ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの〇二刀流英語講義 haveの使い方、helpほか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
受講者の 皆様、いつもお世話になります。
末次通訳事務所がお届けします英語講義です:

★10月からのトライアルの方は、これが最終的な講義です。
既にご存知の様に、あいにく10月7日から11月26日まで
日々、8時間以上の通訳業務担当中ですから
通常よりも通信講座の添削が遅くなったりしておりますが
それでも、かなりトライアル受講者の皆様にも課題や講義を送付しましたので、
割とよい講義を展開できたと思います
さて、11月のトライアルの方は、これから1ケ月がんばりましょう
既に、受講者の皆様、もっと頑張りましょう。

弊社では、現在、通訳者を急募中です。
なかなかしかるべき人材がいませんですね。


★計算機/コンピューターの話から:

Pascal made a calculating machine.
Though it was a simple manual machine,
it was a great help to his father.
意味合い↓
「パスカルは、計算機を製作しました。
 その計算機は、簡単な手動式のものでしたが、
 お父さんの仕事にとても役に立ちました」

◎it は、計算機のことでしすが、「それは」などと
せずに、「計算機」と訳出した方が良いですね。

◎a great help ですが、状況により色々な訳し方があります。
「ともて役に立ちました」「大きな手助けになりました」
場合により、人を指して
「助けになる人」という訳する場合もあります。

◎manual は、手動式の、手動で動くという意味ですね。
a manual radio は、手動式のラジオ、という意味です

Operation Manual と云えば、【取扱説明書】 という意味です。
この場合は、manual は、名詞として[説明書]との意です。

★↑のお話から色々と英語表現を応用しましょう!

1) a great help to 人 の応用

これは、使い勝手があります。

◎役に立つという言い方:
Tanaka-san is really a great help to us.
「田中さんがいて本当に助かるよ」という意味ですね。

「1985年の阪神にとって、
バースは、本当に凄い助っ人でした。」
バース was a great and great help to Tigers in 1985
when they won the Japan Series.
(**自分で例文を作成しながらも
  バースのスペルが判りません。
 阪神ファンの皆様、教えて下さい)

Tanaka-san's advice was a great help to me
when we discussed the matter.
「その件で協議中、田中さんのアドバイスが本当に力になったよ。」


Many professional translators think that
electrical dictionaries are a great help to them,
but I don't think so. I don't trust such tool.
「多くの翻訳通訳者は、電子辞書は
役に立つ道具と思っておりますが
私は違います。電子辞書を信用してません。」

◎a great help のgreat を逆の意味にしたら、
 全く逆の意味になります

Tanaka-san was a poor help to us
at that time.
「その時、田中さんが手を貸すと言う事だったけど、
あんまり役にたたんやった。」となります

色々と例文が作れますので、
皆様も例文を作成して、言ってみて下さい。

2)モデル文(その2):
Though it was a simple manual machine,
it was a great help to his father.

この表現形式は便利です。
色々と使い道があります。皆様も例文を作ってみて下さい。

物事や状況を説明する場合に使えます

「息子は、中学生ですが、きちんと先生に
 挨拶が出来ません」
Though my son is a junior high school student,
he hesitates to say hello to his teacher unlike his friends.

(以前の日の事)
「蓮池さんや地村さんの5名の家族が日本に帰国しましたが
どちらも、満足しておりませんでした」

Though the five family members of Mr.& Mrs. Hasuike and
Mr.&Mrs.Chimura returned Japan as the result of the
Japan and North Korea Meeting, these parents
were not satisfied with this result.

(「巨人の星」から、セリフ)
「粗末なズック製のスパイクだが、
 わしはこれを履いて魔送球を編み出したんだ」

Though they were rubber-made spikes,
I practiced very hard with them on every day,  ★with them on とは、スパイクを履いて、です
and finally developed the diabolic pitch.

皆様も、時事的な話題や、ご自身の身の回りの事柄で
例文を作ってみて下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
○表現の練習課題 中級向け:英語で云いましょう

1) 30年位前までは、お店では
   手動式のレジ(register)が主流でした。


2)柔道は国技ですが、柔道をする子供の数が減っています。


3)エジソンの数々の発明は  産業の発展に大きな力となりました。


−−−―−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★以前、私は、自分の授業で次の文章を取り上げました。
 中学校1年生の教科書からです。
I have a lot of Japanese friends.
China and Japan have many things in common.
For example, we both use kanji.
★これを通訳の立場から展開させます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I have a lot of Japanese friends.
= 日本人の友達が沢山います、と言う言い方ですね。

【主語 +have a lot of---】で、(主語は、〜を沢山持ってます)、
と言う意味を応用させましょう。色々な言い方に応用できます。
--------------------------------------
★「アメリカ人の友達が沢山いる」
  I have a lot of American friends.

⇒応用して、「良い友達に恵まれている」とは
I have a lot of good/ reliable friends. と云えば良いですね


★お金は沢山あります。
 I have a lot of money.

⇒応用して、「へそくりが結構ある」、とは
I have a lot of secret money behind my wife. で良いですね

官庁の裏金、でしたら、
They have a lot of secret money behind us.となります

★ 俺にはね、沢山アイディアがあるんだ。
>  I have a lot of ideas.
  ↓↓
★田中さんは、アイディアマンです。
Tanaka-san has a lot of good ideas.

★太郎は、いつもろくな事を考えよらんバイ!
Taro always has a lot of poor/boring ideas. ですね


★(落ち込んでいる相手に)
  チャンスは、これからでもいくらでもあるよ。
You have a lot of opportunities ahead of you.

☆☆ビジネス会話に応用させましょう。

★ 弊社は、多数のネジを取り扱っております。
 We have a lot of screws. となります。

★ 当店(カーディーラー)には、多数の新車がございます。
 We have a lot of new cars.

★本新製品には、多数の引き合いが来ております。
We have a lot of inquiries about this new product. となりますね。

*弊社、当社、当店と言う場合は、we で良いですね。

have a lot of ---/という言い方1つで、色々と
表現が創造できます。皆様も、御自身で
考えてみて下さい。
---------------------------------------------

さて、課題を出しましょう:

★基本練習1 「毎週日曜日、このエリアは、沢山の人で賑わいます。」
→→→この様な言い方は、一見、考えてしまう様な言い方ですが、
    We have a lot of Japanese friends.の形を活かせば
    楽に言えます。どう言うでしょうか?

★練習2) 「産業展示会では、いつもこの企業のブースには見学者が溢れます」
英語で云ってみましょう ⇒

ご質問は何でもどうぞ。

末次通訳事務所 英語通訳 末次賢治 拝

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング