ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの Dec.28 年末通訳講義その1/一般的な日本字の「日本語での発信能力」について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dec.28 年末通訳講義その1/一般的な日本字の「日本語での発信能力」について

Dec.28 年末通訳講義その1

一般的な日本字の「日本語での発信能力」について

英語の末次です。下記ご覧下さいませ

この一節は、大分県の県行政指針書に実際に記載されている一節です

「急速な少子高齢化と人口減少の進行は、社会保障制度や経済活動、
 社会生活などに大きな影響を及ぼすことから、
 国・地方において地方創生が大きな課題となっています。」

皆様、上記の一節は、一見、おかしくない文章に見えますが
とてもおかしい一節です。
どの部分が、ヘンテコなのか指摘できますか?
・内容の論理展開がおかしいです
 どこをどう直したらよいと思いますか?

日本人は論理的に書く・話すの練習を
あまりしておりませんね。子供の時分から大人になって仕事をするまで。
ですから、↑のようなヘンテコな言い方が生まれます。
どこがおかしいか、お考え下さいませ。

(有)末次通訳事務所・末次賢治拝
Dec.28/2019

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング