ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの◎新年英語講義  【 中学英語の斬れ味 【その1】 See you go/ Work with you】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『ふくおか経済』2013年 7月号 英語道場 第148回 原稿:

タイトル: 【 中学英語の斬れ味 【その1】 See you go/ Work with you】

Hi, readers! I hope you have been fine in this rainy season.
今月は、実は、英語というのは、私たちが中学で学習する単語や表現を使えば、【実はその方が通じるし、
分かりやすい】という事実をご紹介致します。

世間には、「中学の英語なんて、子供の英語だ!」と考えている人がとても多いのですが、それは
全く誤った固定観念です。中学の英語こそ、「通じる英語のカギ」となります。
通訳翻訳者や、本当に英語が使える方は、私と同じ意見です: 次をご覧下さい。
これは、田中さんが、アメリカ企業のサービスを解約したいとの申し出に対する返信です:
Dear Mr. Tanaka.

Thank you for your quick reply. (1)
We are certainly sad to see you go, but I understand your situation. (2)
I hope to work with you again in the future. (3)
なお、これは、私が故意に作った英語ではなくて、実際にアメリカ人ビジネスマンが日本人に宛てた電子メールです。

1) は「早速のお返事どうも有難う御座います」これは簡単でしょう。
2) は良い英語表現です。難しい言い方でなくて、平易で簡明な言い回し:
【We are certainly sad → 弊社としては誠に残念です】、【to see you go,→貴殿が解約するのは】。
[go]の意味は、「本人が向こうに行く・離れて行くのです」/ see you go→[you(お客様)が離れて行くのを見るのは]との意。[go]を使うので、cancel という意味になるのです。

3)は、「またご縁があれば幸いです」という意味です。これも良い英語表現ですね。
【ご縁があれば】、というのは、「また相手と一緒に取り組みを行う」という事ですから、
【I hope to work with you〜.】と言えば良いですね。

【解約されるとの事で、誠に残念です】を上の様に言えば簡単ですし、言う側も平易で言いやすいですね。

上の英語表現は、皆様のお仕事(海外業務)にも使えるものです。
さて皆さん、上の英語表現を何度も音読しましょう! 
英語文を暗記できるほど何度も音読していくのが、毎日の英語練習ですね。

ご参照下さい。ご質問は何なりとどうぞ!
For your better learning! Any question is welcome. See you next month!! Bye!!
Ken Suetsugu [電子メール: fuku@eos.ocn.ne.jp ]

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。