ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの★ 「副詞」の使い方(ビジネス場面で)その1 ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ 「副詞」の使い方(ビジネス場面で)その1 ★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現在担当をしております、貿易英語講座応用編にて、
副詞を使う事を受講者の皆様にお勧めしております:

それは、副詞は、商業的効果を出したり、
メッセージに深い意味合いを持たせる役割がありまして
とても便利の良いものです

どうやら学校の英語教育、特に高校の英語授業で
副詞を無視して、文の大意をとる様に指導があっている様ですので
副詞が軽視されております様ですが、副詞こそ、商業英語の鍵の1つです

その使い方の資料その1を送付しますので、ご覧下さい
副詞は、私自身が、通翻訳業務でよく用います。

◎さて、自社やお仕事内容を第3者やお客様方に紹介する際に
参考になる「副詞の使い方」を下の講義にて、ご紹介しますので、
是非お読み頂きまして、ご活用くださいませ。

仕事の紹介に、副詞をポンと使えば、
それだけ商業的訴求力が高くなります:

職業通訳翻訳者として、この事は、講師の末次が保証します:
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○英語での、「企業・業務紹介方法について」=副詞を上手く使いましょう
こうした場合に使う副詞は、
・proudly(誇りを持って)、・successfully (上手く、成功裡に)
・wonderfully(ものの見事に)、
・strategically(経営などの戦略上)などがあります。

他には、remarkably(著しく=性能向上などの言い方で使いますね)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

講義: 昨今、多くの企業が、英語版のホームページを持っています。
これが当たり前に成って来ています。
企業の営業・業務内容を英語で紹介する場合、大切なコツがあります。
それは<読み手(消費者、取引先)に対して、訴求力の高い言い方、
言い回しをする>という事です。

これが英語で出来る方はきちんとした腕前をお持ちであると
言って良いでしょう。

例1)--『弊社では、フランスワイン流通業者として、
     多種多彩なフランスワインを取り扱っております』を
     英語で言う場合、

As one of the major French wine distributors, we deal in various kinds of French wine.  と
英語で言う方がおられます。
また、翻訳ソフトを使う場合は、↑この様になるでしょう。
と言いますのは、翻訳ソフトを初め、多くの方の場合は、
日本語の字の通りに訳するからです。
ところが、これはさほど訴求力がありません。
単に事実を述べているに過ぎず、これを業務紹介として英語で
言うのは如何なものかと思います。
日本語の通りに英語に訳するのは良くありません。

「色々なフランスワインを扱っています」と言っても、
相手から「だから何?」と言われそうです。

会社の業務内容を英語で紹介する場合は、ドラマティックに、
少しくらい大げさに演出する方が、訴求力があり効果的です。

★ここで、proud を使えば訴求力が出てきます。
“proud” は、<be proud of 〜>という表現で:
「〜を誇りに思う」、という意味があります。      
 英語ではよく使います。

上の言い方は、
As a leading French wine distributor,
we're proud of our great variety of wines. となります。

他にも言い方があります。
proudを 副詞にしまして “proudly” とし、この言い方を用いて、

“As a major French wine distributor,
 we proudly handle a great variety of French wines.となります。

proudly は、「誇りを持って」という意味合いですね。

この proudly は企業の業務紹介やその他、学校や行政など組織の紹介に
用いる場合が多々あります。

例2)「食品業界のリーダーとして、
  弊社では、<自然の美味しさ>にこだわっています」
※これは、皆様、どの様に英語で仰いますか?

1つの言い方として、私がよく用いる言い方ですが、
be proudly committed to〜を使います。

As a leading company in Food Industry, we are proudly committed
to put the benefits of the natural ingredients in our food products.

★“be committed to 〜活動・行為”で、
<〜(活動)に(深く)携わっている、〜に取組んでいる、
  こだわりを以って取組んでいる>、という意味合いですね。 “proudly” と組み合わせて使えば良いです。

例3)「弊社では、環境保護活動に取組んでいます。」

We have been proudly committed to environmental conservation activities.

尚、1))「最近はやり」の言い方を使えば

We have been proudly committed to green activities. ですね

※green は、環境に良い、環境保護の、環境関連の、という意ですね

2)) なお、「環境保護、環境保全」ですが、英語では、

environmental conservation と environmental preservation と
どちらが良いでしょうか?

それは、状況によります。
conservation は、【汚染などしない様に保護する】、という意味合いで、

preservation は、【ありのままの状態に保護する】、という意ですね

事件現場で、「現場の保存」という場合は preservation ですね
環境保護は、通例、自然や緑が害されない様に
保護することですから、conservation となります。

ご参照下さいませ。ご質問は何なりとどうぞ!

これを機会に、
今後ともどうぞよろしくお引き立てを賜ります様にお願い申し上げます。
<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝

副詞の使い方に付いては、不明点があります場合は、
fuku@eos.ocn.ne.jpにお尋ね下さい:

<参考資料・英語版の企業のホームページ>
企業紹介の英語台本作成のヒントとなるサイト(最近分)を
ご紹介します:

★末次がこれまで翻訳担当しました企業や店舗の英語ページです:↓


○長浦製網所様サイト(挨拶ページの最初のパラグラフを除いて)

http://www.nagaura.co.jp/english/index.html


○株式会社メイホー様サイト

http://www.meiho-j.co.jp/en/index.php


○【直鞍地区産業世界戦略研究会】サイト の英語訳・中国語訳 (3月) 

http://wsiw.jp/


○博多の日本料理店「てら岡」様の、
外国人向けホームページの英語訳(4月)     

http://www.teraokagroup.co.jp/foreign/en/

各サイトの特に最初のページの企業紹介例をご覧下さい。
参考になる表現があるかと存じます。

<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所・末次賢治拝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング