ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの9.16 斬新文法講義(前置詞と分詞)+英語学習資料販売のお知らせ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(重要)○英語文法講義 分詞と前置詞

末次通訳事務所・末次で御座います
皆様、こんにちわ。

皆様、少々長めの講義ですが、
以下、とても大切な講義ですから、
どうぞ、お付き合い下さいましてご覧下さい。

<<英語表現の鉄則⇒英語はなるべく、短く、軽く使うのが良いのです。>>

受講者の皆様、中には、イマイチ英語が理解できない人がいらっしゃいます。

★⇒それは、多分、文を読んでいくと突然、

  途中で【動詞ing】や【動詞ed】で情報が繋がったりしている為でしょう。

※この動詞ing や 動詞ed は、形容詞ですね。動詞ではありません
  動詞から変化した形容詞です。つまりモノゴト・動作状態の意味ですね


ーーーーーーーーーーー

(題材は数年前のある日の英語のニュースから)
【 】の文がニュスです

【China's state-run Xinhua news agency says/】→(最初の情報(主語+動詞)

【中国国営の新華社通信によると】→ここでこの情報を解釈し、忘れます。
*stateはこの場合は国、runは経営されている(過去分詞)
*state-runは、国営 ですね

【a group armed with stones and axes/】→次の主語部分
【石や斧で武装した民衆が】
armedはa groupの動詞でなくて、
過去分詞型の【形容詞】です

〜で(with)武装した、という意味合いです
例)a dump truck armed with missilesで、
「複数のミサイルで武装したトラック」

【attacked police 】警察を襲撃した

【on Monday in Ganzi Tibetan Autonomous Prefecture,】/→場所と時間は必ず必要ですね

killing one police officer and injuring several others.
警官1人を殺し、数名を負傷させた、(これにより警官1名死亡、数名負傷)

このkillingや injuringは、人を死・負傷させる、との他動詞(他人を〜
させる)です:

killing や injuringの主語(警官を殺したり負傷させたりした主体は、
【a group】)ですね

attacked したの主体と同じ主語(主体)ですから、

and the group killed -- and injured--とするべきところを、

and (接続詞)とthey(=the group)を省いているのです

省く代わりに、省いているというサインを出すために、killing --

injuring--とing形を使っているのです

では何故上の様に省いて、--,killing - and injuring 〜とするか?

理由は簡単です。そのほうが、書く上、話す上で効率が良いからです
and the group と3単語分、言葉を少なくしても
いいたい事が伝わるのですからね。

英語はなるべく、短く、軽く使うのが良いのです。
お分かりですか?【Ken's Office】

===============================

◎ 前置詞の使い方#1

某日の国際ニュースから:
【 *A Japanese firm will design Moscow's largest business center.
The deal was announced in Moscow on Tuesday by
the Japanese firm, Nikken Sekkei,

英語の語順は、場所+時間 となります

そして、特定の日に〜する、という場合は、on ですね。

*また、最初は、A Japanese firm(=company)です。

初めて出す話題には 【a】 を使って、
あとは、【the】 Japanese firm という様に、【the】 を使いますね

and a Russian financial investment group, Metropol, the project owner.

The project involves the construction of 10 buildings on
the site of a former automobile plant near the heart of Moscow.

*on the site of ですが、元は、

自動車工場があった場所に、10棟の建物を新設します。

その場所の上に、新規に建物を作るのですから、 on となりますね

the projectとは、この事業を指しています。

ここがもし、a project でしたら、また全然別の事業を指します。

the というのは、情報と情報と繋ぐロープの様なものですね。

=========================

◎前置詞の使い方#2

We eat with chopsticks. お箸やペンは、手で持って動作をします。
つまり、【手を使って扱う道具で〜する】、という場合は、
with --ですね。

逆に、【既存のシステムや仕組みを利用して何かをする場合】は
【by】 ですね。

I sent the letter by post. I went there by car/bus/train.など

既存のシステムを使って、動作をするということです。

Please write by hand in red. 手書きで、朱書きでお願いします。という事です。

handは、はなッからあるので、byですね。
byには、「あるシステムで」という感じがあります。

in red は、赤いペンで、赤い字でという事です

その色で(書いてくれ)、という風に、
色を指定する場合は、【in 色】 ですね:


ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。

================================
英語の読み方;

英語の勉強や練習で一番良いのは、
英語をたくさん読むことです。

英語を読む場合に、語順の通り、前から意味が取れれば良いです:

North Korea is demanding /that Japan offer financial aid
of about $40 mil. /

北朝鮮の要求は/ 日本からの金銭支援で、約4千万ドル

for the construction of a coal gasification plant/
in return for denuclearization

目的は石炭ガス工場建設/核無能力化の見返りに」 ですね。

「主語は〜〜〜している」、と訳すとダメなんですね。
北朝鮮の要求は〜〜、とすると楽になります。

高校生、大学生の皆様、社会人の方、これを実践しましょう。
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/



==================================

<ご案内>

○【英語学習・練習資料セット/その1 (2011 ・秋版) 販売】のお知らせ○:

福岡県・飯塚市の末次通訳事務所・末次です:

今日は営業でのご案内です:
弊社(=末次賢治の)手ずから作成した英語学習資料の
ご紹介を致します。

「サンプル」もあり、これは、希望者には無料で進呈します。
自らの英語学習、社員・職員の英語学習を計画している方、
お子さんへの英語学習に関心/心配がある方、どうぞ、
次をご覧下さい

※日本全国の皆様、海外にいらっしゃる日本人の皆様へ
  そして、英語に関わる全ての皆様へ

弊社・末次通訳事務所は、手製の色々な講義を集約して、
整理し直し、このたび、英語学習セットを取り纏め、
低額で販売します

これまでになく、色々な内容を網羅しており、
実用的かつ深く英語が理解できる様に
指導をした英語学習/練習資料です:

この機会にぜひお買い求めを頂けましたら幸甚です

・英語を勉強しよう、もっと使える様になりたいと思っている皆様方へ

・文法の事、特に、過去分詞、前置詞、仮定法、
 関係代名詞などがよく判っていない皆様方へ

・英語の通訳者、翻訳者の方へ・通翻訳者を目指している方へ

・貿易や海外取引で英語を使うビジネス人へ

・学校や塾の英語の先生方へ

※特に次の対象者:

・英語を勉強しなおそうと思っている方へ

・英語の理解力をより一艘高めたい方へ

・学習中の英語学習者の皆様、中学・高校生、
 大学生、社会人の方へ

・塾や学校の先生方へ(文法の意味合いがよく判っていない方など)

・英語通翻訳者を目指す方へ、

・ビジネス英語を体得したいと思っている方へ、

・貿易取引をなさっている企業や その社員の皆様方へ

・お子さんが英語に難儀をしている/また
       英語の学習に意欲的などの方へ

ぜひ是非ご覧下さい。ぜひご購入くださいませ。

==<自社紹介>==

弊社は、プロ英語通訳翻訳事業社です。
1998年創業で、是迄13年にわたり、
主にビジネス分野で通翻訳業務を担当しています。


個人事業者ですが、個人で、そして地方でこのお仕事を
展開しているとは思えない実績を積んでいます。
現在300社以上のお客様(企業団体)から、
通翻訳のご依頼を頂いております。

 ★弊社の業務実績は、下記をクリックしてご覧下さい:
   ⇒⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/niten/3041


★<英語力養成・英語の使い方&学習練習資料セット販売のご紹介>

13年以上に亘る業務経験から、
英語のコツをは中学英語にある事を既に看破しています
そのコツを、【第一弾】【第2弾】として纏めた、
・<英語力養成の練習資料セット>をはじめ、
『トム&ジェリー』題材のビジネス英語ライティング資料他
下記の通り、ご覧の資料をセットにしまして、皆様に、販売致します。

セットとして販売する資料名は次の通り

0.序:英語力判定課題集

1-a) 初級者向け英語資料第1巻

1-b) 初級者向け英語資料第2巻

2-a) 『トム&ジェリー』題材のビジネス英語練習資料

2-b) 『トム&ジェリー』題材の英語資料サンプル

3-a) 英文コレポン(海外企業との英語通信文書き方)テキスト#1

4. 【前置詞】の使い方資料

5. 英語基本語法解説資料(PDF)

6. 【HAVE】の使い方と「英語の言い回し心得」

7. ビジネス英語ライティング秘伝集

8-付録1 通じる英語のカギ1)資料

9-付録2 通じる英語のルール(図入り)

10-付録3【英語の数値表現と盲点 more than-】

11-付録4 【英語を理解するカギ資料】

12-付録5 英語の【代名詞】理解資料

13-付録6 英語の【関係代名詞】他の正しい理解資料

14-付録7 [前置詞-1]と [年齢表現]の応用練習資料

15-付録8 参考資料(前置詞の使い方-2)

16-付録9 (英文理解法)【英語を正しく理解する手法】

17-英検・トイク課題(私作成問題)

18- 【冠詞】の講義=より良く判ると思います

19-【仮定法に付いて】の説明資料〜より良く判ると思います


以上の通りです。お楽しみ下さいませ

いずれも、英語を学習する「日本人の盲点」や 「間違った理解」を正す内容です。

<お客様への特典>

更に、9月〜10月の間に、お買い求め頂きました方には、
私が英語訳を担当しました、
【Kanji Names of Sumo Wrestlers】
(=大相撲力士の四股名に使われている色々な漢字の解説冊子)を進呈します(これは郵送)
                                  
★この冊子に付いては次のURLをクリックしてご覧下さい
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/archives/2539
====================================

★まず、皆さま次ぎのセリフを英語でサッと言えますか?

1)「白鵬勝ち越しまであと2つ」

2)「こんにちわ、木村です。ご挨拶させて頂きます」

3)「この新型パソコンはたて x よこ 20cm x 15cmです」

4)「100万円は研究費に充てます」

5)「12÷3は4です// 58(ごはち)=40」

6)「松井はスランプをまだ脱していません」

7)「斎藤さんは知っていますよ。同僚ですから。」

8)「うちの主人はとても協力的で助かっています。」

9)「もうあの会社とは一切取引していません!」

10) 「熱の伝導は素材により各々違います」

上記がサッと言えない方は、是非、本英語学習資料セットを
購入して練習しましょう。

中学英語が本当に判っていれば、上記のセリフはサッと、楽に言えますよ。
本当に力量がある方は、上のセリフはサッと言えるはずです

【当該サービス開始日】− 2011年9月1日から:

【送付方法】−−−−『電子メール』(添付ファイル)にて、お届けします。

【販売価格】−−−−−− 3,000円

【サンプル版】⇒閲覧出来ます

尚、ご購入検討にあたり、サンプル版(無料)を

2種類(英語力養成基本資料とトムトジェリーの資料サンプル)を

電子メールにて送付出来ます。 



※当該資料電子データの詳細:
・ワード形式ファイル(A4サイズ)200ページ位
         ・容量:1.6MGです                    

(★☆弊社電子メールアドレス:fuku@eos.ocn.ne.jp)

【購入お申込方法】
=ご希望者は、「英語力育成資料セット購入希望」と、 或いは、
 
(サンプルをとりあえずご所望の方は 「サンプル希望」と)明記の上、

電子メールにて弊所にお送り下さいませ。 


【お支払方法】

弊社の金融機関口座に、料金の【\3,000】をお振込み下さい:

お振込み頂けましたら、ご連絡下さいませ:確認後、直ちに送信します。

弊社口座:★お振込先:
*飯塚信用金庫 鯰田(なまずた)支店・
  普通口座:0411231
  名義人:スエツグ ケンジ     若しくは:

*郵便口座:
 記号 17400
 番号 48255921
 名前: 末次賢治
出来ましたら郵便局の口座にどうぞ、お願いします:
(手数料が安い為です)
=================================================

○簡単平易な英語こそ通じる英語・ビジネス英語ですね。
 
◆これを体現した、
【初級者向け英語学習資料シリーズ:その第1巻の内容は次の通り】です

○内容:

序)英語初級者の定義と貴方が初級者かどうかの判定問題

講義:
1:Hello と相手の名前:丁寧さの相違
2:OKのススメ
3:「〜させて頂きます」の英語表現
4:LIKEの使い方#その1
5:所有格と OF について
6:--YEARS OLD とその幅広い応用
*6-1:年齢の表現と応用
*6-2:寸法の表現
*6-3:YEARS OLDの応用& high/tallの差異
*6-4:「勝ち越しまであと1つ」の表現

7:英語独習法:身近なチラシを使って
8:have(ハブ)の威力#1
9:○○って、どんな人? の言い方
10:「お世話になります」の英語表現
11:「体に良い」「〜に効く」の英語表現
========================

=================================================
○簡単平易な英語こそ通じる英語・ビジネス英語ですね。
これを体現した【初級者向け英語学習資料シリーズ:その第2巻】です

○内容:
序)英語初級者の定義と 貴方が初級者かどうかの判定問題
<<講義>>
★英語独習法:
1:英語で暗算練習
2:英語で九九暗算練習
3:車のナンバー読み練習
4:カレンダーを使った英語練習

5:よく間違える単語発音の練習
6:個人名と地名の英語表記(英語とローマ字は違う!)
7:[LOVE IS OVER]からの応用
8:[ドライブスルー[DRIVE THROUGH]からの応用
9:[WHAT]の使い方・基本
10:自然で簡単な言い方の技術-その1
11:「スマート」の使い方
12:[耐火性・耐水性]などの表現
13:自然で簡単な言い方の技術-その2
14:斬れる中学英語表現その1
15:斬れる中学英語表現その2

*まとめの課題
16:[日本語と英語での「はい/いいえ」の言い方]

========================

◆<【トム&ジェリー】を
   題材にしたビジネス英語ライティング指南資料>の内容目次:

○内容:
1. 紹介状、サンプル等の送付に添えるメッセージの書き方
2. 断り状の書き方例
3. 物事や状況の書き方例
4. 契約書、協約書の書き方−その1
5. 契約書、協約書の書き方−その2、他

========================================

※上記内容をみても、とても充実した内容であり、

英語学習者の初級者から貿易英語に関わるビジネス人、
英語通訳翻訳者のプロの先生方、プロ志望者、
学校や塾の英語の先生方にも参考となり、
目からうろこが落ちる斬新な学習・練習内容です

皆様のご利用をお待ちしております。
皆様の英語の学習や練習に有益な内容です。

○お問い合わせや購入のお申し込みは↓↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【兵法の心で、皆様の英語学習/貴社の海外業務をお手伝い!!】

○問合先/申し込み先○

<兵法・英語二刀一流>
末次通訳事務所 末次 賢治
TEL:0948-28-4035
電子メールアドレス:fuku@eos.ocn.ne.jp
弊社に付いては、「末次通訳事務所」で検索下さい
最新情報から私の柔道試合の結果等迄閲覧出来ます:

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング