ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○課題付き講義:ジェリーの日記と英語を読む力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
課題付き講義:【ジェリーの日記と英語を読む力】


今日は楽しい【トムとジェリー】を題材に、

英語練習をしましょう!今回は『ジェリーの日記』というお話。

これは、ジェリーの日記をトムが偶然読んでしまう、というお話です。

複数日分の日記がこのお話で観られます。

まず、6月3日付けの日記は:(途中迄ですが)

1) Today I planned a couple of surprises for Tom.
2) He thinks it was an accident.
3) As usual, he was chasing me ・・・・   


〜解説〜

1) [planned]は、planという動詞ですが、「計画する、企てる」ですね。

「トムを驚かせるイタズラを2−3考えた」ですね。



2) [He thinks it was an accident.]ですが、皆さん、意味はお分かりでしょうか?

Heは、トムですね。[an accident]ですが、

これは、「偶然の事」という意味です。

事故という事で日本語にも成っている accidentですが、

事故も偶然に発生しがちですから、accident には、

そもそも「偶然」という意味合いがあります。

「偶然起きたとトムは思っている様だ」といった意味ですね



尚、2)の文ですが、[He thinks] と [it was an accident]とで
「時間」にズレがあるのは

お分かりでしょうか?

前者は現在形で、後者は過去形です。ジェリーが仕掛けたイタズラを、

『それは偶然に起きたおきた事』とトム自身は未だに思っている

(ジェリーが仕掛けたイタズラとは思っていない、という事です)



3)は、「いつもの様にトムに追っかけられていた」ですね。

英語では相手を主語にして自分を対象者として表現しますが、

日本語では、自分を受身にして言います。

I was chased by him. という受動態表現は学校では学習しますが、
あまり使いません。

相手を主語に立てて、直線的に表現します(後日講義します)



July 4thの「ジェリーの日記」はお分かりでしょうか?来月までお考え下さい:

1) (I) Had a close shave today.

2) They say curiosity killed the cat--

3) Today it almost caught the mouse. (*me=ジェリーの事です)




3行目の it が何をさしているか、読み取れますでしょうか?

皆様、楽しくお考え下さい:



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

課題その?:タイムショック課題−週末課題



(昨日の事⇒)丁度今、これを書いているのですが、
    タイムショックが放映されています:


1)北野武が監督した映画を12挙げなさい:





2)ジンベイザメは、「何」呼吸?





3)東洋のガラパゴス諸島と言われる諸島は?





4)(日本の)タレント名鑑に載っている、名前が「けいこ」の芸能人を

      12人答えなさい。





5)広辞苑に載っている、ケーキの名前を12個挙げなさい





サッと英語で居ますか?


希望者は、英語訳を送付下さい
添削します。
==============================



【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 末次賢治】


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング