ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの通翻訳技術講義その33:翻訳ライティングの仕方 【Ken's Office】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
受講者の皆様(2月のトライアルの方ほかも含む)


こんにちわ。末次通訳事務所、末次で御座います。

歴史秘話ヒストリアでは、先週の本放送では、宮本武蔵師が
取上げられました。大抵は、小説の武蔵を史実と混同して放映する番組が
多いので私は観ないのですが、
この時の内容は、史実に忠実で、実際の武蔵師の姿ーーそれは、
剣道を通して哲学的に自分の道を探求し、
芸術(作庭、水墨画、町づくりなど)にも従事し、
それが剣道の修養になった事を取上げて折りまして、嬉しかったです

武蔵師は当時の大名の小笠原氏に依頼されて、
明石の町づくり(道路の設計など)もしているのですね
姫路には、武蔵師作成のお庭があります

さて、この再放送が、ですね、3月2日の午後4時5分から、
通常の放送(地上波で)あります
ぜひ、録画してでもご覧下さい。NHKアーカイブからも見れますね

過日から、小学校にあがる前の保護者向け文書の英語訳を課題として
おだしをしております。皆様の翻訳は、いずれも大いに改善点があります:

通訳翻訳の技術を、これから日々、より詳細にお見せしたいと思います
題材は、私が仕事で、手がけたものを使います

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の題材は、、「一乗寺下がり松」の私の翻訳です
これは、大学生の頃に、私が自主的に看板を作って、
いまだに、その現場である八大神社に飾ってもらっています

その経緯を英語で書きますのでご覧下さい

As you know, I admire MIYAMOTO Musashi, the splendid swordsman
at the beginning of Edo Era.
It has been historically true that he went to Kyoto and challenged
the head of Yoshioka School there for a duel as part of his own
fencing training.

As a result, he had two duels and then one battle against them.
The last battle was called Ichijoji Sagarimatsu no Ketto.
Musashi fought against several fencers of the school in a place called
Ichijoji (一乗寺),
currently one of the towns in 左京区, where a big pine tree grew.
Still now, there is a big pine tree in this place. The current pine tree
is the 3rd or 4th generation of the original one.

When I lived in Kyoto as a college student,
I wanted to leave in the ancient capital of Japan something proving
that I was in Kyoto studying English very hard.
So I decided to make an English version of sign that explains the relationship between Musashi and 一乗寺下がり松.

There is a shrine called 八大神社 close to 一乗寺下がり松.

八大神社 is next to 詩仙堂.
When you visit Kyoto, I would recommend you to visit this area,
the shrine and the old and traditional building. For your information,
ダイアナ妃 and his husband visited 詩仙堂 before when they were
a good couple.

This area is very quiet and you can enjoy the real Kyoto atmosphere.
If you take a tram at 出町柳, you can visit 一乗寺 very easily.
一乗寺下がり松に和菓子屋さんがあります。
私がいつもお世話に成っているお店で
武蔵饅頭などがあります。そこにいって、私の名前を云っていただけますと
お茶と和菓子が出る様になっています。

八大神社 には、宮本武蔵師が闘った当時の松の木の一つが
保存展示されていますのですが
そのところに、私の英語訳も展示されています。
いまだに私の英語訳も展示されているので、
とても嬉しいですし、感謝しております。
まさか20年以上たったあとも展示されているとは
思いませんでした。たまた八大神社のサイトなどを見ていたときに、
まだ私の英語訳看板があったのですね
====================================

日本語の由緒文は、次ぎの通りで、私が大学3回生のときに英語訳をしました:

「この古木は、慶長九年(1604年)、剣聖・宮本武蔵が、
吉岡一門と決闘せし、当時の松の木の一部である」

その1)
・英語でモノを言う場合は、どんな場合でも必ず結論から云いますから
【この古木は、当時の松の木の一部】 と組立てを考えます:
 ↑↑を先に云わないと成りませんね

その2)
この古い木は、(★一部です/一部でした)、ある松の木の
  
仮に日本語では、一部です、とあっても、
この場合は、英語では、★→どちらが正しいかといえば、
当時あった松ノ木の一部ですから【過去形】ですね

その3)

大学生当時、私が一番苦慮して考えたのが、
「武蔵」と「この松の木」をどこで繋ぐかという事ですね

そこで、二つを考えました
<この古木は、当時の松の木の一部、そして、その周りで武蔵が闘った> と
するか、或いは
つまり、--- a pine tree, around which Musashi fought--とするか

<この古木は、当時の松の木の一部←1604年時点での。
その年に武蔵がこの松ノ木の周りで闘った>とするか

つまり、a pine tree in 1604, when Musashi fought--とするか 

その4)
この2つの言い方パタンを考えて、当時は、次ぎ★の通りに(時間で繋いで)
訳しました。
というのは、木で繋ぐと、
つまり、a pine tree, around which Musashi fought--とすると、

当時は考えすぎて、
吉岡勢との情報(against the Yoshioka)をどこに適切に入れるべきか、
わからなくなってしまったからです

というのは、この言い方の場合ですと、最後が時間 in 1604 となります
すると吉岡勢の説明語句が、挿入しにくくなると思ってしまいました
看板のスペースにも限りがありますので。たくさん言葉を入れられないと
云う面もありました。

ですので、in 1604, when Musashi foughtー という風に
時間を使って、下がり松 と 武蔵師 と繋げる事にしました。

この英語訳は、現地の八大神社に飾ってありますので、
皆様、機会があればご覧下さい:


This ancient piece of wood was a section of a pine tree called
"Sagarimatsu" here in Ichijoji in 1604, when the splendid swordsman
Miyamoto Musashi fought around it and won the day against the Yoshioka
Family, famous for skilled fencers.

これは、私が21歳のときの英語訳です
Musashi fought against the fencers of Yoshioka at the age of 21 too.
・won the day とは、大勝利を収める、という事ですね

その5)
今見ると、次ぎの様にしたほうが尚良いですね

This ancient piece of wood was a part of a pine tree called "Sagarimatsu"(a big spreading pine) around which, in 1604, Musashi MIYAMOTO fought
and won the day against the Yoshioka School,famous for skilled fencers. としても良かったですね

つまり、-- a pine tree, around which Musashi fought--としても
よかったですね
その場合は around which, in 1604, Musashi fought と
時間を先に出せばよかったです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、通訳練習課題です(★英検・トイクコースは対象外:すみませんね 
差別化しないと都合が悪いので)

昨日の「笑点」の司会者(歌丸師匠)の出題時のセリフから 英語で通訳してください

「最近は、1人カラオケや1人ボーリングなど、本来は大勢で楽しむ事を
 1人で行う人が増えているそうです」

これを英語で通訳しましょう。
★海がめの話を暗記している方でしたら、サッと云えます。

プロ通翻訳志望者向け:今朝のニュースから:英語で通訳して下さい:

「昨日、大分の、戦国時代のキリシタン大名の大伴宗麟ゆかりのお城跡で、
 地元の鉄砲隊の実演が初めて行われました」

大伴宗麟ゆかり は、単にrelated to を使っては成りません。
大伴宗麟が居したお城の事ですね



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Pls enjoy this lecture.

Thanks and Have a nice day!!

<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 英語通訳 末次 賢治 拝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング