ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの◎JAZZ SONGによる英語稽古→ Take The A Train を 聞き比べましょう! &29日夜の英語ニュース見出し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◎JAZZ SONGによる英語稽古→ Take The A Train を 聞き比べましょう!

3.29 JAZZソングによる英語の稽古〜序〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名曲〜 Take The A Train 〜 に付いて
=======================

★聞取り課題:ジャズソングによる英語教室を実施中です。


私が実際に色々と歌いながら、英語として稽古をします。

私が一番好きなジャズの歌は、Take the A train. です

大学生の頃からですが、 私は、 英語の発音イントネーション、

英語のリズムを体で覚えようと 必死にジャズを何度も何度も聴いて、

一生懸命に、 米国のジャズ歌手にそっくりに歌える様に、歌ってきました

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


皆様、ジャズの一番の特長は、同じ歌なのに、 歌手によって、歌い方が

(まるで)違うという事です

この特長が、私の理念(=創意工夫)に合っておりまして、

とても面白いし、飽きないのですね


◎次に YouTube での 音源を記載しました:

サラ・ボーンさんの   この Take the A train と

アニタ・オディーさんの この Take the A train は、

同じ歌なのですが、歌い方、スピードが違います:

どうぞ、皆様、クリックして、聞き比べて下さい。

Take the A Train - Sarah Vaughan
http://www.youtube.com/watch?v=-gpSumYMX3I&feature=related

Anita O'Day - Take The A Train
http://www.youtube.com/watch?v=QxG4UD208jI&feature=related


(尚、楽器曲ジャズの Take the A Train は、  デュークエリントンバンドを 

 お聴きください↓) Duke Ellington: Take The A Train
http://www.youtube.com/watch?v=bHRbEhLj540&feature=related

A Train とは、 a train (1台の列車)ではなくて、 列車の名前です。

ハーレムのシュガーヒル行きの列車の 名称です

ですから、 Tが大文字ですね

=======================

★3.29 聞取り課題:↑の歌で、 歌詞の中で

Hurry! Get on. It's coming. Oh, listen to those rails (    ). の (        )には、どんな単語が入るでしょう?聞取ってみて下さい

↑の二人のジャズシンガーは、違う単語を使っています

=======================

代名詞の訳仕方について、一提案

英語の学習では、これまで当たり前思っていた捉え方や 当たり前の様に

行っていた学習方法や学習を行う姿勢を、 疑問視、否定してもっと、

斬新な発想で、活動的に、積極的に行っていく必要があります。



例えば 1)代名詞を、「彼」「彼女」という風に解する事をしない。   

私は、he や sheといった代名詞を  「彼」 「彼女」とは日本語に訳しません。 

・He runs very fast.  

・She is a good cook. という風に例文があるとします。

英語の発話で代名詞を使う、という事は、既に、Tomなり、Maryなり、

更には、My mother /My uncleなど 本人名や通称呼称名が一度、

セリフで出ていて、そして、この実名や呼称名を省略して、

代名詞で言う訳ですから、

彼や彼女という訳語でなく、適当に状況を想定して、

(状況を想定して、というのが大切なのですね)

「太郎」 とか 「花子」、「うちの父ちゃん」、や 

「あのおいちゃん」 などと訳語を

充てる方がより自然です。そのほうが英語が身近になります。

弊社では、仕事柄、色々な英語自慢の方や英語を職業にしている皆様に

お会いしていますが、 heやshe they を「彼」「彼女」「彼ら」とか訳する

人については、評価しません。「この人は英語を判っていないなあ」 と

感じています。

ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。 【末次通訳事務所】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3/29 夜の英語ニュース見出し

今夜の英語ニュース見出し KEN

【Leaked radioactive water hampers cooling of plant】
⇒放射能を含んだ水の漏れで、原発の冷却が遅れる
・hamper→〜を妨害する、妨害目的で遅らせる

【Edano: Water must be pumped in to cool reactor】
⇒枝野官房長官談:『水を汲み入れ、原子炉の冷却が必要』

【Kan denies his visit delayed nuke plant response】
⇒[自身の原発への訪問で、原発側対応が遅れたとの指摘に対して]
菅総理これを否定
・delayも〜を遅らせる

【Japan FY 2011 budget enacted 】
⇒日本の2011年度の予算成立
・enactは、法案が成立する、の意

◎ジャズの歌で英語を習得しよう! 
ジャズソングを使った英語教室のご案内!↓↓
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/archives/11533

★【Taro passed the math test, but through the good offices of
  his classmates.】
  ↑は、どんな意味合いでしょう?サッと一目でわかれば良いですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング