ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○「製品チラシ」の英語、トムとジェリーとビジネス英語、ルアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、お世話になります。 末次通訳事務所、末次で御座います。

今日の配信講義です。どうぞ、ご参照くださいませ。
==========================================
○「製品チラシ」の英語、トムとジェリーとビジネス英語、ルアー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

その1>


★8月は「トムとジェリー」を題材にしたビジネス英語講義を
 織り交ぜます:

下記、トムとジェリーを題材にしたビジネス英語講義配信です:

☆今回のお話は、【Push Button Kitty】(邦題:人造ネコ)です。

トムがなかなかジェリーを捕まえきれないので、
お手伝いさんが、とうとう、ネコのロボットを購入します。
郵便でそれが届きます:

このロボットネコのチラシをお手伝いさんが読み上げるのですが、
次の内容です:

     MECHANO  (メカーノとは、ネコロボの製品名です)

The CAT OF TOMORROW (新時代のネコ です)

NO FEEDING 
NO FUSSING
AND
NO FUR

CLEAN ・・EFFICIENT
DEPENDABLE


皆様も、新規製品や商材のチラシを
作る際に、ご参考になされると良いですね。

NO F〜 と頭韻をそろえていて、
簡潔でしかも、リズムの良い宣伝文句になっています。

意味はお判りでしょうか?

NO FEEDINGですが、FEEDINGは餌をあげる事ですね
⇒餌いらず

NO FUSSINGですが、ギャ−ギャ−と騒ぐ事ですね
⇒暴れない  (+よくネコは、ギャーギャー騒いだりしますが、ロボットなので、それがないのですね)

NO FUR ですが、FURは、毛の事ですから
⇒毛で汚れない、 という感じですね

EFFICIENTは、効率が良い
DEPENDABLEは、頼りになる ですね

「清潔で、よく働き、頼りに」なる、という感じです

皆様も御社の商材の英語チラシを作成する場合、
その書き方の一時例として、ご参照下さい。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★その2) 

は、トムとジェリーを題材にして、ビジネス文書作成に応用する内容を
送付しておりますが、今日は、別内容です。

トムとジェリーのストーリで、
トムが ドッグパーク内の池で釣りをするという話があります。

トムは、「ルアーフィッシング」をするのですが、
この「ルアー」は、英語で使い勝手があります。

ルアーフィッシュングの「ルアー」は英語としてはとても便利ですから
これを機会に使える様にしましょう。

===================
ルアー ⇒⇒ lure ですね

ルアーフィッシングは、ミミズなどの生き物の餌を使わず、
擬似(造りもの)のエサを使って、魚を引き寄せて
掴まえるものですね。

lureは、人・モノを引き寄せるもの、魅力、という意味合いがあります。
良い意味合い/悪い意味合いでも使えます。

動詞にもなりますし、名詞にもなります

例1) 主語 lure 人 to 動詞のパタン#1
Good marketers give free samples or premiums to potential customers
to lure them to buy their products.
販売上手の営業マンは、サンプルや記念品を見込み客に
無料であげて、購買に引き込む。

例2) 主語 lure 人 to 動詞のパタン#2

Phone frauds are very skillful at luring the elderly people
to remit the money they want.
振り込め詐欺師らは、巧妙に高齢者を誘って、
お金を振り込ませる。

例3)lure someone into one's playing field
   =自分の土俵に引っ張り込む ですね

You have to lure your clients into your (playing) fields
if you want to be a good negotiator.
交渉を上手く進めるには、相手を自分の土俵に引っ張り込む事です

例4)名詞編: lureは、魅力と言う事ですから

Iizuka City has no lure with it.
飯塚市には魅力がありません。

例5)企業誘致関係

The city is into inviting major companies there
by offering them good incentives and other lures.
⇒この市は、企業誘致に熱心で、
インセンティブ(税等の優遇措置)やその他の特典を
提示しています。

=====================
(練習課題) 日本語訳・英語訳をしてみましょう

1)【 Empty hand is no lure for a hawk.】


最近、日本人は楽をしてお金を得ようという輩が多くて
それが、国家衰退の要因に成っていると思います。
こうした輩に言いたい格言が上の英語ですが
意味お判りでしょうか?内容を取って訳しましょう。

2)【Many teenagers are lured into mobile phones】


3)「中国政府は海外からの投資を呼ぼうと懸命です」(lureが使えます)


============================

【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 末次賢治

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング