ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの〇haveの使い方講義集 その5 両天秤、把握、急逝、裏表のある人ほか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、お世話になります。



haveの使い方講義集です



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




前回の課題(haveを使う課題)の私訳



1) わが社は、全社強い絆で結ばれています

⇒ We have the very strong bond among us.



2) そう、これは軽い素材ですが、それなりにしっかりとした強度を誇ります

⇒Yes, you're right. This is a light material, but has a strong durability.



子音が違いますが right/light と語尾の韻を合わせています



3) 販売先の田中課長とは、同じ高校の出身ですし、とても気が合います

⇒You know Mr. Tanaka at ABC Foods, don't you?

He and I are from the same high school

and we have a good chemistry with each other.



販売先の と云う表現は、

これは皆様、練習ですから、適当に社名を付けて仰ってください

英語では、具体的な組織名や社名でMr. Tanaka と言えば良いです



Mr. Tanaka, Section Manager と言わずとも

発言している関係者との間での会話ですから

Mr. Tanaka で誰の事を云っているか、しかも社名もありますので

特定できますね



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




皆様、こんにちわ。haveと<二つの顔>

HAVEを上手く使いこなせば、色々な事をサッと言えます。
英語初級者には大きな武器です:裏表がある人を haveで説明すると・・・

【I think many politicians have two faces.】
【I think many politicians have double faces.】

<have two faces> とは<裏表がある>、言葉と行動が一致しない、の意です
「フェイス」は日本語化しています。haveと、こうした外来語との組み合わせは
初級者でもできるはずですから、初級者の皆様もhaveで色々と云える様になります。

【末次通訳事務所】


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




○haveの使い方講義: 



野球のバットで、手で握る部分を【グリップ】といいます。

haveと grip を組合して



Our father has a good grip on what we do.

うちの父ちゃんは、俺たちの動向をきちっと掴んでいる



None of the politicians have a poor grip

on our daily life.

政治家先生方は、だれも、私らの毎日の暮らしぶりなんぞ

分っちゃいない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




HAVEの使い方講義です



今日から2月ですからそれにちなんで:



今年は閏年ですから、2月は1日多く29日あります



2012 is a leap year.

So this February has 29 days, one more day than usual.



※ one more day than usual⇒通常よりも1日多い の意。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




haveは、英語初級者には大きな武器です:「恵方巻き」を haveで説明すると・・・


<今日は特に大阪の方は、恵方の方角を向いて太巻きを食べますね>


【On February 3, many people especially in Osaka have a big sushi roll
facing to a lucky direction】




大阪には、2月3日に、縁起の良い方角を向いて太巻きを食べる風習があります

【People in Osaka have a tradition to face to a lucky direction and

have a big sushi roll on February 3 every year.】




※この様に云い回せば良いですね ご参照下さい



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






HAVEの使い方講義です:



【モールツアルトは、音楽の才がありました】

⇒Mozart had a great gift for music.



※モーツアルト先生は故人なんで、過去形です



【人間 have a gift for 技能:技能の才能がある】の意味:



【Many people have no gift for translating.】

⇒翻訳の才がある人は多くはいません。



What gift do you think you have?

⇒皆様は、どんな才があるとご自身でお思いですか?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






【HAVEの使い方講義: <沖縄局長の講話問題>】

HAVEは英語初級者には大きな武器です:

沖縄局長の「講話問題」を haveで説明すると・・

<真辺氏は、政治的な講話を行ったとされています>
It has been reported that Mr. Manabe had a politically inducing talk.

politically inducing は、「政治的な誘導狙いの」
日本語では「政治的な講話」という云い方ですが、英語では踏み込んで
表現します。political talk だけですと、「政治に付いての話」のみと解釈されます:
日本語を英語で云う場合、日本語の表面の字面を信じてはいけません:
※↑の様に云い回せば良いですね ご参照下さい:


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




KENの講座:

昨日はサッカーで、日本がシリアチームに負けましたね



Japan had a loss against Syria in the football game yesterday.

Its score is 1 to 2.



have a loss against 相手:「相手に負ける」ですね

「※against 〜:相手に対して」



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




<昨年、政府は、農家らから、TPP参画への強い反対を受けました>



Last year, Japanese Government had a lot of nos from

domestic farmers on TPP.



※nos とは、no の複数形です

 つづりは、nos でも、noes でもどちらもOKですね



※ have lots of nos で、ノーをたくさん受ける、強い反対を喰らう のですね



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




「〜という夢がある/計画がある、(⇒自分の夢は〜です)」は

haveを使えば、とても楽に云えます



I have a dream to become a professional baseball player.

(訳:ボクの夢は、プロ野球選手に成る事です)



I have a dream で、ボクの夢は と訳せば良いですね



これを軸に明日から、色々と応用します



例) Many young people don't have a clear dream to realize in the future.

将来これをしたいという明確な目的が無い若い人が多い



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




夢を持つ事は大事ですね。

It's important for us to have a dream.



夢を持ち、それに向かって頑張りなさい

Have a dream, and work for it.



そしたら、夢も叶うでしょう

Then, your dream will come true.



※これは西崎キクさんの名言ですね



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




「500円持ち合わせがある?」

Do you have 500 yen with you now?

となります with youがミソですね



さて、皆様、ここでクイズ:



1) What flower do you have on your face?



2) Which cow has more legs, a cow or no cow?

どちらが、足の数が多いでしょう?牛1頭とゼロ頭?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【Reconstruction Agency inaugurated】
⇒復興庁 発足

・inaugurateは、人を就任させる、組織を創始・発足させる



↑は、今日の英語ニュース見出しです

同じ情報をhaveで云いましょう!



Reconstruction Agency has its start today. ですね



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「持ち合わせ・持参#2」



【今日、200万円持参しました】

I have two million yen with me today. ですね

with me と云うからこそ、持参の意味合いが生じます



持参は、I have 対象物 with me. です

相手に、持参の有無を尋ねる場合は

Do you have 対象物 with you today? ですね



さて、皆様、ココでクイズ:



Do you have some money? とは

どんな意味合いでしょう?



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




HAVEの使い方:



The late Whitney Houston had a very nice voice.

I have a very sad feeling about her death.

She had a sudden death yesterday.



the late というのは、故〜 です

英語は、一秒前に無くなった方も故人扱いで、

故人の事は、普通の過去形で表現します



The late Mr. Kakuei TANAKA had a unique

nickname, Imataiko(今太閤).



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




火事の多い時期ですね

We tend to have many fire cases in this season.

Let's be careful enough.



天麩羅ナベを火に掛けて、

そして、別の用事をする、というのは火事の原因となります



この例の様に、2つの異なることを一度に、同時に行うのは

上手くいく事ではありません

You can't have it both ways. と言います



花子と香織の両方と上手く彼氏として付き合うといった事は

大怪我の原因ですね。そうした男性をたしなめて、

You can't have it both ways.  と言います



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




2012年春版=◆スカイプによる英語練習【英語基本練習】
(話す練習+聴く練習)授業のご案内◆=のお知らせ:
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/archives/13142
↑↑をクリックして、内容をご覧下さいませ!



ご参照下さいませ。ご質問は何なりとどうぞ!【末次通訳事務所】



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



◎haveの使い方まとめその5に付随する 英語で色々と情報を云う練習





1) 私の部下は問題発生時の状況把握能力が極めて高いです (嬉しい気持ちで言いましょう)



2) お子さんにはどんな才能を感じていらっしゃいますか(アンケートの一文から)



3) 田中さんの突然の訃報に言葉もありません



↑をサッと、haveを使って英語で云いましょう!



<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング