifted,
the inspired
the inspiring
「毎年恒例の特集:勇気ある者
         才能ある者
         やる気の高い者
         人に感動を与える者」ですね

ここで注目すべきは、
the inspired と
the inspiring ですね
過去分詞や現在分詞はもはや「動詞」でなく
「形容詞」です。
inspire とは、人に感動を与える、人を刺激する という
意味合いです。
他動詞には、常に、「他人を〜させる」という風に
「他人を」というのが意味に含まれています。
これは基本ですが大切な事です
interesting の interestも「他人に興味を持たせる」
「他人をそそらせる」という意味合いですね
ですので、interesting は、
「他人に興味を持たせる様な=面白い・興味深い」となります
inspiring は、他人を感動させる//他人を刺激させる] 
という意味合いですね
他動詞の意味合いには、
常に「他人(人)を〜させる」という含みがあります
the は、〜という人たち という意味合いですから
「人を感動させる人」となります
inspired の場合ですが、
<元々他人を感動させる>という他動詞的意味合いが、
受身になっておりますので、
<他人に感動させられた⇒感動した>との意ですね。
the inspired は、感動した人たち、という意味合いですね
gift は、神様が人に才能を授ける、という意味合いですが、
the gifted は、才能が与えられた人たち、という意味合いですね
英語学習の参考にどうぞ。末次賢治拝 Oct.17/2020

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング